はじめまして。
私、約20年ぶりに自転車を購入しまして、自転車はAnchor UX8を買いました。
これから、絶対に必要なパーツを教えてもらえないかと。
基本的には通勤と休日に遠出を楽しみたいと思ってます。
本当にくだらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:14445663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/option/bcsp.html
ヘルメット・グローブ・リヤフェンダー・ワイヤーロック・ポンプ は必須かも…。
書込番号:14446305
![]()
1点
順に
ヘルメット
グローブ
ライト
カギ
空気入れ
http://topeak.jp/pump/ppf05000.html
※ポンピング回数を減らして低めの空気圧でよいなら
http://topeak.jp/pump/ppf05200.html
※ただし、これ空気圧が高くなると力がいります。
チェーンオイル
http://www.cb-asahi.co.jp/item/07/00/item31925300007.html
※雨に強い、ほったらかしでもチェーンが錆びない。反面汚れはつきやすい
六角レンチセット
http://www.hozan.co.jp/catalog/Drivers_Wrenches/W110.htm
予備チューブ
※タイヤにあったものをどうぞ。私はシュワルベが多いけど。
携帯用空気入れ(MTB用)
http://topeak.jp/pump/ppm07500.html
携帯用工具セット
http://topeak.jp/tool/tol17400.html
※ヘタなチェーン ツールより、遥かにましなチェーンツールが付属
チェーンフックがついているので、出先のチェーントラブルならこれ一本で十分対応可能。
(でも出先のチェーンツールの使用は5年に一回くらいの頻度かそれ以下?)
パンク修理パッチ
http://topeak.jp/tool/tor02400.html
※この手のは別にトピークでなくても、色々あります。性能差は皆無。
手持ちのチューブが切れたときの保険です。
サドルバッグ
※何処のでも、お好きなように。
http://topeak.jp/bag/bag21902.html
なら
このテールランプが付属ブラケットでサドルバッグに後ろにつけれます
http://www.cateye.com/jp/products/detail/TL-LD150-R/
こっちは、クリップがでかすぎてこのサドルバッグでは浮くのでダメです。
http://www.cateye.com/jp/products/detail/TL-LD170-R/
スピードメータ
http://www.cateye.com/jp/products/category/1/
※どれでもお好きなものをどうぞ。
ボトルゲージ 等々
でしょうか。
書込番号:14446315
![]()
1点
おっとすっかり忘れていた
レスポのチタンスプレー
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item31938400001.html
サスのメンテナンスにどうぞ。
書込番号:14446345
1点
satorumatuさん、ありがとうございます。
ヘルメットとグローブは転倒した時の安全ですね。
リヤフェンダーは石などが身体に当たるのを防ぐための物ですね。
ワイヤーロックは盗難防止、ポンプは車と一緒でしっかりタイヤの空気圧調整の為ですね。
ありがとうございました。
書込番号:14446355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
蛍光カラーのウェアや携帯性・取り出し楽なウエストポーチ・雨具・トラウザーバンド(ズボン裾留めバンド)等有れば良いとも想います。
書込番号:14446409
![]()
1点
二之瀬越えさん、ありがとうございます。
ヘルメット、グローブ、ライト、鍵は本当に必要な物ですね。
空気入れ一つをとっても色々と種類があるんですね。
チェーンオイルもあるんですか?
私は普通にエンジンオイルを垂らせば良いと思ってました…お恥ずかしい。
六角レンチセットは片方がボール状の物ですね。
携帯用空気入れMTB用があるんですね。
携帯工具セットこれは本当に自転車を乗ってる人には助かりますね…いざという時ですね。
パンク修理パッチ、本当に保険ですね。
自分で出来る事は何でもやるですね。
サドルバックにテールライトですね。
これも、良く考えられてますね。
スピードメーターすごいですね。
心拍数やペダルの回転をワイヤレスですからね。
時代が違いますね。
あとは、ボトルゲージこれからの季節は必要ですね。
チタンスプレー、サスペンションのメンテナンス用ですね。
沢山の分かり易い説明と解説、ありがとうございました。
因みに全部揃えてもそんなに高くないところも本当に良いですね。
あと、忘れるところでした…予備チューブ…これは絶対に必要性大ですね。
書込番号:14446477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
satorumatuさん、ありがとうございます。
蛍光カラーのウェアは自分の居場所を相手に分かり易くするですね。
ウェストポーチも財布や大事な物を入れるの必要ですね。
あと、雨具これは本当に無いと辛いですからね。
ズボン裾留めバンド懐かしいです…高校の頃にすごく重宝してました。
しかし、トラウザーバンドと言う呼び名はじめて知りました。
本当にありがとうございました。
書込番号:14446538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
>>絶対に必要なパーツを教えてもらえないかと。
絶対に必要なパーツは、公道を走行するに関して、装着が法律で義務づけれている物。
○ フロントライト。
○ リアの反射板。・・リアのテールライトでいけます。
http://item.rakuten.co.jp/bebike/tl-ld150-r-cateye/
○ 警報機・・・ベル
あと、雨で路面が濡れている場合、水分がタイヤ着いて背中や足下に飛んできますので、リヤタイヤ、フロントタイヤの泥よけがあった方がいいです。
Anchor UX8は、フロントサスが付いていますので、フロントサス対応のフェンダーを選択してくださいね。
例えば下記のタイプ↓
http://www.cb-asahi.co.jp/item/08/00/item35200700008.html
あとの必要なものは、上記の方が書かれています。
書込番号:14448145
1点
こんにちは
ヘルメット等は皆さんが書かれているので、アイウェア(サングラス)でしょうか。
虫が当たると痛いですから、特に蝉なんか破壊力抜群ですよ(・Д・)
書込番号:14448269
1点
アルカンシェルさん、遅くなりすいません。
フロントライトとリヤテールライトとベルは取り付けました。
フェンダーの前後は買った方が良いですね。
ありがとうございました。
書込番号:14449685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
十八試局地戦さん、遅くなりすいません。
ヘルメットは大事ですね。
サングラスですか?
虫が当たると痛いですが、蝉は痛いですね。
血が出ますね…。
参考にします。
ありがとうございました。
書込番号:14449720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マウンテンバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/02/10 1:56:23 | |
| 7 | 2025/02/26 13:40:13 | |
| 1 | 2022/09/06 19:41:50 | |
| 3 | 2021/10/16 21:58:30 | |
| 108 | 2022/02/10 16:01:42 | |
| 17 | 2021/09/16 23:28:41 | |
| 2 | 2021/08/23 7:36:38 | |
| 0 | 2021/03/24 10:50:37 | |
| 1 | 2021/01/31 13:09:23 | |
| 9 | 2021/07/12 18:34:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
マウンテンバイク
(最近10年以内の発売・登録)



