


スピードテスト(光ファイバー)
初めまして。
朝7時位までは下り約30M〜40M位上り6Mですが、夕方6時過ぎると下り約10M〜20M上り6Mと下りが極端に悪化します。(無線接続802.11nです)
現在マンション管理室まで光回線で部屋までは電話回線そしてVDSL(VE-50H)と無線ルーター(AtrmWR4100N)で接続しています。
部屋まで光回線を引き込むタイプも可能なので、そうすると朝晩の速度差は改善するでしょうか?上りが極端に遅いのはなぜでしょうか?
Windows7が上記の状態でもう一台のXPは悲惨で朝方でも下り10M前後夜は5M位に悪化します。
動画を見るのにイライラする状態です。
朝方の日曜日で調子の良い時間帯が下記の速度です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/03/18 07:49:54
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty
下り速度 :33.8M(33,765,431bps)
上り速度 :6.0M(6,007,715bps)
以上宜しくお願い致します。
書込番号:14306375
0点

朝晩の速度差が激しい理由は、たいていの答は「近隣住民が帯域を大きく使うファイルのアップロード/ダウンロードを行っている。」でしょう。使っていない時間は、速度が回復すると言うことですので、決して回線不調ではないと思います。
念のため、下記を参考に改めて速い時と遅い時を出して頂けますでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13412739/
もう一つ、無線LANで周囲にアクセスポイントはいくつ見えますか?4〜5個見えるとどうしてもチャンネルが混線して速度低下の原因にもなります。上記のクチコミレスに付け加えて、有線LANでの計測もお願いします。
あと、上り速度を向上するためには、NetTuneなどを使ってAFD値を最適化することによって向上します。WindowsXPでしたらRwin値も変えてやると良いでしょう。
書込番号:14306826
0点

くるくるCさん
Windows7の方で有線測定してみました。
何故か無線の方が速いです。誤差?タイミング?
有線でルーターに接続
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/03/18 19:09:40
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty
下り速度 :12.8M(12,815,210bps)
上り速度 :6.0M(5,971,423bps)
無線接続
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/03/18 19:11:57
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty
下り速度 :26.4M(26,398,566bps)
上り速度 :6.0M(6,007,715bps)
時間帯も同じです。相変わらず上りは6M止まりそれ以上見たことがありません。
それと無線の電波は自分のも含めると10個見えます。
自分のが、1&5チャンネルで他に3&7、3、5、5&9ここまでが電波強
10、1が中11、11が小3&7微弱です。
マンションなので多くの無線が見えます。
書込番号:14309333
0点

誤差かな?と思い
数回無線と有線と交互に測定しましたが、両方とも毎回数値が大きく変わります。
測るタイミングにより変わるので有線無線とも差がない気がしますが、若干無線の成績が良い感じです。
書込番号:14309382
0点


哲!さん
価格コムとあまり変わりませんでした。
また朝の時間帯で測定しようと思います。
Bフレッツから光プレミアムに乗り換えないと良い数値は望めないのですかね?
8年前のVDSL装置が足を引っ張ってるのですかね?
下り回線
速度 14.15Mbps (1.769MByte/sec)
測定品質 64.9
上り回線
速度 6.106Mbps (763.2kByte/sec)
測定品質 99.9
書込番号:14310114
0点

宗りん52さん
テスト有難うございました。
確かに上りのスピードは遅いですね。
ただ、上りですから大量のデータをアップロードしない限り問題無いんじゃないですか?
家で使用していたVistaPC(11n非対応)は最近USBタイプの無線子機を買いましたが、今まで光回線(100Mbps)で下り6.38Mbps、上り10.86Mbpsで使用していましたが、ストレスは無かったですよ。
そういえば、XPのPCは無線11n対応ですか?
11n非対応の場合はUSBタイプの無線子機で改善する可能性は十分ありますよ。
書込番号:14310214
0点

計測ありがとうございます。どうも、無線LANのチャンネルが逼迫しているように思えますが、有線よりも無線の方が速いと言うことになると、親機と子機間のリンクアップは安定しているように思えます。
8年前にVDSLで契約されたとのことですが、この時の契約速度はいくつでしょうか?
100Mbpsであれば問題ですが、そうでなければ妥当な速度なのかも知れません。
Bフレッツと言うことも有り、QoSの付いたフレッツネクストに乗り換えた方が良いかも知れません。
書込番号:14310378
1点

連投で申し訳ないのですが、フレッツ内の速度計測も教えて頂けますでしょうか。
書込番号:14310389
0点

皆様色々ありがとうございます。
XPの方も利無線ルーター付属のUSBでn接続です。
あとBフレッツのVDSLは最高50Mです。
フレッツ内の速度計測は昔は出来ていましたが、現在は出来ないです。(設定不良?)
今年買ったPCの方は速度的に満足ですが、XPは不具合が多いです(遅いので使わないプログラムを半分以上削除しました)
上りの数値が決まって6M止まりなのも不思議に思って書き込んだしだいです。
書込番号:14312009
0点

自分なりに調べたら原因はVDSL装置のようでした。
VH50は上り6Mが限界のようです。
フレッツネクストへの乗換えを検討しようと思います。
お騒がせしました。回答を頂いた皆様ありがとうございました。
http://www.ntt-west.co.jp/news/0206/020605b.html
書込番号:14312290
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)