


購入済みの「マキタ サンダポリッシャー9227C」で
5インチの白パッドを使用したいのですが
標準装備のパッドは175mmで径が合いません。
ネットで「SK11 六角軸マジックパッド125mm」というものを見つけたのですが
これを9227Cに取り付ける良い方法はないものでしょうか?
「SK11 六角軸マジックパッド125mm」を使用しない方法でも結構です。
良い方法があればお教えください。
マキタ 9227C サンダポリッシャー
http://www.homerz.jp/shops/item/4951
「SK11 六角軸マジックパッド125mm」
http://www.amazon.co.jp/SK11-%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC11-125mm-%E5%85%AD%E8%A7%92%E8%BB%B8%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%88/dp/B002UNMGIE
書込番号:14492325
1点

まきたん001さん、今晩は。
16mmのモーターシャフトを持つ9277Cで、125mmのディスクグラインダー用のマジックパットが使いたいという事ですね。
150mm用とかで、シャフトに合うパッドの外径を、125mmに整形して使用するのは、どうかなと思いました。
いけそうな気がするのですが、現物を見てみなくては、ちょっと判断がつきませんので、ホームセンター等で確認してみて下さい。
書込番号:14493053
1点

>ken4555さん
コメントありがとうございます。
>150mm用とかで、シャフトに合うパッドの外径を、125mmに整形して使用するのは、どうかなと思いました。
パッド台を125mmに削る(?)ということでしょうか?
私の技術では正直難しいですね…
できれば六角軸を取り付けられるアダプターのようなものがあると助かるのですが
書込番号:14493671
0点

まきたん001さん
ゴム製のパッドですから、少し大きめの大きさにカットしてポリッシャーに取り付け、不要な木板等に貼り付けたサンドペーパーに、回しながら当てて真円を出せないかな、と思ったのです。
シャフトに、16mm→10mmの変換ボルトを探して、取り付けるのもありだと思うのですが、シャフトを延長して強い負荷をかけるとモーターに負担が行くような気がします。
作業内容にもよるのですが、9227Cは本体が大きいので、負荷が大きめになるとも言えますから。
書込番号:14493887
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラインダー・サンダー・ポリッシャー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/04/29 23:34:15 |
![]() ![]() |
0 | 2024/06/07 4:16:43 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/03 16:05:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/10 19:55:54 |
![]() ![]() |
0 | 2023/11/17 7:24:30 |
![]() ![]() |
0 | 2023/05/07 9:39:32 |
![]() ![]() |
0 | 2023/05/03 13:32:26 |
![]() ![]() |
1 | 2022/08/02 10:25:28 |
![]() ![]() |
14 | 2022/02/03 17:26:23 |
![]() ![]() |
2 | 2021/09/22 13:29:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)
グラインダー・サンダー・ポリッシャー
(最近10年以内の発売・登録)





