


現在、テーラーメイドの純正グリップが装着されています。
純正装着グリップはコード「有り」のバックライン「無し」です。
使用していてだいぶすり減ってきており、
違和感を感じる番手も見られるので交換を検討しています。
純正グリップをそのまま使用し続けていましたが、
フェース面をフラットに合わせる煩わしさを軽減する効果も期待し、
ゴルフを始めた当初に使っていた、
ゴルフプライド「ラバーグリップ」のバックライン「有り」にしようかと思います。
そこで相談なのですが、純正グリップの中でも
番手によってはまだまだ全然すり減っていないものがあります。
金銭的に厳しい部分もあるので、
とりあえずダメなグリップのみをバックライン「有り」に交換して
その他の番手は徐々に交換するというのもありでしょうか?
また、ウッド系も純正のバックライン「無し」のグリップなのですが、
将来的にはバックライン「有り」にした方が良いのでしょうか?
その人それぞれの感じ方、気分の問題と言えばそれまででしょうが
アドバイス、ご教示頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:14398977
0点

一部だけグリップ交換するのはむろんありでしょうが、私なら全部交換しますね。
それよりも
>フェース面をフラットに合わせる煩わしさを軽減する効果も期待し、
という意味がよくわからないですが、バックラインがあろうが無かろうがフェース面をスクエア(の意味ですよね?)にかまえるのは関係ないと思うのですが?
ちなみに私はバックライン無しで裏挿ししています。
ロゴが見えないほうがグリップしやすいからです。
書込番号:14404167
0点

師匠、ご無沙汰しております。
仰るとおり、フェースをスクエアにという意味です。
全部交換の場合は、ウェッジも含むということですよね?
宜しくお願い致します。
書込番号:14406946
0点

私の場合、58口径に下巻きは螺旋の2重が基本です。
ウエッジは太い方が振りやすいので3重巻きにしたりもします。
ドライバーも下巻きは3重ですね。
で、これも原則一気に全部やりますが、ウッドだけ3重巻きの場合がほとんどです。
挿し方はすべて同じにしないと気持ち悪いですが、一本だけお試し期間で60口径のままなんてこともよくあります。
私は最低でも58口径の2重巻きじゃないとグリップがしっくりこないですからこれはバックラインも共通項かもしれません。
ただ、これは慣れの部分も大きいでしょう。
例えばtokkunさんがロゴを下に向けた裏挿しにしたらすごく気持ち悪いんじゃないでしょうか?
書込番号:14407247
0点

一度試打クラブで、バックライン裏挿しの中古クラブを打ったことがありますが
仰るとおり何も目印がなくて違和感を覚えたことがあるのを思い出しました。
グリップ自体の問題ではなく、握り方の問題なのかも知れませんね。
何かにつけて道具のせいにしてしまう悪い癖のようです。
ある意味病気でしょうから、付ける薬はありませんね。
ちなみについ先日ラウンドして来ました。
すごい強風の日だったのですが、あやうく100点が出そうになってしまいました。
方向性が定まらなかったのをグリップのせいにしたかったのかも知れません…。
書込番号:14407656
0点

どうせなら良い機会なのでいろんなメーカーのグリップを試すのもよいのでは?
私は以前イオミックのグリップを挿していましたが、しっとりしていて良いですよ。
ただ58口径が無いので止めましたが。
あとはグリップ代がツアーベルベットの倍になるのも難点です。
ただグリップがしっくりくればショットには影響度が大なので下巻きの巻き方からしていろいろ試してみるのも良いでしょう。
書込番号:14408919
0点

恥ずかしながら、グリップを自分で替えたことがありません。
信頼のおける二木ゴルフのクラフトマンに相談したところ
ツアーベルベットラバー BL有りで重量が均一になるものを
探しておいてくれるとのことでした。
火曜日以降、2〜3日入院だそうです。
書込番号:14410917
0点

私も自分ではやりませんよ。
グリップの入れ方もいろいろあります。
クラフトマンにやってもらっているあいだ聞いてみるとよいです。
裏挿しにする理由。下巻きを3重にする人はどんな人か?どんな効果があるのか?
単に手が大きいから太くするというだけじゃないですよ。
石川プロも3重巻きにしているそうですからね。
また、右手と左で太さを変えるのもよくある話です
書込番号:14411260
1点

了解しました。
クラフトマンに聞いてみます。
クラブ選びの際はいつも相談にのってもらっています。
ゴルフを本格的に始めた頃からだから、もう5〜6年の付き合いでしょうか?
若い頃はプロを目指すほどの腕前だったそうです。
腰をやってしまい断念したそうです。
今でも時折通院して、定期的に検診を受けているそうです。
勝手な想像ですが、そのクラフトマンを見ると
いつも師匠ってこんな人なのかな?ってイメージしていました。
そうですね、年の頃は40代後半〜50台前半といったところでしょうか?
そのクラフトマンは、バックライン有りでないと気持ち悪いそうです(^^)
書込番号:14412401
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アイアンセット > テーラーメイド」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/09/25 17:09:31 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/26 15:22:13 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/17 1:34:41 |
![]() ![]() |
1 | 2022/01/08 14:42:13 |
![]() ![]() |
0 | 2020/10/28 18:28:44 |
![]() ![]() |
0 | 2018/11/20 6:26:54 |
![]() ![]() |
0 | 2018/08/12 10:20:06 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/13 7:31:26 |
![]() ![]() |
2 | 2018/01/16 18:44:00 |
![]() ![]() |
0 | 2016/09/22 0:17:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
アイアンセット
(最近5年以内の発売・登録)

