『地方CATV 160M/5Mの契約ですが』 の クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(ケーブルTV)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(ケーブルTV)

『地方CATV 160M/5Mの契約ですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードテスト(ケーブルTV)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(ケーブルTV)を新規書き込みスピードテスト(ケーブルTV)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

地方CATV 160M/5Mの契約ですが

2012/04/01 02:47(1年以上前)


スピードテスト(ケーブルTV)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/04/01 02:32:51
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :わからない
下り速度 :21.5M(21,475,745bps)
上り速度 :4.8M(4,756,647bps)

この時間帯でこの下りの速度は遅すぎですよね。

モデム⇒無線親機ルータ⇒ノートPC(OSはWin VistaHP SP2)
無線親機はWZR-HP-G301NH PCの子機はWLI-UC-G301N
倍速モードを使用しています。

ルータやPCの問題なのかWAN側の問題なのか探る方法って
ありますか。ご存知のかた教えてください。

書込番号:14376205

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/01 13:00(1年以上前)

>ルータやPCの問題なのかWAN側の問題なのか探る方法ってありますか。

(1)ルーターを接続しないで、モデムとPCを直接有線接続してスピードテスト
  これで、WAN側のスピードが把握出来ます。

(2)モデム==ルーター==PC  =:有線接続
  これで、ルーター接続した時のタイムロスが分かります。
  ルーターがWZR-HP-G301NHですから、通常(1)のスピードと殆ど変わらないと思います。

(3)モデム==ルーター−−PC  =:有線接続 −:無線接続
  (2)との差で有線接続と無線接続の場合のタイムロスが分かります。
  ルーターの近くにPCを持って行くと(2)と半分位のスピードになるのでは?
  もっと遅いと無線電波が近所の無線と干渉している可能性があります。 
  その場合は、WZR-HP-G301NHの無線チャンネルを変更すると改善する可能性があります。
 

書込番号:14377682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/04/01 18:20(1年以上前)

念のため下記のクチコミレスも参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13475795/

ケーブルテレビという特性上、改善することは難しいと思います。

書込番号:14378784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/04/02 01:07(1年以上前)

哲!さん、くるくるCさん情報ありがとう
ございます。
CATVのモデムはPCから少し離れたところ
にあるので、10メートルのLANケーブル
1Gビット用を借りて今度の週末試してみます。
結果が出ましたら再度レポします。

書込番号:14380750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/04/08 14:04(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/04/08 13:49:07
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :わからない
下り速度 :75.8M(75,813,486bps)
上り速度 :4.8M(4,806,466bps)

直接モデムへ繋いだ結果です。論理値の
下り160Mには及びませんが、無線LANで
繋いだ時よりは、平均3倍くらいスピードUPです。
宅内の無線LANでのロスが大きいみたいです。

無線親機はWZR-HP-G301NH PCの子機はWLI-UC-G301N
倍速モードを使用していますが、WZRーHP-G450Hとか
最新の無線ルータに変えて改善を図るしかないので
しょうか。

書込番号:14409078

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/08 14:33(1年以上前)

>直接モデムへ繋いだ結果です。

>(2)モデム==ルーター==PC  =:有線接続
>  これで、ルーター接続した時のタイムロスが分かります。
>  ルーターがWZR-HP-G301NHですから、通常(1)のスピードと殆ど変わらないと思います。

この方法だとどの位のスピードですか?
後、WZR-HP-G301NHとPCが離れている様ですが、リンク速度はどの位ですか?
USB子機をUSB延長ケーブル等で電波の届きやすい所に設置すると、リンク速度と実際のスピードが改善する可能性はあります。

>WZRーHP-G450Hとか最新の無線ルータに変えて改善を図るしかないのでしょうか。

この機種はクチコミ等を見てもあまり良い評価はないです。
あまりお勧め出来ない機種ですね。

書込番号:14409174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/04/08 18:39(1年以上前)

哲!さん ありがとうございます。

(2)モデム==ルーター==PC  =:有線接続
をやってみました。
下りで、計測で、60〜73M
上りは、4.5〜4.8M

なので、直接繋いたのとあまり変わりなしでしょうか。

またPCの接続機器を外して、PC本体+USB子機を親ルータ
の設置場所の近くでまで持っていき無線LANにて計測して
みました
下りが、25〜32Mで若干数値は良くなるようです。

クライアントマネージャVのステータスでは、元のPC場所で
接続速度は270Mbps、電波状態は86%から91%です。

WZRーHP-G450Hは宜しくないですか、他にお勧めの高性能
無線ルータはありますか。

書込番号:14410044

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/08 18:54(1年以上前)

>直接繋いたのとあまり変わりなしでしょうか。

スピードテストは、測定の時間帯等でも変化しますから、問題ないスピードだと思います。

>クライアントマネージャVのステータスでは、元のPC場所で
>接続速度は270Mbps、電波状態は86%から91%です。

電波状況も問題ない様です。

もし、町中で近所に無線APが沢山ある場合は、inSSIDerをPCにダウンロードして、親機の無線チャンネルを確認して、被っていた場合はチャンネルを変更してみて下さい。
ダウンロードサイト http://inssider.softonic.jp/

特に無線APが多い場合は、11n/a(5GHz)対応の親機/子機が良いかも知れませんが、ただ、下りも20Mbps以上出ていますから、特に問題もないのではないでしょうか。



書込番号:14410100

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピードテスト(ケーブルTV)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)