


何をもってマイナスイオンとするのか
定義が全くないから科学用語にはのるはずがないですね。
会社によってマイナスイオンの意味は全然違いますし・・・
物理学で言うなら陰イオンです。
マイナスの電気を帯びた分子・原子の物質としか今は言いようがないです。
書込番号:14428887
2点

語弊があっては何なので補足です。
結論から言うと
マイナスイオンは存在しません。
存在していると言う、証拠や、根拠、論文など何一つないです。
ただマイナスイオンと言う言葉は存在します。
ただこれはメーカーが勝手に作った言葉です。
造語と言うやつですし、和製英語なので海外ではマイナスイオンなど通用しません。
メーカーが勝手にマイナスイオンと言う言葉をつくり、効果があると言ってるだけに過ぎません。
科学的根拠は何もありません。
存在しないんですから。
マイナスイオンと言う言葉がある以上物理学では陰イオンと呼ぶってだけでマイナスイオンの存在が認められているわけではありません。
書込番号:14428918
1点

空気中の水分子がマイナスに帯電された状態が、測定器で計測されるマイナスイオンのようです。
書込番号:14429111
1点

フォトンベルトさんそれは陰イオンでありマイナスイオンではありませんよ(~ヘ~;)
陰イオンをマイナスイオンと呼ぶのはもちろん勝手ですが。
商標登録もされてないので誰でも勝手にマイナスイオンと言っていいんです。
電気を帯びた物質をマイナスイオンと言っても何も問題ないですし、インチキでもありません。
私の息はマイナスイオンだと言っても問題ないですし、インチキでもなく、誰も責めることはできません。
商標登録されてない以上勝手ですから。
マイナスイオンってのは商標登録されてない商品名みたいな物です。
これがマイナスイオンだ!ってことはnikon_imprezaさんが言うように何も証明できるものはありません。
つまりマイナスイオンと言う物質は存在してないです。
他の物質をマイナスイオンと呼んでいるだけです。
他の物質と言うのはメーカーによって様々です(*T.T)ノ
だってマイナスイオンが商標登録されてないですから内はこの物質をマイナスイオンと呼ぶと言っても問題ないですからね(*´・ω・。)σ
書込番号:14431706
1点


「ヘアドライヤー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 22:22:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 21:06:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:35:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 20:04:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 19:57:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 16:10:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 22:55:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/06 3:49:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/25 3:01:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/24 23:38:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘアドライヤー
(最近3年以内の発売・登録)





