『リンナイとノーリツ&お風呂リモコン』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『リンナイとノーリツ&お風呂リモコン』 のクチコミ掲示板

RSS


「給湯器」のクチコミ掲示板に
給湯器を新規書き込み給湯器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

リンナイとノーリツ&お風呂リモコン

2012/03/22 08:39(1年以上前)


給湯器

スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

給湯専用タイプでマンション・屋外壁掛型の24号を検討中です。
候補はノーリツGQ-2437WSとリンナイRUX-A2400W-Eです。
部品や鉄板の厚み等はノーリツがしっかりしていて、リンナイはコストダウンが徹底していて部品や鉄板の厚みも薄いとか。
しかし、故障はリンナイのほうが少ないとか。
性能は差がないらしいですが、どちらがお薦めでしょうか。

現在16号を使用していて2ヶ所や3ヶ所給湯では苦しい状態です。
ガスメーターは4号ですが、6号に変更する必要があるとホームページなどに注意書きがありましたが、ガス会社(大阪ガス)に問い合わせたら、このタイプは4号で対応出来るとの回答でした。
ガス会社の回答なので間違いないと思いますが、どうでしょうか。

現在、TOTOのユニットバスでお風呂リモコンは設置していません。
後付け工事になりますが、実際に後付けされた方がおられましたら状況を教えていただきたく思います。
リンナイだと無線リモコンがありますが対象外です。
無理なら台所リモコンのみ交換しようと思います。

予備知識を得た上で見積を取るつもりですので、よろしくお願い致します。
業者は売りたい方を勧める(当然です)・工事代を含め出来るだけ高値のほうに誘導する・・・らしいですから。

書込番号:14327354

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2012/03/23 20:25(1年以上前)

とりあえず、リモコンについてだけですが、

通常、給湯専用だと、浴室リモコンはつけないお宅のほうが多いかと思いますが、
シャワー利用時など、あったほうが便利ですよね。

お風呂はシステムバスということですんで、
浴室リモコン取付の可否については、可能でしょう。

問題は配線の取回しですね。
間取りによって、配線が露出になるか隠蔽でいけるかということです。

たとえば、
共用通路面にPSがあって給湯器はPS設置、バスはPSの横とか裏とか、
この場合は隠蔽できる可能性が高いです。

逆に、
給湯器はベランダに壁掛、バスは玄関側とかだと隠蔽配線は難しくなります。
(廊下のダウンライトとかキッチンのレンジフードとかばらして配線が通せる場合もありますが、
普通の設備屋さんはそこまでしないとおもいます。)

運良くバスの天井裏に台所リモコンの既設配線があるようなら、そこにつないでもOKです。

書込番号:14334836

ナイスクチコミ!4


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2012/03/23 23:03(1年以上前)

>某ろむ。さん 返信有難うございます。

今日、営業と技術の人が下見に来てくれました。
給湯器からの距離や全体のガス器具・ガスコンセント等の確認、ガスメーター・配管の確認、ユニットバスの天井裏の確認等が主な作業でした。
結論として浴室リモコンの設置は可能らしいです。
他スレで質問した浴室暖房乾燥機(TOTO三乾王)もついでに設置下見をしてもらいました。
ガス会社から4号メーターで対応可能との返事をもらった事を伝えると、少し首をかしげて、「トータルで見ますから6号が必要になるかも知れません。機種が決まってから必要なら手配しますから」と技術の人から安心できる返事をいただきました。
この業者の本業はガスのインフラ関係で道路のガス管埋設やビルの配管などで技術はしっかりしていそうです。
工事費込のネット業者価格より数万円高くなりそうですが安心料として考えます。
また、この業者の場合はリンナイの方が安く仕入れられるのでリンナイの方が安く出来るらしいです。
ネット業者の無料下見も数社打診していましたが、キャンセルしました。
これから夏に向かいシャワーの利用が増えるのでお風呂リモコンは活躍すると思います。
余談ですが、二人とも感じが良かったので二重窓の工事も下見をしてもらいました。
工事が完了したら報告します。

書込番号:14335726

ナイスクチコミ!2


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2012/03/24 08:01(1年以上前)

関連質問で失礼します。

一般的なマンションの間取りで浴室と洗面脱衣所が隣接していますが、お風呂リモコンの設置位置は浴室内か、浴室入口の洗面所側かどちらが便利でしょうか。
人それぞれだと云うのは分かっていますが、いざ取り付けとなると考えてしまいます。
洗面も結構、お湯を使う機会が多いですから。

レスの付きにくい質問ばかりですみませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:14337123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2012/03/25 19:31(1年以上前)

浴室リモコンは、やはり浴室に設置したほうが良いかと思います。
操作の度に脱衣所に出るのは億劫でしょうから。

洗面でリモコン操作が必要なら脱衣所に増設リモコン取付ですね。
あとで追加とかも可能かと思います。
(リモコン計3台)

コストの面でどうかなとも思いますが。

書込番号:14345581

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2012/03/25 22:37(1年以上前)

>某ろむ。さん 再度の返信、誠にありがとうございます。

リモコンの増設は頭にありませんでした。
もうすぐ、見積価格の提示と機種選定になりますが、その前に増設の提案を頂き感謝致します。
可能なら増設で、不可なら浴室に設置する方向で考えます。

コストよりも便利さですね。
後で「あの時にしておけば」と思うのがイヤですから。

書込番号:14346648

ナイスクチコミ!0


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2012/04/25 13:11(1年以上前)

本日、無事に設置工事が終わりました。

リモコンは台所・浴室・洗面の3ヶ所に設置しました。
思っていたよりもキレイにスッキリと設置できました。
増設リモコンの提案を頂きありがとうございました。
機種は増設リモコンのあるリンナイにしました。

ガスメーターはガス会社の回答通りで4号のままでOKでした。

遅くなりましたが、ありがとうございました。

書込番号:14483358

ナイスクチコミ!0


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2012/04/26 09:10(1年以上前)

2つのリモコンです

参考に取り付けた画像を貼っておきます。
リモコンは後付けでもキレイに付きました。
給湯器のON・OFFが、どのリモコンも連動しているので便利です。

書込番号:14486699

ナイスクチコミ!1


kotaraさん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/22 10:12(1年以上前)

一台目は10年で修理して、11年目でまた故障しました。
次にまたノーリツ製のOTQ 3701SAYに換しました、
コンパクトで良い製品と思ってましたが、
6年目で熱交換器から水漏れをおこし、またもや修理。
水漏れが原因で、他の箇所もダメになり、交換部品を一部サービスしてもらっても、高額な修理代がかかりました、
一般的にボイラーは10年は持つと言われてますが、ノーリツ製は、有償修理込みで10年だそうです、
お金の余裕があればノーリツでもいいと思いますが、そうでなければオススメできません、

書込番号:15654132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「給湯器」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング