『D800使用で子ども撮影用に使用できる三脚について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『D800使用で子ども撮影用に使用できる三脚について』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚・一脚

現在D800をキタムラにて予約中で、毎日が夢と期待にあふれる日々です。
おすすめの三脚および雲台がありましたら、教えていただけると幸いです。

撮影スタイルとしては
基本的に今度1歳を迎える子どもを中心に家族のスナップが中心です。
風景、マクロ、鳥等の撮影予定はありません。

上記の前提ですので
しっかりしていながらなるべく軽く、設置に手間取らず、できれば動画(D800でついでに撮れないかと画策しています)
にも対応できてコストパフォーマンスが高い三脚が望ましいと考えています。
スチルだけならあまり悩まずに済んだのですが、ムービーも一緒に撮るとなると、どのような選択になるでしょうか?
というか、そもそもムービーは別途安いデジタルビデオカメラでも買うことにしてD800ではスチルに集中したほうが無難なのでしょうか?
今まで動画を撮影したことがないため、戸惑っています。

ちなみに参考までに現在手持ちの機材は下記です。
カメラ:D90
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
SB700

三脚はULTRA LUX i Lを無理しながら長らく使用してきましたが、D800購入でコンデジ専用になりそうです。

雲台は付属の3ウェイの他、QHD-61Qがありますが、これも厳しいでしょうね。

いずれはAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIも買っちゃいたい、なんて思っていますが
そのうちニコンからF4通しの望遠レンズが発売になるようであれば、それで十分だろうとは思っています。

以上、なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14473230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/23 00:37(1年以上前)

ビデオ用三脚と写真用三脚の雲台は、基本的に設計思想が異なることはご存知ですよね?
ティルト・パンなどビデオ雲台特有の動かしながらの撮影をしたいのであれば、そういった
三脚をお求めになったほうが良いかと思います。
ただ、D800も改善しているとはいえ、動画撮影時はAF速度も遅く、マニュアルフォーカスメインと
なります。動画に関しては、ソニーなどのビデオカメラに任せたほうが気楽に綺麗に取れると思い
ますよ? とんでもないぐらい今のビデオカメラは手振れ補正が利きますので、難なく室内でも
綺麗に取れてしまいます。

手ごろなビデオ・写真兼用三脚
http://www.slik.co.jp/video-series/4906752103203.html

本式なビデオ用。ただしでかいです。
http://www.slik.co.jp/daiwa-series/hdvdv/4906752215166.html

あとはお好きな足にビデオ用・写真用それぞれの雲台を組み合わせるのもありです。

書込番号:14473517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/23 00:58(1年以上前)

こんばんは。

カメラ用とビデオ用の三脚は分けたほうがいいと思います。

静止画用としてベルボンのジオカルマーニュ600番台のエルロックタイプだと
軽くて設置も楽だと思います。

書込番号:14473585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/23 09:20(1年以上前)

野菜生活1000さん こんにちは

ビデオ用雲台は 立位置の事余り考えられていないので 三脚座の無いレンズ使用の場合 共用ですと 使い勝手が悪く共用よりは 別に考えた方が良いと思いますよ。
三脚 一本で済まそうとするのであれば 最低雲台 2種類用意して 付け替えて使うのが良いかもしれません。

書込番号:14474286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2012/04/23 09:32(1年以上前)

もとラボマン2のおっしゃるように別で考えた方がいいと思います。
70-200mmを使用されるのであれば、Greenさん同様ジオカルマーニュ600番台のエルロックタイプ
がいいのではと思います。
ビデオ用は、雲台だけ購入して使用したほうが、綺麗な動画が撮れると思います。
ビデオ用雲台は2000円位からありますが、D800であれば
PH-358がオススメ
http://kakaku.com/item/K0000167724/
PH-248(\2,480)
http://kakaku.com/item/K0000167725/

書込番号:14474316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2012/04/23 12:54(1年以上前)

野菜生活1000さん、こんにちは。

SiruiのT-2004X+G20 SETか、T-2204X+G20 SETはどうでしょうか?
比較的安価でコンパクトですが、悪くなさそうです。
私も、カーボンにするかアルミにするか検討中です。

書込番号:14474904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/04/23 20:55(1年以上前)

野菜生活1000さん

D800 ご予約中と言う事で 待ち遠しい所と思います。(僕はD800Eですが音沙汰ないです)ははは

で通常の三脚と動画用は分けて考えられた方が良いかもしれません。

大手の量販店でD800が来る迄に一度行かれて見比べてみては如何です??

変わり種としてこんな物も有ります。
http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fwww%2Eesupply%2Eco%2Ejp%2Ftokusetu%2FEEA%2DYW0160%2Easp%3Fsku%3DEEA%2DYW0160%26bun%5Fid1%3D0

如何でそゆ

参考迄に

書込番号:14476393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/04/23 20:57(1年以上前)

注意:三脚も増殖します(笑)

野菜生活1000さん、こんばんは♪

>現在D800をキタムラにて予約中で、毎日が夢と期待にあふれる日々です。

 いいですね。 羨ましい限りですwww

>そもそもムービーは別途安いデジタルビデオカメラでも買うことにしてD800ではスチルに集中したほうが無難なのでしょうか?

 既に他の方からのアドバイスにもある通り、スチル用とビデオ用三脚は別々に考えられた方が良いと思います。 正確に申し上げますと、三脚部分は共用も出来ますが…最低でも、操作性を考えて雲台部分は別に用意された方が良いかと思います。 ビデオ用雲台には、(スチル用雲台には一般的な)『縦位置、横位置の切り替え』という概念自体が考慮されていませんから。

 すでにD90を所有されており、デジタル一眼レフの動画機能がどの程度の物かは良くご存じだと思います。 動画撮影はビデオカメラに任せてしまった方が、安価で気楽に済ませられると思います。

 その様な訳でD800は専らスチル撮影用という事で考えれば…散歩などにも気軽に持ち出せて安定性も兼ね備えた三脚の候補として、私はGitzo GK2580TQRをお薦めします。

 以前に似たような質問がありましたので、こちらもご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055125/SortID=14323545/

 あとは…ご予算と使用機材(レンズ)、機材の運搬方法などと折り合いをつけながら…購入される三脚を選んでいかれれば良いと思いますよ。

 私は目的に応じて、4種類の三脚を使い分けていますけどね…(^_^;)

ご参考まで(^-^)ノ゛


書込番号:14476404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件

2012/04/23 22:24(1年以上前)

>その先へさん

ありがとうございます。
やはり動画だと、構図を決めてぶれずに写すだけではなく、撮影中にも安定した動きがだせるよう三脚・雲台にもさまざまな工夫がなされているのですね。
またご紹介の本格派の三脚の重いこと!これに比べればハスキー三段すらあまっちょろく感じてしまいますね(笑)
どうやら安易に一人二役を期待すると痛い目にあいそうです。

今までスチルは好きで何台かカメラを試してきましたが、ムービーにはさしてこだわりがあるわけではなかったため1〜2度、コンデジ付属の動画を試した程度でした。
(その分カメラかレンズ買ったほうがよいという貧乏性です)

中途半端にD800でムービー撮影などして、せっかくのシャッターチャンスを逃すよりも
おっしゃる通りお手頃なデジタルビデオカメラを別途購入して嫁や家族に撮らせたほうが気楽に楽しめそうです。
少なくともD800で使用可能なしっかりした動画用三脚買う予算考えればよほどコスパが高そうですね。


>Green。さん
ありがとうございます。
アドバイス通り、ムービーとスチルは機材をきれいに分けて撮影する方向にしました。

>ジオカルマーニュ600番台のエルロックタイプ
http://kakaku.com/item/K0000353974/
↑このあたりでしょうか。
手持ちの自由雲台とクイックシューが共用できるところがポイント高いですね。
ほしいものがすべてついていて、かつ重量的にもさすがカーボンですね。
エルロックもセッティングに手間取らず済んで使いやすそうです。
ただでさえおむつもとれない子連れだと外出時に荷物も多くなりがちなので、このような機動性はうれしいですね。
今度ヨドバシにでも寄って触ってみたいと思います。

書込番号:14476952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件

2012/04/23 22:30(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
いちいち雲台つけかえたり、三脚付け替えたりする手間とシャッターチャンスのロスを考えると
スチルとムービーで2役こなすというメリットが大きく損なわれますね。
なによりD800の重量に耐えうる三脚と雲台を購入することを考えると、ソニー等でそこそこしっかりしたデジタルビデオカメラが買えてしまう。
これは、すんなり引き下がって機材をわけたほうがよさそうです。

書込番号:14476988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件

2012/04/23 22:36(1年以上前)

>7D'zさん
ありがとうございます。
皆さんにアドバイスいただいた通り、機材をわけることにしました。

ご紹介いただいたPH-248などは別途デジタルビデオカメラを購入する際に手ごろな脚と組み合わせるとコストパフォーマンスよさそうでよいですね。

書込番号:14477038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件

2012/04/23 23:02(1年以上前)

>むさのマントさん

ありがとうございます。

Siruiは・・・実は上の機材のリストにはいれていませんが、一脚を昨冬に購入しちゃいました。
P-326
http://kakaku.com/item/K0000220424/

ついでに縦位置撮影用にマンフロットの一脚クイックリリースティルトトップ 234RCも手に入れて
すごく気に入っています。

今のところまだ子どもが歩き出す前のため、一脚を活用できるシチュエーションにいきあたりませんが
これからきっと活躍してくれるはずです。

ご紹介の三脚もカーボンにせよアルミにせよ、どちらも魅力的!
スペックだけみれば日本製がかすんで、ほんとかなぁ?と思われるくらいの数字がご愛嬌(笑)
でも実際手に取るとあながち大げさすぎはしないしっかりした造りなので、満足感が高いですよね。

私の場合だと、被写体の関係上、トラベラータイプよりシンプルで設置が容易なほうがシャッターチャンスを逃さずに撮れてよさそうかもしれません。

今のところあまり重い三脚を選択できない分、せめて3段の三脚にして少しでも堅牢性を確保できるとよいなぁと考えているところです。

書込番号:14477231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件

2012/04/23 23:11(1年以上前)

>流離の料理人さん

10日前にキタムラに確認したところで、あと10人ほどで予約が私の番になりますよとのことで、すでにかなりそわそわしています。明後日から出張が続くので明日にでもまた確認しちゃいそうです。

D800Eはさらに時間がかかりそうですが、仕事でなければ、こういうのは待つのも楽しいもんだとと思うしかありませんね。

変わり種は・・・冗談のような大真面目な品で、笑ってしまいました。
デジタルビデオカメラと一緒にゆっくり考えながら、検討したいと思います。

書込番号:14477290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件

2012/04/23 23:43(1年以上前)

>そらに夢中さん

こんばんは。
そりゃもう、毎日がそわそわうきうきわくわくで、楽しい限りです。

皆さんのおっしゃるように、きっぱり共用はあきらめ、機材をわけることにしました。
当然とはいえ、縦位置撮影できないのは、痛いですね。

機材のご提案ありがとうございます。
そりゃもうジッツォはずっと憧れですが、さすがに現状ではちょっと予算的に厳しそうです。あはは。
そもそもD800購入するだけでもすでに手持ちの金を全弾撃ち尽くす勢いなもので。

ご紹介のスレも拝見し、大変参考になりました。
三脚や雲台は実際に機材をつけて試してみないとわからない部分が多いので
こういう具体的な報告にあふれたスレは助かりますね。

三脚はレンズに比べるとどうしても予算の計上が後回しになりがちですが
機材がそろってしまえば、一番気になる部分になるのでしょうね。
早く三脚に金が回る身分になりたいものです。
そのためにもいずれ必要になるかもしれない70-200のF2.8が先か・・・。むふふ。

書込番号:14477488

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/24 12:32(1年以上前)

こんにちは。

600番台で三段でエルロックだとこの二択ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000353974.K0000027219

書込番号:14478983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件

2012/04/26 08:44(1年以上前)

Green。さん

お返事が遅くなりまして失礼しました。
ありがとうございます。
こういう比較をしていただけると大変ありがたいですね。

違いは雲台が新型になっているところでしょうか?
これは新型雲台の評判も調べてみなければ。

あとは積載重量が4kgで大丈夫かどうかですね。
実用上、カタログスペックの積載重量の2倍以上確保が望ましいという話からいくと
D800と24-70mmF2.8のみ装着だとまぁOK。
さらにSB700使用(電池込で約450g)は室内でバウンス撮影でよく使用するため、少し足がでる…
それ以上の超重量級の望遠やD1桁クラスの機材を使用するつもりは今のところありえませんのでおそらく最大積載は上記でMAX。

手持ちのQRA-35Lシューが自由雲台と共用できる点では大いに魅力があって心が動くのですが。
実用上の問題をクリアできるのかが、唯一若干不安な部分です。

まぁ、撮影がほぼ家族スナップですし、そうすれば比較的シャッタースピードは確保できる前提ですので
長時間露光や風の強いシチュエーションなどブレにシビアな環境で使用するつもり
はないため、あまり神経質になりすぎる必要はないのかもしれませんけれど。
500gくらいならまぁ、許容範囲内とみるべきなのでしょうか。

うーむ、カタログスペックだけではこれ以上は判別が難しいですね。
ベルボンの新型ですから、都市部の大きなカメラ屋には展示品がありそうですので
触って確認してみるしかないですね。

もし、どなたか参考になるお話があるようでしたら、いただけると幸いです。
また手持ちの雲台(QHD-61Q)のクイックシュー共用にこだわるつもりもありませんので
こんなのもあるよ、的なおすすめがあればぜひ。
(予算的には雲台と三脚全部含めて、5万までが限界です。。。)

書込番号:14486647

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/11 10:11(1年以上前)

こんにちは。

参考までに
三脚選びのツボ!!
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html

書込番号:14547881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/11 10:40(1年以上前)

野菜生活1000さん こんにちは

色々な三脚 使っていますが 大きな三脚ですと 憂鬱になり いつもハスキー ショート4段や ベルボン645など高さは犠牲にしても コンパクトな三脚を持ち出します。

今の三脚がULTRA LUX i Lと言う事ですが 今の機材ではきついと思いますので まずは いつも持ち歩くことが出来 安定感もあるベルボン 645が良いと思います。

70-200mm f/2.8G ED VR II 買う予定と言う事ですが その時はまた考えても良いと思いますよ 三脚一台ですべて済ませる事は きついですから‥

書込番号:14547947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件

2012/07/03 02:12(1年以上前)

皆様、お返事が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
三脚およびカメラを購入したので、報告です。

結論として、ベルボンのE635Mを購入しました。
実物を触って確かめた後に買いました。
下記、購入の決め手です。

@エレベーターを最低にして、脚を伸ばした状態でカメラを設置したら、
 ちょうどカメラを構える姿勢で目の高さ程度の高さだったこと(身長169cm)
 ストレスなくちゃんと上面の液晶も見られます。
 また狙ったわけではないですが、まったく脚を伸ばさない状態で設置すると
 ちょうど1歳をすぎて歩き始めたばかりの娘のアイレベル程度になることも
 よい点でした。娘の身長は把握していませんが、たぶん平均程度です。

Aジオ・カルマーニュE645との比較
 もとラボマン2さんにおすすめいただいていたので比較しました。
 ありがとうございます。
 実際触ってみると4段だけあってかなりコンパクトで手軽なのが好印象。
 ただ645だと私の身長ではほんの少し低かったです。
 あと4段だと個人的には脚を伸ばすのが少し煩わしい作業で(苦笑)。
 三脚の設置でもたもたしてると肝心の被写体がぶっちょう面、
 場合によっては寝顔やよそ見でうつってたりといった経験があるものですから。
 ただ、基本的に遠出はまだ行っていないため、持ち歩きのまだ未知数。
 子連れのため、どこへいくにも大抵車なので、
 どこまでがんばって車から持ち出せるかは今後やってみないとわからないです。

Bカバー、雲台等がセット
 これについては、最後までマンフロットの055CX3と迷ったポイントでした。
 買うときはポイントになりましたが、買ってみたら結局、雲台もすでに手持ちの自由雲台につけかえたため、結果論としては必要なかったです。 
 とはいえ、付属の雲台もカバーも悪い品ではないし、いずれそのうち風景写真など家族以外も撮ることがあるかもしれないから、まぁいいか、くらいの感覚です。

またマンフロットの055CX3も非常に好印象でした。
店頭で触ったものは脚のロックを解除すると1段目は自動的にスコンとおりてくれるので設置が楽でしたし。
ただ、これは実際カメラを設置していないので分かりませんが、
ほんの少し脚が私には長すぎるような気がしたこと、
あと、脚部のウレタンがなかったので、冬に冷たくて困るかもしれないと思ったので、却下となりました。

皆様にはいろいろアドバイスいただきありがとうございました。
お返事できていませんでしたが、Green。さんのサイトも大変参考にさせていただきました。

書込番号:14755948

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング