よろしくお願いしますm(_ _)m
WORK グノーシスGS2をヴォクシーZRR70Wに考えています。
サイズ:18]8J114/5(8Jに拘りたい)
カラー:マッドシルバー
ホイールリム:Odisk
タイヤサイズ:225/45R18 NITTO NT555
(国産で1番安価なタイヤ)
車高調:TEIN ベーシック(取付け済み)
インセットを50-55内で悩んでいます。
どなたか詳しい方、装着されている方
教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14428103
0点
HPによるマッチングリストを見ると7.5Jになってしまいますね。
しかもリヤ側のインナークリアランスが少ないとでています。
http://www.work-wheels.co.jp/products/wheel_detail.php?id=ITEM&Brand_id=20&Item_id=92
車高調でローダウンをして、フェンダーツラまで余裕があることを考えると、インセットを少なめにして、多少外に逃がす方向で検討する必要がありそうです。
1Jは25.4mmですので、0.5J増えると17.7mmホイール幅が増えます。
内側と外側で半分ずつとすると、8.85mm増えることになりますから、+52でインナークリアランスが少ないのであれば、インセットを-9して内側を回避したいところです。
ただこれは、内側ありきでみています。そのままですと外側ははみ出ていそうですね。
>インセットを50-55内で悩んでいます。
であるなら、+50でどうかといったところになります。
細かな個体差が存在しますので、このあたりは現車確認が必要です。
現状でお履きのホイールのリム幅・インセットを元に、フェンダーツラまでのアウタークリアランス、タイヤハウスやアームまでのインナークリアランスを測定して、現車合わせがしたいところですので、御自身で難しいときには、ショップに相談した方がよさそうです。
「みんカラ」ですと、+45でローダウンが多いですね。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/voxy/partsreview/3/searchunit.aspx?kw=8J&pn=1
書込番号:14428335
![]()
0点
車には個体差があり、左右でも多少異なります。
又、ローダウン量でも異なります。
更には選択するタイヤでもリムプロテクター等で幅が異なります。
という事でツライチを目指すなら実車確認は必須です。
ネット通販店に わか(^O^)さんの条件を提示しても実車確認しないと
何とも言え無いと言われるでしょう。
実車確認出来ないなら安全側の50を選択すべきです。
お勧めは出来ませんが、スペーサーでツライチにする方法もあります。
書込番号:14429054
![]()
0点
Berry Berryさん、スーパーアルテッツァさん
返信遅くなりすみません。レスありがとうございます。
ショップへ行き相談して決めてきました。
18X8.0J+53で落ち着きました。
相談したところ+48を装着の経験があるそうでヴォクシーはキャンバー角の調整で
+43くらいまで行けるそうです。純正でキャンバー調整出来るボルトがあるそうです。
+53にした理由は安全マージンを取り3-5ミリのスペーサーで調整しようと思いました。
タイヤはピレリーP-Z NEROの215/45R18にしました。(225/45R18はXでした。)
有難う御座いました。
書込番号:14437360
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「車用ホイール」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/08/18 22:44:00 | |
| 2 | 2025/06/26 6:18:09 | |
| 4 | 2024/11/05 15:56:12 | |
| 2 | 2024/07/31 9:52:40 | |
| 0 | 2024/05/15 9:08:39 | |
| 2 | 2024/01/28 21:04:22 | |
| 14 | 2024/01/23 22:35:33 | |
| 1 | 2023/11/28 20:17:01 | |
| 9 | 2023/11/22 14:54:09 | |
| 0 | 2023/09/13 16:44:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

