


PC何でも掲示板
初めて質問させて頂きます。
大学からのパンフレットに、大学生活において自分専用PCが必須と書かれていたため
購入を検討しています。
大学の生協推奨PCは「dynabook」の型番「PR73126ERGRE/BE」となっていますが、
dynabookのサイトで型番検索をしたところ該当製品がありませんでした。
性能は
OS:Windows7 64bit Home Premium
CPU:Corei3-2350M (2.30GHz)
メモリ:4GB PC3-10600 (4GBx1)空き×1
液晶:13.3Wide HD LEDバックライト (1366×768)
HDD:750GB(5400rpm Serial ATA対応)
ドライブ:DVDスーパーマルチ
通信:GigaBit Ethernet IEEE802.11a/b/g/n
インターフェース:USB3.0x1,USB2.0x2 HDMI SDカード
サイズ:W316.0×D227.0×H16.8〜26.6mm
質量:1.49kg
駆動時間:11時間
これに、
・メーカー保証・動産補償4年間
・ウイルスバスター2012クラウド4年版
・ワイヤレスプリンタ(EPSON PX-434A)
がついて148,400円
となっています。
重量や駆動時間に関しては問題ないと思うのですが、調べてみると値段が同程度でも
スペックの異なる製品が沢山あり、安易に決めてしまっていいものかと悩んでいます。
ちなみに、主な使用目的は
・Powerpoint、Word、Excelによるレポート・プレゼンの作成
・Photoshopによる画像編集
・インターネット・メール・動画、音楽鑑賞
です。ある程度大きなサイズの画像でも
余裕をもって処理できるくらいのものが理想です。
この用途なら大学推奨のもので大丈夫でしょうか?
ほかに良い機種がありましたら教えて頂けると幸いです。
(15万円以下でお願いします。)
書込番号:14324293
0点

多分これかな?
http://kakaku.com/item/K0000284130/spec/
これをHDDの容量パワーアップした感じでしょう
でもCorei3っていうのがちょっとって感じですね
最低でもターボブースト(自動クロックアップ)を搭載したCorei5以上の製品を購入したほうが将来的にもいいと思いますよ
同じ東芝製品なら
http://kakaku.com/item/K0000334792/とかいいんじゃないですか?
DVDドライブはなくなりますが今噂の軽くて薄いUltraBookとかもいいと思いますよ
http://kakaku.com/item/K0000319868/
まあ素直に生協のものを買うってのがいい気もしますけどね
書込番号:14324387
0点

丁寧かつ迅速な回答をありがとうございます。
将来性を考えると、やっぱりCorei5は欲しいんですね・・・
色々勉強しつつ、
おすすめして頂いた製品、近くの家電量販店に見に行ってみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:14324495
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)