『11BNE1VXPS2のレビューを教えて下さい』 の クチコミ掲示板

『11BNE1VXPS2のレビューを教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイディスク・メディア」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディスク・メディアを新規書き込みブルーレイディスク・メディアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

11BNE1VXPS2のレビューを教えて下さい

2012/03/22 03:27(1年以上前)


ブルーレイディスク・メディア

スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

どちらに質問して良いのかわからなかったので、場違いなら申し訳ありません。

SONYのBD-REで、「RESTART JAPAN 宮城県多賀城製」て、どうですか?
購入を検討しているのですが、あまりレビューを見ることもなく、SONYのBD-RE自体を使用したことがないので、わかりません。

パナソニックは良いと見かけますが、SONYはどうなんですか?
台湾製はあまり良くないと見かけたのですが、この多賀城製はどうなんでしょうか?

空気抜き(レビュー用)さんが、計測の結果を載せて下さったのは、拝見致しました。
参考にさせて頂き、ありがとうございます。

保存用にと思っています。
BD-Rが一般的に保存用として使われていることは知っていますが、私なりの理由があってBD-REを使おうと思っています。

品質面など教えて頂けたら、ありがたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:14326950

ナイスクチコミ!0


返信する
MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/22 08:39(1年以上前)

ちょっと前のスレで話題になってます。参考にどうぞ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150570/SortID=14253861/

書込番号:14327355

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

2012/03/22 13:03(1年以上前)

MANZさんへ


返信を下さって、ありがとうございます!

教えて下さったスレは、拝見し参考にさせて頂いておりました。
ただこのスレは、話題の焦点が別のところにあるのかなと思いまして…。

11BNE1VXPS2だけのお話ができればと思い質問しました。

計測結果も見せて頂きました。
DIGAのレコーダー使用なんですが、計測結果から、保存用でも大丈夫でしょうか?

あと、今SONYのVパックも生産国日本とあったのですが、この宮城県多賀城製と違うのでしょうか?

どうか宜しくお願いします。

書込番号:14328292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/22 14:39(1年以上前)

Vパッケージですが、ケースとメディア自体は同じですね。
開封したら見分けが出来なくなるので困ります。
計測結果は良好な部類ですが、Panasonicには勝てませんね。
SONYは後になってから購入しだしたので、耐久性に関しては不明ですね。
最初の頃に購入した三菱化学メディアとTDKの日本製は3年近く経ちますが、未だに使えるので残しています。

書込番号:14328617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/22 15:21(1年以上前)




ソニーの日本産REはDIGAではBW800、BW830、BW870、BZT710と4台で保存用に使ってきましたが
とりあえず中身が消えたとかはないですね。台湾産じゃなければ型番が違っても品質は保たれてると思います。

Vパッケージは中身がパナ製もあるらしいとの噂なのでそういう意味では違いはあるかもしれません。
RESTARTとプラケースが同じだし中身ソニー製なら大して違わないと思いますが。

空気抜き(レビュー用)さんの計測結果が自分の計測結果より悪く見えるのは多分高速読み込みで
CAV計測になっているからだと思います。(2倍読みがCLV計測で4倍読みからCAV計測になります。)
自分は2倍で読み込んでますが、2倍で読み込むより8倍で読み込むほうが結果は悪く出ますね。
2倍と4倍では大して変わらないことが多いんですが、太陽誘電の4倍LTHなどは2倍と4倍読みとで結果が大きく違います。

2倍で読み込む理由はCLV計測するためもありますが、YSS氏のCD-R実験室とあわせているというのが最大の理由です。
できるだけ同じ条件のほうが比較しやすいですから。でも2倍読みは時間がかかる(^^;)

書込番号:14328733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

2012/03/23 23:02(1年以上前)

空気抜き(レビュー用)さん、MANZさん

返信を下さって、どうもありがとうございます!
お二人ともレビューを書いて下さって、とてもありがたく、参考にさせて頂きました。




空気抜き(レビュー用)さんへ

>Vパッケージですが、ケースとメディア自体は同じですね。

Vパッケージも同じ宮城県産なんですね。勉強になりました。


>計測結果は良好な部類ですが、Panasonicには勝てませんね。

やはりPanaの方が良いのでしょうか?
SONYの日本製もPanaと同様に良いと見かけたので、どうなのかなと思っていたのですが…。
(買うならSONYかPanaが良いというのを見ました。ともに日本製です。)


>SONYは後になってから購入しだしたので、耐久性に関しては不明ですね。
>最初の頃に購入した三菱化学メディアとTDKの日本製は3年近く経ちますが、未だに使えるので残し
>ています。

そうなんですか。ぜひ耐久性もお聞きしたかったですが、残念ですね。
とても参考になり、本当にありがとうございました!




MANZさんへ

>ソニーの日本産REはDIGAではBW800、BW830、BW870、BZT710と4台で保存用に使ってきましたが
>とりあえず中身が消えたとかはないですね。台湾産じゃなければ型番が違っても品質は保たれて
>ると思います。

そうなんですか。
品質が保たれていて、消えたというかという事もないのなら、大丈夫そうですね。良かったです。


>空気抜き(レビュー用)さんの計測結果が自分の計測結果より悪く見えるのは多分高速読み込みで
>CAV計測になっているからだと思います。(2倍読みがCLV計測で4倍読みからCAV計測になります。)
>自分は2倍で読み込んでますが、2倍で読み込むより8倍で読み込むほうが結果は悪く出ますね。
>2倍で読み込む理由はCLV計測するためもありますが、YSS氏のCD-R実験室とあわせているというの
>が最大の理由です。
>できるだけ同じ条件のほうが比較しやすいですから。でも2倍読みは時間がかかる(^^;)

計測結果の違いも教えて頂き、本当にありがとうございます。
私は詳しくないので、とても勉強になりました。計測結果って、読み込みの速度でも違うんですね。
お忙しいだろうに計測して頂いて、本当にお二人には感謝です。
とても参考になりました。
本当にありがとうございました!

書込番号:14335711

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング