


デジカメやビデオカメラで撮った物を保存しておきたいと思ってます。
DVD-Rにもと考えていますが、万が一のためにとも考え持USBメモリーをと考えていますが、大体皆さんはどれくらいの容量を購入しますか?
またビデオカメラで撮った動画は保存出来るのでしょうか?
書込番号:14357959
0点

ビデオカメラの動画の保存をするならUSBメモリーよりも、容量や価格を考えると外付けHDDの方が良いと思いますが。
書込番号:14358076
2点

経験上言わせてもらえば、USBメモリは、しばしば差込口が破損してダメになります。
あと、CD-R等は数年経つとCD自体が劣化してデータ消えちゃいます。
HDDを3台くらいで、メイン1台のデータを他のHDDにまるごと完全複製するのが、一番の安全策ですね。
初期投資は2万円ほどかかりますが、一度買えば7年くらいは使えますし。
書込番号:14358165
2点

ありがとうございます。
そんなダメになるのが早いんですね…
それなら高いけどHDDの方が良さそうですね。
書込番号:14358246
0点

写真しか扱わないというのであれば、500Gでも問題無いと思いますよ。
お仕事で使っても3年くらいは大丈夫でしたから。
コストパフォーマンス的には2〜3Tが最良です。
水害の影響で高騰して、今すぐ買うのは得策では無いですが・・・
現在、1.5倍くらいの価格に跳ね上がってる故。
お薦めは、裸のHDD(3.5インチ/SATA)とカセットみたいに挿し込むタイプのHDDクレードルです。
書込番号:14358337
0点

度々ありがとうございます。
写真と動画別々にしようと考えています。
だから動画用には大きい容量がいいかもですね。
高くなってるのならキツいですね(>_<)
すみませんが、おすすめのものを例えばでリンク貼って貰えないでしょうか?
書込番号:14358352
0点

【クレードル】 「hdd クレードル」で、ググってショッピング検索
出来れば、パソコン無しでも2つのHDDを直接コピーできるものが良いが、3倍くらい高いから、ご予算次第
接続方式は、まあ時間がかかるけどUSBで
(2Tだと5〜6時間かかるかもしれないが、夜、寝てる間にコピーすれば良い)
【ハードディスク】
出来れば日立が良いが、バックアップ用は頻繁にアクセスしないので
安いメーカーのもので良い(5年保証とかいうメーカーもあります)
回転数は低回転のもので良い
(夜、寝てる間にコピーするので。高回転だとうるさいです)
書込番号:14358481
0点

ありがとうございます。
なんだか難しいですね;
とりあえず検索してみます!
ありがとうございました。
書込番号:14358786
1点

HDDにバックアップがやはり簡単確実ですが
不意のアクシデントは付き物・・
実際問題、HDD程信用の置けないデータ保存方法は無いです
新品のHDDでも短い期間でアクセス不能になったりデータが消えてしまったり
増設や抜き差し時にはトラブル発生率も急増しやすいです
PC内部のHDDは勿論、外付けHDDでも電源トラブル等で一瞬で逝ってしまうことも珍しく無いです
失って困るデータはHDD&複製HDDの他に光学メディア(CD-RやDVD-R)にも焼いて
しっかりと保管しましょう
長期保存の肝は、「これなら絶対安心」とは思わずに2重3重に複製を持つ事ですね
書込番号:14359897
1点

私はデジカメについては、今時 MO に保存しています。
書込番号:14360743
1点

私もtetsu-fさんと同じく、CD−R、DVD-R、BD-R等の光ディスクでの保存が一番確実だと思います。
PCはWindows3.1から使用してFDディスク、MO、CD−R、DVD−R、DVD-RAM、BD-R、外付けUSB-HDD、USBメモリなど一般に使われている物はほとんど使いました。
FDディスク、MO、USB-HDD、USBメモリ、DVD-RWなどの再書き込み可能なメディアは便利な反面、寿命になるまで使い込んで再生不能になってから気づく、外れの製品の場合一瞬で消えるなどのトラブルをよく聞きます。
CD−R、DVD-R、BD-Rは一度書き込むと書き直しできないのは不便なようですが、人為的ミスでの消去がない、機械部品や電子部品が付いておらず消耗や劣化の心配が少な点が利点です。
太陽光や薬品、湿度に弱いと言う人もいますが、0度〜40度の気温、結露の発生しない部屋、太陽光の当らない机の引出し、プラケースでの保存で12年前のDVD-Rは再生OKでした。
ただ、光ディスクもメーカーや品種で品質に差があるのは事実なので、BD−RやDVD-Rならパナソニック、SONY、三菱、TDKなど2メーカー以上で同じデータを2枚書き込み保存が確実です。
また、光ディスク+HDD、または光ディスク+USBメモリで2重保存ならばデータ消失の可能性も少なく、HDDやUSBメモリの再書込み可能なメリットも生かせると思います。
書込番号:14361109
1点

ありがとうございます。
うちにあるのがDVD-RWでした(>_<)
DVD-R購入します。
とりあえず数種類のDVD-Rに保存して、HDDも考えたいと思います。
書込番号:14361420
0点

初歩的な質問すみません。
SDにχだけ動画が保存してあり、DVD-Rにχを保存しました。
そうするともうこのDVD-Rには足して保存は出来ないって事ですよね?
これがDVD-RWだと足す事が出来るって事で大丈夫でしょうか?
書込番号:14361577
1点

えーと・・・
基本、BD以外の-Rは色素を使って焼かれてるので、太陽光とか酸化で劣化します。
ディスクは、30年前くらいに買ったソニーの音楽CD(RW的なもの)ですら、記録面が破壊される始末。
確かに、10年単位で持つ-Rもありますが、
10枚あると年1枚くらいの勢いで読み込めなくなります。
永久保存するなら-RWですよ
これは、記録面が金属なので光に当たっても全然大丈夫
まあ、一番良いのは複数HDDへコピーしておくことですけどね。
余談ですが、昔、
パナのDVD-RAMとソニーのDVD-RWのどちらが良いかという話があって
大方がRAMは外側に殻が付いてるから安全 という評価がありました。
で、10年経った現在・・・
強度の弱い殻のお陰で、ディスク曲がって読めないRAM続出!
結局ソニーが正しかったという結果になってます。
まあ、途中でパナも気づいたのか、猛烈にRAMの殻なしを推してましたが。
ソニーはBD-Rにも金属記録面とハードコート採用してます。
DVDが持ちが悪いという過去の事例を極力払拭した形です。
もし、ディスクで記録するならハードコート付きCD-RW、DVD-RWか、もしくはBDですね。
書込番号:14362632
3点

丁寧にありがとうございます!
そんな事があったんですね!
このまま数種類のDVD-RWに焼いて保存します!
HDDの購入も考えてます。
ありがとうございます。
書込番号:14362643
0点

私も思い出の写真や動画の保存方法は色々模索しました。
私が現在最良と思われる方法ですが、
基本的にHDDに保存。
同じ容量のHDDを用意して、自動でバックアップ。(ミラーリング)
ただし、この方法だと片方が壊れた場合にもう片方があるのでデータは無事ですが、物理的にどちらも同じ場所に在るため地震や火災、その他不慮の事故などで両方一度に壊れる時を考えれば少し不安です。特に一生モノの写真であれば。。
なので、私はそれにオンラインストレージでのミラーリングを行ってます。
asusのwebstrageというサービスですが、2年で8000円程度だったとおもいます。
容量は無制限で自分のPCの指定したフォルダや、ドライブ丸ごとでも自動でクラウド上にバックアップしてくれます。
また、スマホや外出先の他のPCからも見れるので便利ですよ!
自宅以外に保存されるので安心ですし。
サイズが自動で縮小されますが、google+でもクラウド上に保存できます。
こちらは無料です。動画は15分以内とか規制があったと思いますし、自動保存ではないので少し手間ですが。
書込番号:14367056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、ディスク面を見てもらえば解りますが
ほとんどのCD-Rは、記録面をプラ円盤に貼りつけた構造です。
よくある事例で、タイトルをボールペンで書くと記録面が破損したり
マジックで書いたものを2枚重ねておいたら、張り付いて記録面がバリバリ剥げたり
激弱です。
その点、DVDやBDは記録面がプラ円盤2枚に挟まれる構造ですので
封入さえ良ければ長持ちするかも。
書込番号:14377000
1点

私はデジタル一眼屋ですが・・・(偉そうに出ました・・笑)、
保存は外付けHDDとブルーレイですね。
HDDは2TBのものを使っています。
I−Oデータのファン内蔵のものです。
タイ洪水前に9000円弱で買った安物。
これを二台使って、手動でミラーリングしています。
いじくる方は常に片方。
時々、いじくったあとをミラーリングします。
あとはこのHDDをブルーレイに焼いてます。
ディスクはそこそこ高い日本製のディスクを使います。
このディスクは会社の机に保管しています。
そうすることで、もし自宅が火事っても・・・笑、どうにか片割れがあると言う理屈です。
そんなとこですね。
書込番号:14389174
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「USBメモリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 13:03:58 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 11:23:05 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 10:40:59 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/16 18:38:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 9:34:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/06 17:32:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/19 20:46:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/04 0:00:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/14 20:18:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/05/12 17:11:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)





