『WiMAXの電波の飛び具合について』 の クチコミ掲示板

 >  > UQ WiMAX モバイルデータ通信
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > UQ WiMAX モバイルデータ通信

『WiMAXの電波の飛び具合について』 のクチコミ掲示板

RSS


「UQ WiMAX モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
UQ WiMAX モバイルデータ通信を新規書き込みUQ WiMAX モバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WiMAXの電波の飛び具合について

2012/04/06 17:24(1年以上前)


UQ WiMAX モバイルデータ通信

スレ主 空幸彦さん
クチコミ投稿数:23件

初めて質問をさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。

WiMAXのモバイルルーターを検討中です。
色々調べていくと、「WiMAXは建物の中へ電波が入りにくい」との意見が見受けられ、非常に気になります。
というのも、通信費節約のために、現在利用中の固定回線の代替としても想定しているからです。

そこで、この現象についてなのですが、
これは「モバイルWiMAX」という仕組み自体に由来するのでしょうか?
それとも、2.5GHz帯を使っているがゆえなのでしょうか?

私の勝手な理解では、
2.5GHz帯のせいであり、同じく2.5GHz帯のソフトバンク4G(AXGP)も同様の現象が起こるだろうし、現在2GHz帯のドコモXiも、大して変わらないのではないか、と考えております。

というのも、800MHz前後がプラチナバンドと呼ばれ、また、先日の900MHz帯獲得での孫社長の会見内容からも、2GHz以上は、そうとう不利な帯域なのではないか、と考えるゆえであります。


「WiMAXは建物の中へ電波が入りにくい」というのが、どういう理由によるものなのか、それとも、そんな現象はそもそも無いのか、皆様から意見をお聞かせいただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14400377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/06 22:23(1年以上前)

SoftBankはイーモバイルの回線を利用していますよね。
WCDMA1700、WCDMA2100も使っているということになります。

書込番号:14401589

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2012/04/07 05:44(1年以上前)

>「WiMAXは建物の中へ電波が入りにくい」というのが、どういう理由によるものなのか

極めて波長の短い電波は直進性が強いです。
部屋の中でPCに内蔵(取り付けられたWiMAXアダプタ)は窓際などでは真価を発揮出来ますが、建物内の奥へ行くほどリスクを伴うと言えます。

そこでWiMAX波が届く窓際でモバイルルータを設置し、無線LANに変換して建物内にエリアを作る事でこのリスクは緩和されます。
緩和とは、無線LANも所詮、無線である為、環境によっては電波の届かないデットゾーンがある場合も多い訳です。

この対策はあります。
クレードルの有線LANポートを建物内にある有線LANポート接続するだけ無線LANは不要。
建物内に有線LANがなければLAN工事できますが、建物内の状況、業者によっては数十万円。
無線LANでしか接続出来ない機器(携帯、ゲームなど)には有効策ではない。
他にもありますが・・・ここまで。

このリスクに納得が行かないなら無線通信はやめた方が良いです。
便利ではあるが、有線のように万能ではないので。

書込番号:14402780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/04/07 11:42(1年以上前)

>「WiMAXは建物の中へ電波が入りにくい」というのが、どういう理由によるものなのか

下記リンクを参照すること。
http://ja.wikipedia.org/wiki/2GHz%E5%B8%AF#800MHz.E5.B8.AF.E3.81.A8.E3.81.AE.E6.AF.94.E8.BC.83.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6

書込番号:14403756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 空幸彦さん
クチコミ投稿数:23件

2012/04/07 17:05(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

原因はやはり、モバイルWiMAXの仕組みではなくて、
2.5GHz帯を使っているからなのですね。

ということは、最初に申し上げた、
「同じ2.5GHz帯のソフトバンク4G(AXGP)も同様の現象が起こるのでは」
「現在は2GHz帯のドコモXiも、同じような傾向では」
という理解でよろしいのでしょうか?

追加の質問ですみません。

書込番号:14404908

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2012/04/08 04:41(1年以上前)

>ということは、最初に申し上げた〜

この質問は携帯のスレッドで聞かれた方が良いのでは?

非常に古い話なんですが、私の経験上docomoで800Mと1.5Gを使ってましたが、周波数の高い1.5Gは部屋の中では800Mより電波の入りが悪いと感じてました。
単に周波数だけの問題なのか電波出力の違いなのか詳細はわかりませんが。

書込番号:14407569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 空幸彦さん
クチコミ投稿数:23件

2012/04/08 12:01(1年以上前)

sho-shoさま。
失礼しました。あらためて携帯の方で、質問をさせていただこうと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:14408693

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「UQ WiMAX モバイルデータ通信」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)