


ツーリング
今日の午前中時間が空いていたので、ちょっと走ってみました。
森ICから金谷ICまで、16.5Kmほど。
平日ということもあり、長距離トラックが多いかと想像していたのですが、
普通車が多かったですね。
掛川パーキングエリアに寄ってみたんですが、駐車場にひっきりなしに車が入り、盛況でした。
バイクは大型のみで、四台。
こんな調子では、人気の清水SAや沼津SAは めちゃ混みでしょう。
高速道路自体はゆるい曲線で、走りやすかったです。
それにトラックが集団で走っていないので、余分な神経を使わないで済みます。
トンネルの照明が工夫してあり、目が疲れないです。(東名の黄色照明は疲れる)
浜松や豊橋の人にとって、新清水ICからR52にすぐに乗れるので、山梨までアクセスしやすく
なりました。
東京から名古屋方向へ行くのに、新東名を途中休憩せずに行けば、スムーズに移動できそう
です。各休憩場所はどうしても込み合うので、駐車待ちの車で侵入レーンは混雑しそう。
下り掛川PAには信州「おやき」の名店いろは堂が入っているので、これも楽しみです。
クシタニが入店していて、車とバイクのテーマ館となっている清水SAは面白そうですが、
渋滞して嫌なので、半年か一年後なら落ち着くでしょう。
書込番号:14444035
4点

電動サイクリストさま
走られた方は少なくないと思いますが書き込み一番乗りですね^^
パッと見舗装は一般的な透水性アスファルトのようですが如何でしたでしょうか…
透水性アスファルトって多孔質故に結露が凍結し易くて厄介ですけど橋梁の上とかトンネル出口とか何か工夫が施されていると良いのですが…制限時速上げようって話が持ち上がったのはカーブが緩いってだけではないと信じたいのですが…この道路は免許持ってないひとが設計したんじゃないかな〜ってなまるでゴルフ場のグリーンアンジュレーション錯覚させるようなデザインの道路に出遭いますし…
書込番号:14444538
1点

いいですね。
走ってみたい気もしますが上限制度がなくなってしまったんで
東京インターから新東名のすべて区間走行してかつ往復ですとかなりの出費に
なるので厳しいですね。(笑)
上限1000円のときも東名から御殿場までしか走ったことが無く(富士の新5合目に行きました)1000円の恩恵受けずに終わってしまいましたが。
ちなみにバイクでスカイウェイブ250での話です。
なるべく直線を狙って作ったみたいでトンネルや橋が多い道路みたいですね。
SAにかなり力入れてるみたいですが。
書込番号:14445307
1点

分岐側は入りやすそうですが、合流側は混みそうですね。
1000円乗り放題の時、1日で1000km走りましたよ。だと1km1円か?。(もちバイクで)
書込番号:14445583
1点

私も昨日走って帰って来ました。(^_^)ゞ
夕方〜夜でしたが…道はガラガラ…SAは混み混み…(^。^;)
一般道から入っている車が多かった気がします…。
書込番号:14445728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

西へ向かう時、岡崎周辺が渋滞するので
早く開通してもらいたいです(^_^)/
書込番号:14445826
1点

R259☆GSーAさま
岡崎辺りカーブがキツイ訳でなし横風強い訳でなし…なのに50kmph規制なことが多いような気がします…「速度低下に注意」と「50」と一緒に出ててなんじゃこりゃと思ったことしばしば…天候交通量に鑑みて真面目に交通規制していないから慢性渋滞なんじゃないかと疑いたくなりますね…
書込番号:14446245
1点

私は今日、下道を走って、新東名上り車線の、駿河湾沼津サービスエリアへ行ってきました。
タダ単なる、新しい物見たさのヤジウマです。
国道1号線は順調に走れましたが、一般道用の駐車場は満車で、約30分ほど待たされました。
下り車線なら、待ち時間は少なかったようでした。
高速道路用の駐車場も、満車の表示が出ていました。
ただ、こちらは一般道用より、ゆったりとした駐車スペースに感じられました。
一般道用並みに詰め込めば、もっともっと駐められるのに…。
2Fや3F(鐘撞き堂?)から写真を数枚撮り、建物内を一巡りし、公共無線LANが有ると聞き、(コンセルジェコーナー内にアンテナがあるとか。)ノートPCを持ち込みましたが、使えませんでした。
NTT西日本のフレッツ・スポットではなく、他社の無線LANの様でした。(残念!!)
結局、お土産・その他、何も買わずに1時間ほど滞在して帰りました。
建物外観や駐車場の写真をUPします。
書込番号:14449019
1点

皆様、レスありがとうございます。
道路は全面疎水性をもたせてあるということから、雨天の時の安全性も東名より、高い
みたいです。もっとも雨の日は、高速を走りたくないですが。
新東名は、各SAやPAをテーマパークみたいに作ってしまったのと、一般道から入れるように
したため、混んでしまって、休憩場所の機能をはたせなくなったのがネックです。
当方の所からだと、1時間ぐらいで新清水や新富士に行けるので、休憩なしでもすみます。
東名高速のカーブのきつさを考えると、やはり新東名のほうが走行が楽かなと思います。
東名の豊田、音羽蒲郡間の渋滞は、諦めています。
新東名の三ケ日JCTから、東海環状道の豊田東ICに繋がるのは、2014年ごろになりそう
なので、まだ先の話です。
書込番号:14449029
1点

緑山さまも行ってらっしゃいましたか〜まぁ高速道路に乗る機会が滅多になくてSA愉しそうだなぁって地元の方々に親しんで貰うためにも高速が空いている時にも商売繁盛狙うためにも道の駅を兼ねる設計になって来るのは致し方ないでしょうね…
電動サイクリストさまレスありがとうございます〜土砂降りの時を狙って走ってみます…アブ言われるのはこういうことですかね^^
書込番号:14449306
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)