『お粗末です』 の クチコミ掲示板

『お粗末です』 のクチコミ掲示板

RSS


「外壁リフォーム」のクチコミ掲示板に
外壁リフォームを新規書き込み外壁リフォームをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

標準

お粗末です

2012/04/29 06:55(1年以上前)


リフォーム > 外壁塗装・外壁リフォーム

クチコミ投稿数:8件

豊田市にある「リフォームスタジオN」さん。お隣さんへの対応は素人同然です。足場を入れないと言って入れる。おまけにフェンスをへこます。それでいて、「足場でもめるとは思わなかった。」と営業マン。暴風警報が出てても足場のネットそのまま。気配り素人です。中立的立場での評価です。

書込番号:14497505

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5767件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/30 03:36(1年以上前)

いい加減な業者もいるよね。。。
タ○ホームなんか腐った木材を屋根の梁に使った現場を知っている(知らないのは家主だけ..)
また基礎工事に手を抜く業者が一番達が悪い 基礎砕石をろくにランマー転圧せずに重機でただ砕石を敷き均し すぐに均しコンクリート打設したり 基礎コン打設の翌日には型枠をばらしたりねこんな業者に頼むと3か月もすれば基礎コンにクラックが入るよ。。
自分も14年くらい前に家を造ったけど 知り合いの大工さん5人に手伝ってもらって自分で作ったよ約50坪の平屋だけど 基礎砕石を転圧するのに3回往復さ(縦〜横〜縦の方向で)。。まじめにやれば転圧に半日はかかる 
そして最期に気を付けないとならないのは天井裏には足場板を2枚はあらかじめ入れておくこと 1年後に天井裏に入り梁などのボルトを締め直すことだ
木材が乾燥しボルトは手で簡単に回るからね その為に足場板は入れとくんだよ もちろん家を造っている最中に 自分で締めたボルトだから場所も解っているしね でも軒先部分には手が入らないと思うよ
日本は明治時代に作った法律で大工(建築業者)を保護しているから よっぽどの欠陥や不手際が無いと契約解除ができないシステムになっている それを業者が利用して契約したらどんどん内容変更し請負金を釣り上げていく作戦をとるのがいるから 要注意だ

書込番号:14501173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/04/30 22:39(1年以上前)

良心的なリフォーム業者は何%ぐらいだろう?

不具合がバレたら会社潰して他所で開業できるし。

書込番号:14504700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5767件Goodアンサー獲得:156件

2012/05/01 09:43(1年以上前)

公共工事に参入している(指名願を出している)業者は経営事項審査があり、その中で決算内容が公表されているから(ただし、粉飾決算の恐れはある)だいたい信用できる内容であれば契約しても差し支えないとは思うが 
どんなに大手でも建設業法では工事1件当たり 建築は1500万円未満、土木は500万円未満(消費税を含む)の仕事しかしない業者は建設業の許可が要らないから 前金をもらって逃げるような業者もいる
私の叔母が20数年前リホーム業者が自宅に勧誘に来て(いわゆる訪問販売)叔母に印鑑を貸してと言って営業マンが捺印し 叔母が翌日契約解除を申し込むと 解約料を払えとか裁判にするとか言ってきて 私が契約書を確認すると 建設業の許可番号がデタラメ、印紙が貼っていない、割り印が無い、住所も架空のものであったから、何を言ってきてもこれはただの紙切れで契約は無効だと教えた 単なる脅しだから何かあったら俺に連絡しなさい。。ということで 結局は何もなかったということもありました。。金が動いていなかったから良かったですよ  )^o^(
皆さんも契約は十分注意してくださいね

書込番号:14506139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/01 21:20(1年以上前)

恐ろしい業者ですね。

貴金属の押し買いで殺人しちゃったセールスもいますから、訪問者には要注意ですね。
若い頃、訪問販売にドアチェーンを掛けたまま応対したら、失礼だと逆切れされたと家内が言ってた。
プロパンガスを見せてくれと言うセールスに親切にしたら契約書を書き始めた、お話しを聞かれて納得頂けたかとおもったそうだ。

書込番号:14508339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5767件Goodアンサー獲得:156件

2012/05/01 22:06(1年以上前)

家を造ったり、リホームを大工さんに頼むときは その人の腕を見るために、15年くらい前にその人が作ったモノを見せてもらったほうがいいというからね。。

書込番号:14508595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/05/04 08:45(1年以上前)

所謂、土建業界は色々問題はあるんですけど基本は「隣地」に気を配る事が大事ではないでしょうか。「お宅対応がいいからうちも頼もうか」と言うことにもなりますから。この手の業者のHPは気をつけないと。昔から言われている「安かろう悪かろう」はやはりありますね。

書込番号:14519123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/15 12:47(1年以上前)

土建屋はホントインチキの巣窟です。
私が前に勤務してた、駐車場機器大手のアマノってとこでもそう。

ゲートや清算機や感知コイルをつないだり、電源供給したり、信号送受信したり、色々するんで、
建築基準で全部別々に電線や信号船を詳細に設計するんです。
で、上司の検閲を厳重に受けて何回も直されて完成するんですが、現場の土建屋に任せたとたん・・・
全部同じ電線で工事しちまいやがる。
軽トラに全部違う電線のリール巻き乗せて持って来れないよ!!ってのが奴らの言い分。
図面のみ国交省やお客先に行って理論通りの工事は出来てるが、施工したほじくれない地下では全て違法工事。

極端な話ですがこういうもんですよ。
土建屋は煮ても焼いても食えません。

代金だってそう。
あーーー言うの忘れた!
これも付けなきゃ・・・って時に、あ・・・やっと来ます、で終わり。
普通物買うのって追加料金じゃん。
込みになっちゃう。
その時点でどんぶり勘定。
おかげでこっちはどんぶり感情。

書込番号:14563714

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2012/05/15 14:53(1年以上前)

リフォーム屋も最低だが施主もいい加減な人(?)なんだろうな

書込番号:14564046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/15 16:56(1年以上前)

イコール スレ主さん??

書込番号:14564347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/15 23:54(1年以上前)

自分の家は、大丈夫ですか?

一度
自分の家の屋根裏のぞいて見ては、・・・・

見えない所は、当たり前に、手を、抜いてありますよ

許容の範囲が、いい加減ですから。

書込番号:14566119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/16 15:05(1年以上前)

うちはマンションですけど・・・。

書込番号:14568069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/16 22:07(1年以上前)

訂正します

屋根裏ではなく、
屋根裏もしくは、天井裏、床下です



最近の 物件は、分からないですけど、
ユニットバスの天井か、押し入れの上か、
天井裏が、覗けませんか?

床下なら、床下物置

普通は、戸建であろうが、マンションであろうが、
人が、入れる入口が、あるはずなんですが・・・

書込番号:14569589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/17 11:01(1年以上前)

フロに点検孔ありますが怖くて開けられないですね・・・笑
エーリアンとかすんでそうで。

あーーーんな007とかさー。
通風孔から出てきたりとか・・・まーーー無理無理。
ほっこりだらけだ!
で、直ぐ女とくっつこう何て。

書込番号:14571366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5767件Goodアンサー獲得:156件

2012/05/25 21:20(1年以上前)

カークさん達へ 建設業も土木、建築、ほかいろいろあるので、土建屋という言葉で、一括りにしないでください・・・特に土木と建築は仲が悪いので・・・建築屋の不手際を土建屋(土木屋)とは言われたくないですよ

書込番号:14604440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5767件Goodアンサー獲得:156件

2012/05/25 23:46(1年以上前)

そうそう ・・
例え仕事は丁寧にやっているようでも、例えば、床板の貼り付けは空気の乾燥した、天気のいい日にやらないといけないですからね。湿っている雨の日やじめじめしている日に床板を張らせるようなことをさせてはいけませんよ。。。時間が経つと、床板が乾燥し、板と板との間に隙間ができますから、下手すりゃ、床下が見えるようになりますから

書込番号:14605066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/26 09:14(1年以上前)

了解です。
確かに悪い人とイイ方と分けてお話すべきでした。

書込番号:14606137

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「外壁リフォーム」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)