『シャーベット状の雪には…』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『シャーベット状の雪には…』 のクチコミ掲示板

RSS


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ79

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 シャーベット状の雪には…

2012/04/20 21:26(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:57件 縁側-きっかけの掲示板

今年初め 緊急の用事ができ、雪国へ行かないといけないようになりました。

レンタカーを借りようか、スタッドレッスタイヤを買おうか、迷いましたが、2時間程でタイヤ用意できるとのことで、ホイル込み約10万円で向かいました。

しかし、山寺への急な坂道がシャーベット状になっており、何度も挑戦しましたが無理でした。

住職の車は四駆で大丈夫だったのですが…

スキーをしないわたしには、坂は想定外でした。

FFのスタッドレスと、四駆のノーマルだと、どちらが坂に強いのでしょうか?

ちなみに、慌てていたので、赤いお店で値段交渉をしませんでした。最初、7万円くらいだったのが、ブレーキの何かが大きいとのことで、違うタイヤになり10万円になりました。w

書込番号:14462573

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8853件Goodアンサー獲得:852件

2012/04/20 21:33(1年以上前)

それで車は何という名前?

書込番号:14462606

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:49297件Goodアンサー獲得:14690件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2012/04/20 21:34(1年以上前)

質問の答えではありませんが・・・。

もしかして、お車はコルト・ラリーアート?

書込番号:14462612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/04/20 21:40(1年以上前)

>FFのスタッドレスと、四駆のノーマルだと、どちらが坂に強いのでしょうか?

普通はFFのスタッドレスの方が強いです。4WDだとM+S(マッド&スノー)が標準タイヤになっている場合がありますが、雪道は簡易的であって過信は禁物です。

チェーンがあれば坂道も安心出来ると思います。

書込番号:14462647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/04/20 21:46(1年以上前)

新品タイヤは少し使い込んだ方が良かったりしないでしょうか?

書込番号:14462675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:127件

2012/04/20 22:04(1年以上前)

4WDの普通タイヤと2WDのFFのスタッドレスタイヤということですか? 

雪の中ならスタッドレス+FFでしょうね。
自分は10年位前鹿児島で新設の雪の中(積雪は5〜10cm位)を30km位の距離ですが FFカローラセダンの普通タイヤで自宅に帰って来たことがあります セダンならまだ重量バランスがいいのか積雪(新雪)した道路を走れましたが もちろんATは2NDに入れっぱなしでブレーキを踏めばABSが働いて何とか制御できる位でした
今の車なら色々車の姿勢を保つための電子制御の装置例えばS-VSC(ステアリング協調車両安定性制御システム)が入っているのでFFのスタッドレスがまだイイと思いますが。。気温が零下3度くらいが一番道路は滑りやすいと思うので出来るだけスピードを落として注意して運転したほうがイイと思います 
一昨年は真冬の草津温泉で雪と氷で凍結した湯の花畑のほうへプリウス(スタッドレスタイヤです)で侵入してしまい湯の花畑までの急な勾配で狭い道路は滑ってバックで脱出できず 何とか前進でゆっくりと湯の花畑へ抜けて行ったことがあります

自分の経験は一概には言えないでしょうが 車の車種 気温 雪質 道路の勾配でも 違うかもしれませんので 参考になれば幸いです

書込番号:14462762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件 縁側-きっかけの掲示板

2012/04/20 22:07(1年以上前)

みなさん

こんばんは ありがとうございます。

車名は、コルトプラスのラリアートです。

FFで、急ブレーキや、坂の途中の停止を避けたら、大丈夫だと思ってましたが、スタッドレッスタイヤの威力はすごいですね。それだけに坂が上れなかったのがショックでした。

四駆の存在価値も少しわかりました。

チエーンは装着が難しそうなので…

スタッドレスタイヤは同僚が触って、『新しいから柔らかいね。俺のは古いのでカッチカチや。』って言われましたけど、新しすぎてもダメなんですね。

書込番号:14462779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18188件Goodアンサー獲得:3347件

2012/04/20 22:08(1年以上前)

>FFのスタッドレスと、四駆のノーマルだと、どちらが坂に強いのでしょうか?

坂? 雪等の坂道ならFFのスタッドレスです しかし凍結等なら登らないと思います FFのスタッドレス+チェーン又は4WD+スタッドレス(+チェーンならなお良い)でなければ登れない道もあります

その住職の車はスタッドレスも履いていたと思いますがどうですか?

また新品のスタッドレスは100km程度は雪道以外を走って慣らし走行で一皮剥かないと本来の性能を発揮出来ない様です

>ブレーキの何かが大きいとのことで、違うタイヤになり10万円になりました。w

おそらくブレーキキャリパーにホイールが当たるので、安売りのホイールとタイヤのセットでは履けない為に安売り以外の別の物になったので価格が上がったのでしょうね

最後にこの場合に私ならレンタカーを借りたと思います(4WD+スタッドレス付なら)、レンタカー代金の方が安上がりになるからです(2度と使わない可能性が高いスタッドレスに10万円は出せません)

書込番号:14462781

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:10237件Goodアンサー獲得:1887件

2012/04/20 22:12(1年以上前)

>FFのスタッドレスと、四駆のノーマルだと、どちらが坂に強いのでしょうか?

これは、シャーベット状の雪の水分量により、どちらが強いのかが分かれます。


>スタッドレスタイヤは同僚が触って、『新しいから柔らかいね。俺のは古いのでカッチカチや。』って言われましたけど、新しすぎてもダメなんですね。

一皮剥けると、本領発揮です。
ですが、シャーベット状の雪では、スタッドレスタイヤでも難しいことが多いです。


オートソック等、布製チェーンが有効です。費用も取り付けも優しいです。

書込番号:14462803

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:49297件Goodアンサー獲得:14690件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2012/04/20 22:13(1年以上前)

>車名は、コルトプラスのラリアートです。

了解です♪

書込番号:14462808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件 縁側-きっかけの掲示板

2012/04/20 22:20(1年以上前)

>4WDの普通タイヤと2WDのFFのスタッドレスタイヤということですか?

はい。

>その住職の車はスタッドレスも履いていたと思いますがどうですか?

その通りです。

最初、レンタカーにしようと思いましたが、コンパクトカーやセダンがなくて、ワンボックスのスキー用しかなかったので、今回の決断になりました。その結果、タイヤのトーテンポールが家に出来ました。w

ちなみに、少し前に、アイのタイヤも交換しましたが、割高でした。

書込番号:14462847

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:10237件Goodアンサー獲得:1887件

2012/04/20 22:28(1年以上前)

>少し前に、アイのタイヤも交換しましたが、割高でした。

iのタイヤサイズは特異なサイズだったと思います。(違いましたか?)
ですので、よく売れるサイズでないため、割引が渋いのではないでしょうか。

書込番号:14462890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8853件Goodアンサー獲得:852件

2012/04/20 22:29(1年以上前)

シャーベット状の溶けかかった雪。
凍結路のようにこれもやっかいなものです、勾配がどれだけかわかりませんが停止から発進させるときに雪を踏み固められなかったらスタッドレスもスリップしてしまいます。
マニュアルミッションだと1速発進ではスリップしてしまうでしょうね、ATでも2速発進モードの車があるぐらいです。
やはり緊急時のチェーンは必須です。
神戸の六甲山の最後の登り、スパイクタイヤのチェリーがスリップして登れないので、同乗者をフロントボンネットに乗ってもらって荷重を前輪によりかかるようにして上りきったことがあります。上るとより雪が深くチェーンを巻いたのを思い出します。

4輪で駆動するちゃんとした4駆なら登れるでしょうね、私のはスバルサンバー4駆ATですがしょうしょうならトラック用のブロックパターン気味のノーマルタイヤで行きますが下りは怖い、ブレーキをうかつに踏むとスリップして止まれなくなります。チェーンは携帯しています。
4駆でも登れるが下れないということです。
スタッドレスタイヤはそれなりに有効です。

書込番号:14462901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件 縁側-きっかけの掲示板

2012/04/20 22:39(1年以上前)

ありがとうございます。ためになります。

はい。アイは前輪と後輪のタイヤが違います。

ところで、タイヤの安いのはダメって言われて、国産のタイヤにしてますが、交換したその時は、違いがわかりますが、翌日からは何も感じません。www

でも、よく減るタイヤがいいんですよね。

書込番号:14462944

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:49297件Goodアンサー獲得:14690件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2012/04/20 22:42(1年以上前)

>交換したその時は、違いがわかりますが、翌日からは何も感じません。www

あっという間に順応してしまいますからね。

>でも、よく減るタイヤがいいんですよね。

グリップは確かに良いです。

書込番号:14462956

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:10237件Goodアンサー獲得:1887件

2012/04/20 22:47(1年以上前)

>ところで、タイヤの安いのはダメって言われて、国産のタイヤにしてますが、交換したその時は、違いがわかりますが、翌日からは何も感じません。www

はがき4枚分の接地面に命を乗せています。

慣れるの早いですね。


>でも、よく減るタイヤがいいんですよね。

考え方次第ですよ。

書込番号:14462988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/21 11:54(1年以上前)

コルト・ラリアートを当てた、アルテッツァにもっと得点を!

書込番号:14465023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/04/21 12:51(1年以上前)

>チエーンは装着が難しそうなので…

ゴムチェーンなら比較的楽ですね。一時しのぎならワンタッチチェーンでも良いかも。

>でも、よく減るタイヤがいいんですよね。

経年変化でゴムが固くなります。一年目は効きますが、翌年は滑るタイヤもあります。お薦めはブリザック。

書込番号:14465245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/21 21:29(1年以上前)

>FFのスタッドレスと、四駆のノーマルだと、どちらが坂に強いのでしょうか?

スバルの四駆でスキーに良く行く街のドライバーですが、上り坂に限って言えば、雪質によって「四駆のノーマル」の方が
強い事は有る様に感じます。経験から。いくらスタッドレスでも、FFで前輪にトラクションがかからなければ滑ります。
でもそれは上り坂だけの話で、下りや高速走行では、「四駆のノーマル」は有り得ません。我々の様な雪国育ちでない人間
にとっては、ブレーキに足をかけた時点で、二駆も四駆も有りませんので。私もノーマルタイヤで何回かスピンしてます。
街の四駆乗りが雪道で良く事故るのは、この辺の勘違いが原因かと。

クローバーXさんが何でそんな事を考えているのか知りませんが、勝手に想像するに、、、
やはり、雪に強いからとランエボに買い換える理由にはならないかと、、、

書込番号:14467148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件 縁側-きっかけの掲示板

2012/04/22 08:26(1年以上前)

みなさん いろいろと教えていただきありがとうございます。

経済的な理由が大きいのですが、コンパクトカーを乗っています。

自動車に関する知識もほとんどありません。

そんな中で、今後オプション的な装備をいくつか追加しようとする時の優先順位を考えたいと思いました。もちろん、その金額と、使用頻度も…

例えば、四駆の必要性を今まで感じたことはありませんでした。しかし、坂を上れなかったことで…

今までの一位はターボだったんですけどね。

ちなみに、高速走行の横風等への安定感は、グレードの問題なんでしょうね。騒音も。

書込番号:14468957

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:49297件Goodアンサー獲得:14690件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2012/04/22 08:53(1年以上前)

クローバーXさん おはようございます。

という事は以下の条件を満たしている車となるのですね。

・ターボ
・四駆
・三菱

例えばギャラン フォルティス スポーツバック RALLIARTなら条件を満たしています。
ただ、この条件にコンパクトカーが加われば選択出来る車が無くなるかな・・・。
尚、軽ならekスポーツ等が条件を満たしていますね。

それとコルトRALLIARTって生産中止になったのですね、残念です。
コルトRALLIARTは高速走行時の安定性は高いと思いますが、反面街乗り時の乗り心地は少し硬いでしょうね。

書込番号:14469042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/04/22 10:05(1年以上前)

>高速走行の横風等への安定感は、グレードの問題なんでしょうね。騒音も。

車高の高い車は影響を受けますね。トラック等は顕著で、サイドパネルにまともに風を受けると怖いですよ。

雪道は、ドライビングテクニックも重要です。と言ってもドリフトとかじゃなく、急と付くものは避けると走りやすくなります。急ブレーキ、急ハンドルは当然危険ですが、アクセルワークも大切です。特に発進時にオーバーアクセルだとグリップを失い横滑りの要因になります。

雪道の運転 基本編
http://www.yukimichi.net/4snowdrivebasic.html

スタッドレスタイヤは空気圧でグリップ力が変わりますので、低めにするのも良いかもしれません。(但し、高速道路では危険ですし、雪の無い地域ではタイヤが減り易いので、高めがお薦めです。)

書込番号:14469308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/22 16:05(1年以上前)

上り坂上がれなかった位で、たまに雪道走る程度のドライバーが四駆に乗る必要はないと思いますよ。
スタックしたって、命落とす訳じゃ有りませんから。
出来るだけ新しいスタッドレスを履く様にした方が、よっぽど価値が有ります。

書込番号:14470801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件 縁側-きっかけの掲示板

2012/04/22 19:29(1年以上前)

ありがとうございます。

昨日、高速道路を走りました。ハンドルを取られる感覚があり、タイヤの『ゴー…』って音もうるさかったです。

道路脇の木は割りと揺れてないのに、風は強かったみたいです。こいのぼりの一番上みたいなものの角度は八時くらいだったんですが…

こういうときに、デモネアクラスの車なら、普通の声の大きさで話せるのかって考えてます。買えませんけど。

ちなみに、昔 四駆の軽トラが五年くらいありましたが、四駆に入れると、ローギア走行みたいな感覚で、ほとんど使いませんでした。

そして、今日 ワイパーが上の支点で動く車に、試乗してきました。買えない車ですけどね。www

書込番号:14471732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/22 21:03(1年以上前)

デボネア懐かしいですね。
ちなみに、私にとって三菱と言えば、おやじが乗ってたコルト1000Fです。
もう半世紀近く昔になりますか、、、

書込番号:14472240

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:49297件Goodアンサー獲得:14690件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2012/04/22 21:10(1年以上前)

>そして、今日 ワイパーが上の支点で動く車に、試乗してきました。買えない車ですけどね。www

もしかして↓これ?

http://www.lift.co.jp/distrib/engine/gaur/gaur_option.html

書込番号:14472288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件 縁側-きっかけの掲示板

2012/04/22 21:30(1年以上前)

こんばんは

ちなみに、今日試乗してきたのは…

どうですか? 乗ったことありますか?

書込番号:14472426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/04/22 21:41(1年以上前)

>ちなみに、今日試乗してきたのは…

どうですか? 乗ったことありますか?

これではありませんが、似たような車で大型免許を取得させていただきました。

書込番号:14472491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/22 21:48(1年以上前)

>ちなみに、今日試乗してきたのは…

ハマーかと思った。さすがにこれは当たらん。
これも、もしかしたら三菱製かも。。。

書込番号:14472531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/04/22 22:02(1年以上前)

軽装甲機動車ですね。残念ながらプラモデル以外は市販はありません。

http://www.1999.co.jp/10037633

書込番号:14472614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 縁側-きっかけの掲示板

2012/04/22 22:04(1年以上前)

調子に乗りまして

ゴムのタイヤでないものも乗りました。

たぶん、シャーベット状の坂も大丈夫かと…

書込番号:14472623

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:49297件Goodアンサー獲得:14690件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2012/04/22 22:08(1年以上前)

最初の軽装甲機動車はコマツ製のようですが、今度は本当に三菱製かな(笑)

書込番号:14472645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/22 22:36(1年以上前)

74式戦車は、三菱だな。

書込番号:14472815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/04/22 22:36(1年以上前)

これは?大きさから見て戦車ではないですね。89式装甲戦闘車とも違う?

書込番号:14472816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/04/22 22:46(1年以上前)

ナナヨンですね。小さく見えただけでした。戦車は全て三菱重工

書込番号:14472889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 縁側-きっかけの掲示板

2012/04/22 23:10(1年以上前)

何かはわかりませんが…

スタートは、【がくっ】ってきました。

書込番号:14473059

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:49297件Goodアンサー獲得:14690件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2012/04/23 21:51(1年以上前)

74式戦車はスタッドレスを履いた四駆よりも雪上や氷上の走破能力は遥かに上です。

しかも「ターボ」と「三菱」という条件も満たしていますね!

ただし、車重38tで燃費は0.4km/Lらしいです。

書込番号:14476738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/04/24 09:19(1年以上前)

>スタートは、【がくっ】ってきました。

シフトチェンジの際もショックが大きいです。乗り心地の良いとは言えません。

試乗バスケットが後方だとラジエターの熱はいかがでしたか?ブオー!っと吹き出すはずです。

書込番号:14478501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6147件Goodアンサー獲得:103件

2012/04/24 10:52(1年以上前)

もう話題は終わってるぽいですが、上り坂で動けなくなるのは普通途中で止まってしまうからです。

手前から勢いつけて止まらずに登ってればだいたいイケますが、前走車が止まったりして坂の途中で一時停止すると、スタートできなくなります。

逆転の発想で、FFの場合はバックで登るとトラクションが掛かりやすく登りやすくなると聞いたことがあります。
ま、坂の途中で動けなくなったらどうしようもないですが。
(緊急脱出用のチェーン、毛布、砂などで、トラクションがかかるところまで下がるしかない。)

書込番号:14478712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件 縁側-きっかけの掲示板

2012/04/24 20:59(1年以上前)

アンパン大好きマンさんに似てる クリームパンマンさん

こんばんは

雨が降ってましてカッパ着てました。熱はわからなかったです。

いぬゆずさん

こんばんは

もう少し詳しく説明します。

車は二台ありました。坂の勾配は,コルトのフロント部分(わたしのイメージ)くらいで、約8メートルでした。

最初の車が、スリップしてるのに、もっとアクセル踏んで氷をシャーベットにしてしまったようにも思います。断念して坂の下の道路脇に駐車し、歩いて登って行った後、わたしはゆっくりとしたスピードで、坂を登ろうとしましたが、真ん中あたりでスリップしました。もう一度、もう少し早いスピードで挑戦しましたが、無理でした。

最初の車は、雪国の駅前レンターカーのキューブ(スッタッドレスタイヤ)です。運転者ひとりでやってました。コルトプラスも、ひとりでした。

今思いますと、助手席と後部座席に、漬物石を積んでおくべきだったでしょうか?

書込番号:14480649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/05/10 11:08(1年以上前)

>雨が降ってましてカッパ着てました。熱はわからなかったです。

私の失敗談ですが、初めての戦車共同訓練の時に、ラジエターの上に乗ってしまい。演習場だったので揺れるし、熱いしで散々な目に会いましたよw今になれば楽しい思い出の一つです。

今は4WDなので使いませんが、2WDに乗っていた時にはスキー場の上り坂で登れなくなるので、ワンタッチチェーンを使ってました。慣れれば難しくはありません。

http://www.youtube.com/watch?v=cWgMMjL6n5A

書込番号:14544441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/10 14:45(1年以上前)

持ってました。

FF車の駆動輪には普通ディスクブレーキがついてますので、さすがにこれはつかないでしょう、、、

書込番号:14544918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件 縁側-きっかけの掲示板

2012/05/10 18:18(1年以上前)

クリームパンマンさん

これならできそうです。

おっとっと。。。さん

そういえば、昔 スパイクタイヤがあったらしいですが、その威力はどうだったんでしょうね?

書込番号:14545437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/01 03:55(1年以上前)

比較の仕方がおかしい。FFスタッドレスと4WDノ-マル‥?因みに,俺は4WD信者だけど‥確かに,4WDは雪道に強い。スタッドレスとノ-マルは,どっちが雪に強いんですか?要するに,ある程度タイヤがグリップしているという条件付きで4WDだけど,スタッドレスのFFだろうね‥。路面をグリップしなければ例え金属製のキャタピラでもFFのスタッドレスには,適わない。ま・4WDならそこそこ走れると思いますが現実的に路面凍結していたら無理でしょう。凍結路面に接しているのは,ノ-マルタイヤなんですから!その事実は変えられないから!4WD信者としてはかなりいい線行くと思いたいけど4WDの完敗だね!

書込番号:17368008

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング