『LPやカセットをデジタル化したい』 の クチコミ掲示板

 >  > 家電その他
クチコミ掲示板 > 家電 > 家電その他

『LPやカセットをデジタル化したい』 のクチコミ掲示板

RSS


「家電その他」のクチコミ掲示板に
家電その他を新規書き込み家電その他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LPやカセットをデジタル化したい

2012/04/22 18:19(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:28件

LPやカセットをデジタル化したいのですがどの商品を選べばよいのか種類が多すぎて悩んでおります。現在CDラジカセを所有しているのですが古いカセットテープ(30年以上前にLPから録音したもの)の為音が悪くフリーソフトの超録でPCに取り込めても音の悪さはそのままだから意味がありません。レコードプレイヤーは凄く古いもので壊れて全く使えません。
LPが沢山あるのですがこのLPをデジタル化出来る価格が安くておすすめ商品があれば教えて頂きたいのでがとうどよろしくお願い致します。

書込番号:14471434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/04/22 19:54(1年以上前)

アナログプレーヤー及びカセットプレーヤーを備え、それらをデジタル化出来、
かつ信頼のおけるメーカーの製品となると、ごく限られてしまいます。
恐らく下記製品くらいではないでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000304660/

ただ、元々音質の悪いカセットテープは、何をどうしたところで
改善出来る訳ではありませんので、音質に関しては諦めた方が
良いと思います。

カセットは諦めてレコードだけに絞れば、USB端子付きレコードプレーヤーが
結構種類が出ていますし、価格的にもリーズナブルです。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=101054&PARENT_CATEGORY_ID=10&SORT=2&BACK_URL=audio/index.jsp

書込番号:14471841

ナイスクチコミ!1


Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/22 20:07(1年以上前)

レコードプレイヤーは望めば切りがないのではないでしょうか?
激安品ではない、そこそこの物で良いと思いますよ。
間にサウンドキャプチャをかまして取り込みAudacityなどで
音の編集などをすれば良いかと思います。
そのままの音では、キレイに聞けないので編集は必須だと思います。

私はこの機種は使っていませんが、安いので参考として名前を挙げるなら
以下のものも良さそうですね。
サウンドキャプチャ(新品2000円位)
Sound Blaster Easy Record SB-EZREC
レコードプレイヤー
DENON DP-37F(オークション中古5000円位?)

探せばもっと良いものがあるかもしれませんね。

かける前にクリーナーと潤滑剤は、私は必ずした方が良いと思いますよ。
私もレコードを過去に80枚ほど取り込みました。時間がかかりますが、頑張ってくださいね。

書込番号:14471916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/04/22 21:22(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん早々な回答有り難うございます。
カセットは元々現在手元にあるLPから録音したものですから諦めて
USBレコードプレイヤー購入に絞りたいと思い指定サイト検索してみましたが
これまた数が多くて悩みます・・・ソニーのPS-LX300USBは価格コムでの評価が良くないし
AT-PL300USBとhandy trax USBが価格的に魅力かなって思いましたが素人のオヤジにも簡単に扱えるお奨めって結局どの商品なのでしょうか?




書込番号:14472366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/04/22 23:05(1年以上前)

Masa30さんコメント有り難うございます。
サウンドキャプチャSound Blaster Easy Record SB-EZREC
これを使えばUSB付きレコードプレイヤーじゃなくもPCに取り込めるって事ですね。
オークションでの購入は以前に2回ほど経験があるのですがいずれも1ヶ月ももたずに
故障してしまい電気製品はやはり新品じゃないと保証も付かないので不安です。
もう少し色々調べてみますので良い商品お奨めなどあれば教えて頂けたら有り難いです。

書込番号:14473015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/04/22 23:17(1年以上前)

アナログプレーヤーは、価格と音質が正直に比例する傾向がありますから、
予算の許す限りなるべく価格の高い製品を選んでおいた方が無難でしょう。

少なくとも、ターンテーブルがLPレコードよりも小径の物は音質的に不利ですので、
避けた方が良いです。

もし自分だったら、ブランドイメージなども重視してデノンDP-200USBを
選ぶと思います。

書込番号:14473107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/04/24 13:54(1年以上前)

コメント有り難うございます。
デノンDP-200USBを購入しようと思い調べてみましたらUSBはPC接続じゃなく
USBメモリに直接録音できるのでこれは便利で簡単でいいなと思ったのですが
MP3固定のみとの事です。
私の車やミニコンポなどはMP3に対応してない為やはりPCに取り込んで
編集しなければならないのでDENON DP-29Fとサウンドキャプチャ Easy Record SB-EZREC
の購入なら少しは安価だと思うのですが、私はPC初心者で苦手な為フリーソフトなど
も使い方が難しくてうまく使いこなせないのか悩み所です・・・息子に頼んでも
面倒だからとしてくれません><付属ソフトとかフリーで老人でも簡単に操作可能な
ものがあれば教えて頂ければ有り難いです。


書込番号:14479282

ナイスクチコミ!0


Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/26 09:55(1年以上前)

プレイヤーは、当たり前田のおせんべいさんがおっしゃっている通りだと思います。
ご自分の、懐具合と相談です。

オークションは、嫌だとおっしゃっていますが、良品を探す眼力を鍛えるには
良いと思いますよ。壊れても気兼ねなく修理出来ますし。
当方も最近のものは持っていないのが現状で、古くて所有経験の有るものなら
分かりますが、どれが今現在良いのか分からない状態です。
TT-15S1は欲しいですけど。

『難しい、出来ない』等々言い訳はいくらでも出来ます。
お金をかけても良いのなら検索すれば、レコードのCD化をしている
お店はいくらでもありますよ。

仕事以外でお金をかけたくない、自己満足でも自分で出来そうな事は自分で
やってみたい。なんだか楽しそうという人がパソコンを使って何かをすると思います。

自動車免許を持ってなくても生活出来るし、調理師免許を持っていなくても
食事は作れるし、パソコン検定持ってなくてもパソコンはいじれる。

ようは、自分が本当にLPをCDにしたいのか??
という事ではないでしょうか?
パソコンなんて、ここ15年位で普及したものです。
すべての人は、初心者から始まったんですよ。

別に、パソコンのプロフェッショナルになる必要は有りません。
自分がしたい事が、出来るようになれば良いだけです。
偉そうな事を書いている私自身も、ここの常連さんの半分の知識も無いと思います。
でも、やりたい事はなんとか検索して探したり、人に聞いてやっています。

目的が有れば、多少の困難はなんとか克服するように努力しなければいつまで
たっても初心者のままですよ。

ちなみに、Audacityという編集ソフトでMP3をAACやWAVに変換したりiTunesなどで
MP3やAACをCD-Rに通常の音楽CDとして焼くことが出来ます。

AudacityやiTunesというソフトは、フリーで有名なものなので検索すれば細かい
使い方がHPに有ります。不必要な項目は無視すれば良いですよ。

マイナーなソフトほど使い方が分からないと検索しても、英文だったりそもそも
使い方の詳しい解説が無い事も有りますよ。

書込番号:14486805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Maya_Rさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/17 19:38(1年以上前)

もういい方法で解決されているかもしれませんが。

LPを900枚ほどデジタル化しました。5年以上かかっていますがまだ進行中です。音質的にも満足しています。普通にLPを聴ける環境とパソコンがあれば大した費用は掛かりません。私の場合はUSBのインターフェイス、Sound Blaster Digital Music PX(5000円くらい)を購入しただけです。
ソフトウェアはすべてフリーでいいものがあります。
1.S Rec これはLPの曲間の無音部分で自動的に分割して録音できる。
2.AudaCity ノイズカットや前後の無音部分の修正等。プチノイズなども波形を手描きで修正。
3.SoundEngine 簡単なファイル分割
4.X-アプリ CDDBで曲情報取得。1950〜1980年のジャズLPも殆どGracenoteで自動取得できる。曲名のタイプが省けて重宝しています。
5.Aimp3 再生ソフト。CDに焼かずにWAVEファイルで保存しているが現在337GB位です。2TBのHDDに保存。アルバムアートも表示できるのでネットで画像を取得、いい画像がなければLPジャケットをデジカメで撮影。

いずれのソフトもXP/7で動作します。

ご参考に。
http://minkara.carview.co.jp/userid/129170/blog/24924239/


書込番号:14692794

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「家電その他」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)