


いつも偏っててすみません(笑)
PC→DAC間のUSBケーブルを聴き比べしてみました。
機器構成は以下です。
自作MiniITX→RUDD24(RastemeSystems)→DCD-1650SE(Denon)→A-200P(Cayin)→自作3Way
最近購入したD/Dコンバータ、RUDD24に付属していたメーカー不明の1.5mのUSBケーブルを使用していたのですが、USBケーブルでどれだけ音が変わるか試したくて2本ほど購入してみました。
1.付属品 1.5m
キツくもなくボヤケてもいない丁度良い感じ。
このままでも良かったですね・・・(笑)。
取り回しも楽だし。
2.Arvel AUG15BK 15cm 廃版
性能はこの中で一番高そう(線が短いからでしょう)。
ハッキリした音でパワー感もあるが、高音がリアルすぎてキツイ。
外皮が金属で形を作るのが面倒(USB扇風機の支持部みたいな構造です)。
ロックやメタルをギンギンな音で聴きたい人は良いかも。
3.オヤイデ d+USB class B 0.7m
音が滑らかで綺麗。
導線の直径は太いですが、長さがこれだけ違うと性能的にはArvelに負けると思います。
実際、音はArvelほどリアルではありませんが聴き疲れしない感じです。
きし麺型ケーブルで硬めなので取り回しは見た目より悪く、上手く形を作ってやらないと
いけません。
15cmのArvelの方が良いかもと思ったのですが、やはり性能より癒しですね。
結局これを使っています。
結論
なんでも高性能を追求するのは間違いですね。
15cmのケーブルは極端です(存在していて欲しいとは思います)。
リラックスして聴ける音が一番です(音楽でハイになりたい人は別かも)。
私の環境ではUSBケーブルによる違いは大したことありませんでした。
RCAやスピーカーケーブルとは比較になりませんね。
書込番号:14366311
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVケーブル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/03/27 9:40:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/17 17:45:23 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/20 16:28:45 |
![]() ![]() |
5 | 2024/12/22 1:46:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/07 12:27:39 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/24 1:10:19 |
![]() ![]() |
4 | 2023/11/14 18:14:19 |
![]() ![]() |
1 | 2023/06/10 13:17:56 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/19 20:43:14 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/27 12:42:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
