


初心者です。初めてPCでDVD作成に挑戦しようと思います。
PCは地デジ対応ではありません。別にあるプレイヤーも地デジ対応ではありません。
PCはDVDの作成ソフト入りです。
YOUTUBEのBSで放映された動画を保存し、これをDVDに焼きたいのです。
@DVD-Rはデジタル対応を購入するのか。
A順にDVDに書き込めば、きちんと繋がった動画はできるのか。
(それとも、アップされた順のままで重複された部分があってもそのままなのか)
B作成後のDVDはプレイヤーで見ることができるのか。
C地デジの一度だけコピー可能な番組も、それをDVD作成→PCにアップ→それを見た人がDVD作成 こういう風にしていけるのでしょうか。
わからないので教えていただければ嬉しいのですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:14401205
0点

YOUTUBEのBSで放映された動画を保存し、これをDVDに焼きたいのです。
@DVD-Rはデジタル対応を購入するのか。
CPRMで無い方を買ってください。(4.7Gってかいてある方)
A順にDVDに書き込めば、きちんと繋がった動画はできるのか。
(それとも、アップされた順のままで重複された部分があってもそのままなのか)
DVDの作成ソフトのマニュアルに準じてください。
B作成後のDVDはプレイヤーで見ることができるのか。
DVDの作成ソフトで作成すれば可能です。
C地デジの一度だけコピー可能な番組も、それをDVD作成→PCにアップ→それを見た人がDVD作成こういう風にしていけるのでしょうか。
ようつべにUPされた段階でプロテクトは外れます。
書込番号:14401349
0点

@DVD-Rはデジタル対応を購入するのか。
YouTubeに上がっている時点ですでに著作権保護とかがすっとんでしまっているので、著作権保護(CPRM)対応とか書いてない安い方でいいです。
A順にDVDに書き込めば、きちんと繋がった動画はできるのか。
(それとも、アップされた順のままで重複された部分があってもそのままなのか)
YouTubeから動画をダウンロードしてきて(mp4とかの形式になります)、動画を編集作成するソフトでDVD形式にして出力します。出力したものをDVDに保存します。
動画編集ソフト
http://kakaku.com/pc/multimedia-soft/
B作成後のDVDはプレイヤーで見ることができるのか。
上で書いたような動画編集ソフトでYouTubeの動画を元にDVD用のデータとして出力して保存すれば、DVDプレーヤーでもブルーレイプレーヤーでも基本的に再生できます。
C地デジの一度だけコピー可能な番組も、それをDVD作成→PCにアップ→それを見た人がDVD作成 こういう風にしていけるのでしょうか。
人それぞれです。
パソコンだと録画した時点で「録画する地デジの一度だけコピー」が無制限コピー(コピーフリー)で好き勝手に編集状態になるものもありますので、
地デジ・CS・BSを録画 → 好きに編集・コピー → 好きなものに保存(DVDやBD・HDD)
のような事も出来ます。
どうしても地デジとかをいじりたい場合はインターネットでいろいろ調べてください。
6月にもPT3が発売されるようです。一枚か二枚買おうと思ってます。
書込番号:14401635
0点

PCに WINDVDメーカーが入っているので、保存動画を順に焼けば重複部分のないきれいに繋がった動画になるんですね。ここの部分が作成にあたってのネックなのです。
ちなみに、PCの取説はありません。
よろしくお願いします。
書込番号:14401895
0点

>>ちなみに、PCの取説はありません。
Windowsにおまけで付いているソフトなので取り扱い説明書とかは無いですね。
どなたかが取説を作っているのでどうぞ。
Windows ムービーメーカーの使い方
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/174.html
書込番号:14401961
0点

お答えをありがとうございます。
でも、まだ行き詰ったままです。
というのも、保存している動画の形式は全てFLV.の形式なのです。
PCにあるDVDメーカーもムービーメーカーも調べてみると、この形式に対応していないようです。やっぱりDVD作成はできそうにありません。
なんとかDVDに作成したいのですが、どうかアドバイスをお願いいたします。
書込番号:14406351
0点

>>保存している動画の形式は全てFLV.の形式なのです。
Windows ムービーメーカーはFLVが読めないですね。
FLVを他の形式に変換できるソフトがあります。
FLVを変換ソフト
http://www.xmedia-recode.de/download.html
変換はMPEG2かAVIかWMVが良いでしょう。
変換ソフトのビデオの項目にビットレートをいうものがありますので、8000くらいにした方が良いでしょう。
@ファイルを選ぶ
A出力形式を選ぶ(MPEG2かWMVかAVI)
Bビデオに移動
Cビットレートを指定 8000くらいにしておけば、まあ大丈夫でしょう(ちなみに地デジの映像は13000くらいです。DVDが4000〜8000くらいです)
Dリストに追加
Eエンコード(変換完了までしばし待つ)
Fデフォルトだとこの場所に変換されたファイルが出来ます。
Gを押すと保存先が開きます。
出来上がったファイルは、今度はWindows ムービーメーカーで開けます。
書込番号:14406747
1点

FLVだと画質が悪いので
Firefoxをインストールして
http://mozilla.jp/firefox/
ビデオDownloadHelper
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/video-downloadhelper/
でダウンロードすると綺麗な画質で撮れます。
FireFoxのタブにあるビデオDownloadHelperを右クリックして設定
Youtube
Youtubeのファイル名を維持にチェック
書込番号:14412242
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DVDメディア」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/10/26 18:56:45 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/28 22:52:47 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/09 15:55:56 |
![]() ![]() |
3 | 2024/04/25 22:01:51 |
![]() ![]() |
8 | 2022/07/05 12:47:38 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/17 11:39:13 |
![]() ![]() |
2 | 2022/03/06 17:27:12 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/08 9:06:23 |
![]() ![]() |
13 | 2021/11/07 16:45:44 |
![]() ![]() |
7 | 2021/05/28 10:20:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
DVDメディア
(最近5年以内の発売・登録)


