『CERVELOを乗りやすそうな感じ(フラットバー)にしたい』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『CERVELOを乗りやすそうな感じ(フラットバー)にしたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信26

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

ハンドル回りだけ「見た目、乗りやすそうな感じ」にかえたい。

みなさん、毎度です。
今、大活躍中のCERVELO-S1(UMTEGRA組み)ですが、これを彼女用の夏用フラットバー自転車に改造しようと思います。
メカやブレーキはULTEGRAのまま、MTB用のブレーキレバーとシフターだけ見つけてこようと思いますが、これで動きますかね?
ギアとかブレーキのワイヤー引き量、あいますか??
ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えて下さい。

書込番号:14473812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/23 07:06(1年以上前)

まいどです。

フラットバー用のパーツがございます。

○10速用
 ・ブレーキレバー:BL-R770
 ・シフトレバー :SL-R770
※・FD      :FD-R770B(トップ50−56T、バンド式、キャパ16T)
         :FD-R770F(トップ50−56T、直付け式、キャパ16T)
 (FDは替えなくてもイケるかもしれませんが、推奨となってましたので…)

○9速用
 ・ブレーキレバー:BL-R440
 ・シフトレバー :SL-R550S/L(部品番号の末尾文字:S-シルバー、L-ブラック)
※・FD      :FD-R440B(トップ50−56T、バンド式、キャパ16T)
         :FD-R440F(トップ50−56T、直付け式、キャパ16T)
 (FDは替えなくてもイケるかもしれませんが、推奨となってましたので…) 

kawase302さんの、遊び用なら「MTB用の流用でもいいんじゃないですか?」で済ますのですが…(笑)。
彼女さんの乗るものなら、きっちりしたものにせねばなりません。
それが男の責任です。(え、ちょっと違う?) d(^ ^)

ということで、商品を紹介しておきます。
僕は今、8速用の一体式のフラットバー用を使用しています。(アカン、まだ8速…)
FDは、フラットバー用を使ってますけどね。

書込番号:14473990

ナイスクチコミ!1


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/23 09:14(1年以上前)

kawase302さん:こんにちは。

かなりの自転車通と思われるkawase302さんでも知らない領域が有るんですね!

まー、ロードとMTBの混在なんて邪道と言えば邪道ですからね。(SHIMANOからも推奨されていないし)

私はその邪道をやっていますよ。

私の街乗り用R2はFC3450、FD3400、CS-HG50-9S、RD3400SSの組合せをST-M430でコントロールしています。

最近の物はうまく動かない物が有るようですが、この頃の物はロード、MTB混在で全く問題無く作動していますよ。

書込番号:14474273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2012/04/23 11:19(1年以上前)

ブレーキレバーはavid のSpeed Dial シリーズがお勧めです。
油圧以外なら何でも使えます。

この自転車9s、10s?
9sなら右側MTB用のシフターが使えます。
10sならMTB用のシフターは使えません。

素直にフラットバー用のシフターR770かTIAGRAの10sシフターを入れてください。

*私の持っている自転車の中に10sのMTB用のシフターで10sのロード用RDで使っているのがあります
機能限定させればMTB用のシフターでも使えるといえば使えます。
ワイヤー引き量の関係でシフター側は9回しか使えません。この中でリア10sを使う事になります。
別に音鳴りなんかしませんが、当然入らないギア及び調子の悪い(クランクに力を入れると勝手に変速する)所がでます
全段使わずに3、4枚しかギアを使わないのでしたら使うギア近辺だけ調整すれば良いので結構使えますが、平地以外を走ったりレース出たりは知りません(^-^)

自分で乗る分には、わかっていてやっているから良いけど人に乗って貰うには、ちと辛いです。

書込番号:14474602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2012/04/23 18:11(1年以上前)

みなさん、早速お返事いただき、本当にありがとうございます。
私、バイクといえばロードバイクの知識しかなく、MTBやらハイブリッド等々の知識はまったくありません。
互換とかそういうのもわからず、みなさんから情報は大変に役立ちました。

今のメカはULTEGRA-6600(10SP)でチェーンセットは105-5600(10SP)です。
ギア鳴り、ギアとびは避けたいです。
そこで追加で質問なのですが、フラットバー用のシフターR770かTIAGRAの10sシフターを入れれば、現在の10速メカがそのまま使えるのでしょうか?
だったら、それが一番、良さそうですね。

もしだめなら、9速にかえます。
どこかにULTEGRA-6500(9SP)があったと思います。。。。

書込番号:14475735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/23 19:53(1年以上前)

まいどです。

10速メカ、使えます!。使えますとも!。
全然問題なく行けます。

シフター・ブレーキレバーとワイヤーの交換のみでいけるはずですよ。
(リアメカにフラットバー用はありません。共通です)

書込番号:14476103

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/04/23 21:33(1年以上前)

TIAGRA] SL-4600 フラットハンドル用ラピッドファイヤープラス 2x10s
http://www.cb-asahi.co.jp/item/06/41/item100000004106.html

[TIAGRA] BL-4600 ケーブルセット付属 フラットタイプ・ハンドルバー用
http://www.cb-asahi.co.jp/item/07/41/item100000004107.html

ビーウィッチ [B-Witch]ライザーバー バークランプ径:25.4mm 幅:460mm
http://www.cb-asahi.co.jp/item/11/22/item100000002211.html

グランジ [GRUNGE]タフエックスステム バークランプ径:25.4mm
http://www.cb-asahi.co.jp/item/36/00/item23104200036.html

必要なものは
1.10速用シフター
2.2速用シフター
3.キャリパーブレーキレバー用ブレーキレバー
4.フラットハンドル クランプ径25.4mm
5.ステム クランプ径25.4mm 長さ50mm位?
6.スポンジグリップ、バーテープなど

以上6点。現在のステムは26.0だと思うのでフラットハンドルでは使えません。
ハンドルは前が下がっているのでフラットにするなら、アップしたのを使った方がいいと思います。こんな感じ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item20216800002.html

あとこのフォークかなりクイックな動きするので
女性のスキルがどの程度かよくわからないけど、きちんと説明してあげないと危ないよ。

書込番号:14476621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/23 22:25(1年以上前)

まいどです。

そうですね、道場長の言われるようにステムとバーが必要ですね(笑)。
kawase302さんならクランプ径31.8oのドロップ使ってんのかなって思ったんですが…。
どうなんでしょうか? 僕のレベルでは写真からは判断できません (T_T)。 

TIAGRAのフラットバー用ってあるんですね。
初耳でした(笑)。
いつも、いろいろと勉強になります。m(_ _)m

書込番号:14476956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/23 22:53(1年以上前)

kawase302さん、質問が…。

>大活躍中のCERVELO-S1(UMTEGRA組み)
この機体って、そもそも乗りやすいモノなんでしょうか?
何でしょう、ふっと素朴な疑問が…(笑)。
スミマセン。
乗ったことない機体なもんで…。

書込番号:14477158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2012/04/23 23:44(1年以上前)

私だと元がロードなんでステムとハンドルバーはバークランプ径31.8mmを使うかな。
後から、うまくすればステム交換なしでドロップハンドルに戻せそうだし。
※先読みして、大概使えないパターンも多いですが。

シフトレバーって現行モデルをよく見たら
10sFLATって780シリーズなのね
シフトレバー  SL-R780 ¥12,915
ブレーキレバー BL-R780 ¥2,573

TIAGRAは
シフトレバー  SL-4600−R \10,178
ブレーキレバー BL-4600 \2,254

・・・値段以外何が違うんだろう・・・色か?

シマノの場合、同一型番のシフターとブレーキレバーは付ける時に段差の干渉が無く、一番綺麗にセッティングできます。
※型番違うと若干ずれたりします。気にならないといえば気にならないですが、気にし始めると気になりだします。
他のメーカーのブレーキレバー使い始めると、どうせずれるんでどうでも良くなってきちゃいますが。

私も先に書いた自転車の右側シフターをいい加減TIAGRAに変えようと思いつつ、いかんせん片側5千円・・・もう少し安くならないかなと首を長くして待っています。

書込番号:14477491

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2012/04/24 01:41(1年以上前)

ハンドルは31.8mmです。
何か普通の太さは心もとない感じです。

CERVELO-S1は乗りやすいか否か?
少なくとも写真の現状では、非常に乗りやすい、良く出来たバイクだと思います。
こんな見た目なのに全然クセがないし、フォークも後ろ三角も全部アルミの古アルミなのに硬さも気にならないし(ゆるいバイクは嫌い)、ストレートフォークなのに振り回せるほどに安定。
「なのに」バイクです。
ただ、これで遅いと普通のバイクよりかっちょわりー感が強いので、いつでもぶっ飛ばしています。
そういう乗り方に最高で、見た目どおり、ちんたら乗るバイクじゃなさそう。

ストレートハンドル入れたらさすがに危なそうだから、高めのハンドル位置で、前傾しない中立のポジションにします。

EBAYでみると10速のシフターってたくさん出てるのですが、こういうのはR780とかTIAGRAとはベツモノなんでしょうか?
何か同じ10速だし、いけるんちゃうかな??と思うのですが。。。。

例え@M591
http://www.ebay.co.uk/itm/Shimano-Deore-SL-M591-10-Speed-Gear-Levers-Dyna-Sys-Shifters-RRP-64-95-/320887170185?pt=UK_sportsleisure_cycling_bikeparts_SR&hash=item4ab65da489

例えAM660
http://www.ebay.co.uk/itm/Shimano-SLX-M660-10-Speed-Rapidfire-shifters-Pair-Mint-Condition-/230779958233?pt=UK_sportsleisure_cycling_bikeparts_SR&hash=item35bb8eb3d9

書込番号:14477908

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2012/04/24 05:08(1年以上前)

自分で回答。
道場長に掲載していただいたサイトにありました。
シフターについてはMTB10速とROAD10速に互換性はないようです。
ブレーキはイケルみたいですね。
ということで、R770か780かTIAGRAですね。
さーがそっと。。。。。

書込番号:14478097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/24 06:26(1年以上前)

まいどです。

>ただ、これで遅いと普通のバイクよりかっちょわりー感が強いので、いつでもぶっ飛ばしています。
>そういう乗り方に最高で、見た目どおり、ちんたら乗るバイクじゃなさそう。
それを、あえて優雅に乗るところが「大人の粋」って思いますが…(笑)。
(ヨーロッパの文化や事情はわからないのでそれが許されるのかどうかはわかりませんが)
「女性がフラットバー仕様をゆったりと乗りこなす」これはこれで、また違った美をイメージします。

>ハンドルは31.8mmです。
>何か普通の太さは心もとない感じです。
31.8oのフラットバーは可愛いですよ、ツチノコみたいで(笑)。
僕個人的には「ライザーバーもありかな?」って思います。



書込番号:14478157

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/04/24 07:48(1年以上前)

31.8だとママチャリみたいなアップしたハンドルはないと思います。
僕は見たことがない。
25.4mmにステム交換した方がハンドル選べると思うけど。

あと31.8でストレートのフラットハンドルにするなら、このままドロップで乗ってた方が楽だし、安全だと思います。フラットハンドルはフォークがクイックだと、少し回しても転倒します。ドロップは前でハンドルつかんでるので安定度が違う。

実際に乗ってみれば、ママチャリみたいに楽に乗れるものではないというのがわかると思います。ドロップより難易度高いのでドロップ乗れない人が乗れるようなものではない。また振動も結構くるので手がしびれる、フラット交換のデメリットがいろいろあるので、よく考えて彼女の身体を痛めないように気遣ってあげてください。

書込番号:14478298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/24 12:21(1年以上前)

道場長、まいどです。

>31.8だとママチャリみたいなアップしたハンドルはないと思います。
あはは、それはないですよね。
僕はチョイアップぐらいを言っただけですよ(笑)。
街中のピスト乗りが「道場長のお薦めのライザーバー」をよく使ってますね。
僕的には乗りにくく見えるのですが…。
ライザーバーは、ある程度の幅は欲しいですね(個人の好みですけどね)。

まぁ、kawase302さんのことなのでいろいろ試していただきましょう。
夏までは、たっぷり時間もあることですし…(笑)。

書込番号:14478940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/24 20:15(1年以上前)

まいどです。

>あと31.8でストレートのフラットハンドルにするなら、このままドロップで乗ってた方が楽だし、安全だと思います。
>フラットハンドルはフォークがクイックだと、少し回しても転倒します。
>ドロップは前でハンドルつかんでるので安定度が違う。
>実際に乗ってみれば、ママチャリみたいに楽に乗れるものではないというのがわかると思います。
>ドロップより難易度高いのでドロップ乗れない人が乗れるようなものではない。
>また振動も結構くるので手がしびれる、フラット交換のデメリットがいろいろあるので、
>よく考えて彼女の身体を痛めないように気遣ってあげてください。
道場長、スミマセン。
上記内容なのですが、作り手の工夫次第だと思いますが…。
日本のママチャリみたいな物を比較にしてよいのかなって思いました。
パッと見でわかるじゃないですか?(笑)

こういった、道場長から見れば「邪道な弄り方」を好んでする僕としては「どうやって良くしようか?」と努力しますが、おかしいでしょうか?
それをうまくまとめてこそ「腕の見せ所!」と僕は思います。m(_ _)m
間違ってますか?

書込番号:14480430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2012/04/25 01:56(1年以上前)

通勤チャリで腰を痛めたときアップライトにする為にこれを使っていました。
http://www.wiggle.co.uk/ja/1657040581/
・・・ていうか未だついたまんま。(笑)
※使うにはフォークコラムが結構残ってないといけません。

らくちんなんですが、レースじゃ使える代物でもありません。
のんびりポタリング、サイクリングのお供にどうぞ。
※けどかっこ悪いです。

ハンドルバーは短いとクイックで乗れたもんじゃないので560〜580mm程度のライザバーでどうでしょうか。
この毛色のライザバーをカットして私使ってます。600mm位?
http://www.wiggle.co.uk/ja/truvativ-stylo-t20-riser-handlebar/

しかし、せっかくの CERVELOが・・・なんだかなぁ(笑)

書込番号:14482163

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2012/04/26 02:07(1年以上前)

CERVELOには優雅や「大人の粋」や美は求めません(笑)。
価格コムではCERVELOに乗っている人が全然いないのですが、日本ではCERVELOはあまり人気がないんでしょうかね?
イギリスだとすごく人気があって、それ相応の場所(レース、練習場、丘陵地帯)ではアメ車御四家(スペ、スコ、トレ、キャノ)の次に多く見かける程です。
そういう場所ですから、優雅や「大人の粋」や美より、ガシガシ乗ってる人ばかりです。
逆にいえば、そういうところ以外でCERVELOを見かけることはありません。
つまり、ごく一部にのみ大人気!なCERVELO。
これはロードバイクはロードバイク然としてしか使わない「文化」に所以するところかもしれません。

ミニバンよりスポーツカーの方が安定してて安全(200キロで走っても安心)なのは、自転車も一緒だと思います。
普通の自転車よりスポーツバイクのほうが高速で走っても安定してるし、安全だと思います。
逆に、スポーツバイクにフラットバーなんて、アストンマーチンを車高アップして乗るようなもんで、危ないんじゃないかとも思います。
そういう理屈はわかっているんですけど、彼女の頭の構造は理屈じゃないみたいで、ドロハン=速い=危険、以上。

でも、やはりCERVELOをばらすより、普通のフラットバーバイクでも探したほうが無難かなと考え始めています。
日本でよく見かけるBIANCHIやGIOSのミニベロなんて理想ですが、実はヨーロッパにはそんなもの、ないんです(少なくとも私はこの十ん年、見たことない)。

今度日本に行ったらミニベロ、買おうかな。。。。

書込番号:14486154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/26 07:38(1年以上前)

まいどです。

>CERVELOには優雅や「大人の粋」や美は求めません(笑)。
えぇっ!
「彼女さんが乗る」って言ったから、トータル・ビューティって面を考えて提案したのに…(笑)。
kawase302さんの乗る分なら、そんな提案しませんよ(笑)。

>価格コムではCERVELOに乗っている人が全然いないのですが、日本ではCERVELOはあまり人気がないんでしょうかね?
勉強不足の僕は、kawase302さんの今回のスレで初めて知りました。m(_ _)m
周辺でも、見たことないですね。
なぜか「クォータ・カルマ」が多いんですけど…。

>普通の自転車よりスポーツバイクのほうが高速で走っても安定してるし、安全だと思います。
>逆に、スポーツバイクにフラットバーなんて、アストンマーチンを車高アップして乗るようなもんで、危ないんじゃないかとも思います。
>そういう理屈はわかっているんですけど、彼女の頭の構造は理屈じゃないみたいで、ドロハン=速い=危険、以上。
その辺は、作り手の問題でしょう?
(スポーツバイクが高速で安定してるのは当たり前ですし…)
「見てくれ云々」よりも「乗り心地重視」のチューンってのもあると思います。
「アストンマーチンを車高アップ」だって、きちんとしたパーツで正しいセッティングをすれば問題はないはずです。
「周りからの見た目が…」って言うなら、このスレを立ち上げた意味が…(笑)。



書込番号:14486498

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2012/04/26 18:15(1年以上前)

確かにCERVELOをフラットバーにして乗れなくもない(セッティング次第?)でしょうけど、車高あげたアストンのように、土台そうやって乗るバイクじゃないですよね。

CERVELOって、日本では全然人気がないんですね。
CERVELOと言えばカンチェラーラやThor Hushovd(カタカナでなんて書けばいいのかわかりません!)ものった、世界チャンピオン排出バイクですよね。
まさにところ変れば、というか、自転車は盛んだけどレースはあまり人気がないんでしょうか??
フミがジロにでらるようで、よかったです。

書込番号:14488124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/26 20:27(1年以上前)

まいどです。

>確かにCERVELOをフラットバーにして乗れなくもない(セッティング次第?)でしょうけど、
>車高あげたアストンのように、土台そうやって乗るバイクじゃないですよね。
カスタムをするのなら、つまらない固定概念は捨てましょう(笑)。
そうやって枠に嵌め込もうとするから、それ以上出来ないんじゃないですか?
まぁ、個人の好みなので押し付けるつもりはないですが、基本的に自由表現だから「何でもアリ!」でいいんじゃないでしょうか?

そもそも、「そうやって乗るバイクじゃないですよね。」って、このスレの居場所が無くなりますよ(笑)。
特に、言い出しっぺのkawase302さんが「それを言っちゃぁ、お終いよ(by寅さん)」

書込番号:14488591

ナイスクチコミ!2


崖熊さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/26 21:35(1年以上前)

初めまして。
cerveloは乗ってみたいバイクの一つです。
日本でも先日関戸のフリマへ行った時にcerveloのTTバイクを見かけましたよ。
kawase302さんのcerveloの色遣いはウルトラマンみたいで素敵です 笑

確かに女性からするとドロップハンドルはとっつきにくいのかもしれませんね。
手の大きさや握力の問題でブレーキが大変みたいです。

書込番号:14488902

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2012/04/27 03:12(1年以上前)

RSなんて良さそうですよねー。
あとR5は重そうだから、R3とかR2も良さそう。
TTも多いです。
私の練習コースのリッチモンドパークの記録保持者はCERVELOのTTバイク(デビッドミラー選手、http://en.wikipedia.org/wiki/David_Millar )でした。

CERVELOの素敵なところは、MTBとか作っても必ず売れそうなのに、あえてそれをやらないところ。
と言いつつ、明日、やったりして。

書込番号:14489942

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/04/27 10:06(1年以上前)

サーベロか。日本だとお金持ちが乗ってるってイメージかな。
だって高いんだもん。
知り合いのはフレームで50万って言ってたな。
シリアスレーサーで、かつフレームにぽんと50万出すような人は少ないだろう。
問屋の価格設定が高いのかどうか知らんけど、本場じゃどのくらいの価格帯なんだろうか?
S1は日本だと定価18万弱。

書込番号:14490513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6669件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2012/04/27 12:45(1年以上前)

互換性です。
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/gokan_chart/2012-chart.download.-mainParsys-0008-downloadFile.html/FLAT-BAR.pdf

フラットバーでテイアグラ10速の完成車を買って、2こいちにしたほうが安く
上がると思います。
旧ティアグラ9速は、10速と互換性がないので注意してください。
http://www.worldcycle.co.jp/category/3384.html

私はシフタをごっそり変えて、10速化しました。
http://www.worldcycle.co.jp/category/3388.html

書込番号:14490888

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2012/04/28 05:55(1年以上前)

S1を探してた頃、多くの店では大体800ポンド(799とか839とか)でした。
これに銀行レート(125円くらい?)掛けて「おー、10万円ちょい!」っていうのもちょっと乱暴な気がします。
銀行レートと実際の生活における価値って、違いますからね。

なので、ビックマック指数で比べてみます。
日本で18万円っていうと、ビックマックセット(=650円)が280個分くらいですよね。
一方、イギリスで800ポンドだと、ビックマックセット(=3.89ポンド)が200個分になります。
実生活レベルに換算しても、やっぱ日本のCERVELOはかなり割高ですね。

英国でももちろんCERVELOは高い方のバイクです。
でも、もともとロードバイクを好きになるなんていう輩はある程度の生活レベルの人だし、そういう人たちは自分に合ったバイクを買える程度の余裕はありますでしょう。
チームのみんなも広い家に住んでいますよ(笑)。
そしてガンガンに使い倒しています。
買って飾るためのCERVELOは、あまりないんじゃないかなー。

実はさっきも1週間の仕事のうっぷんを晴らすべく、ざっと60キロくらいCERVELOで走ってきたんですけど、やっぱいいですよ、このバイク。
すごく安心感があって、踏み倒すにはちょうど良いです。

書込番号:14493480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2012/04/28 10:21(1年以上前)

平均速度30km以上で走ると気持ちいい自転車で10kmくらいで走るのはつらいですよ。ギア比も重すぎるし、彼女の身体のこと考えてあげれば、そんな乗りにくい自転車、わざわざお金かけてまで改造するのはアホだと思うよ。
タイヤの管理も、そんな未経験の人ができるようなホイールじゃないでしょう。

CERVELOはそのまま乗るのがベスト。乗れないなら、CERVELOたたき売って別の自転車買った方がいいです。

僕も初心者の女性からスポーツバイク乗りたいという相談をよく受けるけど、一番最初に考えるのは「安全」そして「身体の負担」事故したりケガしたら、せっかく美容と健康のために自転車始めたのに、やらない方がよかったと後悔することになります。経験者は無理させたり苦労させたりしないように、楽しさと快適さだけ体験させてあげるように心配りをしてあげてください。

このあたり買ってあげた方がいいと思います。
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/2012/14_CX/index.htm
もっとママチャリがいいなら、こっち↓本場イギリスでラレー取り寄せてもらいましょう。
http://www.rinya-bun.com/raleigh/19bdc.html

書込番号:14494028

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング