


4,5年前に購入した、HITACHI製のデスクトップ型PC(本体のみ)とMITSUBISH製の液晶モニタとの
接続は、可能でしょうか?
また、可能な場合、接続方法及び必要ケーブルについてご教示ください。
PC
メーカー:HITACHI
型式:PCF-AR35LA
液晶モニタ
メーカー:MITSUBISHI
型式:RDT23IWM
書込番号:14373747
0点

多分15PinのアナログケーブルでPCの後ろの青いコネクターに刺せば映ると思う。
書込番号:14373768
0点

>必要ケーブルについてご教示ください。
D-Subケーブル
書込番号:14373859
0点

RDT231WM、だよね?
D-SUB15ピンのケーブルは付属している(とはいえ、生産終了モデルだから新品で購入じゃなくて中途で購入かもしれないけど、その時付属品に欠品がないとは言い切れないのでちゃんと付属してるかは不明)ので、それで接続は可能と思う。
フルHDでちゃんと表示されるかは・・・・・・ちょこっと検索した感じだと865GVでうまくいってる人、いかない人がいるようなので、そこんとこはどうなんでしょうね?
ドライバを新しいものにする、とかでどうにかなるんならいいんですけど。
書込番号:14373863
0点

AR35L
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2005jan/deck/spec_ar35l.html
RDT231WM
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt231wm/spec.html
付属のミニD-SUB15ピンで接続
古いドライバーだとワイドに対応していないかも?
インテル 865 チップセット・ファミリー
チップセット情報とダウンロード
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/cs-009241.htm
最新のドライバーをインストールする方が良いと思いますよ。
書込番号:14373902
0点

みなさん返信ありがとうございます。
接続して確認したところ、無事に映像も映りました。
本当にありがとうございます。
書込番号:14373970
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「USBケーブル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/22 1:00:13 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/15 17:08:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/09/02 12:23:31 |
![]() ![]() |
25 | 2024/08/30 23:38:25 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/28 20:29:44 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/28 0:26:27 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/25 17:54:11 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/21 14:50:32 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/16 5:48:03 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/16 5:39:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
USBケーブル
(最近5年以内の発売・登録)





