


皆様こんにちは。
いつも価格コムを拝見して参考にしております。
さて、三脚・雲台を探しております。
撮影対象は風景、夜景、そして今度の金冠日食です。
将来的にはマクロ撮影などもしてみたいです。(ただし、今回の目的は前述のとおり。)
カメラボディーはEOS7D、一番重いレンズはEF70-300L(三脚座なし)です。
今のところ三脚はベルボンのジオカルマーニュN635かN645、雲台はマンフロットのギアヘッド410かハスキー3Dを候補としています。(タイプが違うのでまよっています)
また、身長165cm、千葉県西部在住です。
予算は、検討中のものくらいなので7万までとなります。
そこで質問ですが、
1.雲台のマンフロットは上方向に30度までしか向けられない(らしい)ので、金冠日食は厳しそうです。
当方の場所からは金冠日食状態で35度らしいので厳しそうです。
ハスキーの雲台では大丈夫でしょうか?
もしかしたら、マンフロットでも三脚で調整すればOKですか。
2.脚は3段、4段どちらがよろしいでしょうか。
移動はおおよそ車でたまに電車です。
山歩きなどはしたことがありませんが今後は想定しておきたいです。
自分できめることですが、皆さんならというご意見をお聞かせ願いたいです。
3.実際に手にとって見たいのですが、都内近郊でおすすめのお店はありますか。
本格的な三脚・雲台は初めて購入するため、わからないことが多いです。
全ての項目でなくて結構ですので教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:14502449
1点

旧型になりますがネオカルマーニュ640と730を使っているので脚の方だけお答えします。
その機材でしたらベルボンの6シリーズで十分です。635か645かは伸ばした時の高さで選んでください。一般に携帯性なら4段、安定性なら3段と言われますが、ベルボンの場合は3段と4段で高さが異なるので注意が必要です。635が全高1435mm、645が全高1365mm。
私は175pですが、4段を選んでしまったため高さが足りず少しかがんで利用しています。3段なら全部伸ばしたときにぴったりでした。730は逆に全部伸ばすと踏み台を置かないと届きません。
しかたなく一番下の脚を少し詰めて使っていますが、脚に目印がないため3本の長さを揃えるのも面倒です。
現物を見て決めるのなら良いのですが、見ないで注文するなら雲台の高さとカメラ自体の高さも見込んでください。
書込番号:14502802
2点

くろステさん こんにちは
脚部は コンパクトに持ち歩きたいのであればN645 少しでも高い方が良い場合はN635で良いとは思いますが 雲台 ギアヘッド410かハスキー3D雲台 この脚部ではオーバークオリティーで バランスが悪くなりそうな気がします。
自分も410使っていますが 脚はN745に付けて 丁度バランスが良く感じます。
ハスキーも 410に比べるとまだ良いとは思いますが これも600シリーズでは 少し大きくバランスが悪い感じます。
この雲台ですと マンフロットの055シリーズの方が合うような気がします。
後 410正常に使うと30°ですが 前後逆に付けると 90°(真上)まで向ける事出来ます。
書込番号:14502809
1点

けんちんじるさん
こんばんは。
回答ありがとうございます。
三段と四段で高さが違うのですね。
ハスキー雲台と630でちょうどよい眼の高さのようです。
マンフロット雲台でも同様のようです。
いずれにしても、実機を見て決めた方がよいですね。
検討してみます。
書込番号:14503995
0点

もとラボマン 2さん
こんばんは。
回答ありがとうございます。
バランスが悪そうですか。
なかなか難しいものですね。
あまり買い増し、買い直しもしたくないので慎重に選びたいです。
マンフロットの055シリーズとハスキー3Dだったらバランスが良いということですね。
055シリーズもコスパが良さそうなので検討に入れたいと思います。
055シリーズと同社のギアヘッド410ではバランス悪いでしょうか?
書込番号:14504025
0点

くろステさん 返信ありがとうございます。
>055シリーズと同社のギアヘッド410ではバランス悪いでしょうか
今のシリーズではなく 前の055シリーズの時 同時に410の雲台を買いN745を買うまで使っていたのですが バランスも良く気に入って使っていました。
注意事項ですが この雲台ロック機構が無い代わりに 手で押さえていないとフリーにならないので 動く物に対してはとても使いにくいです。
書込番号:14504140
1点

こんばんは。
ジオカルマーニュ635だとして
付属の雲台でいいと思いますよ。
書込番号:14504196
2点

もとラボマン 2さん
またまたありがとうございます。
バランス良いですか。検討してみます。
とりあえず今回購入する雲台では動きものを撮る予定はないです。
動きものを撮るときはまた別の雲台を検討したいと思います。
書込番号:14504489
0点

Green。さん
こんばんは。回答ありがとうございます。
確かに付属しているものが、相性という面では間違いないかもしれないですね。コスパも良さそうですし。
一応いろいろ検討してから決めたいというのと、安定という意味ではクイックシューでないものが良いというような事を聞いたもので、あえて候補の記載から外していました。
付属の雲台も含め検討したいと思います。
書込番号:14504546
1点

安定性をジュウシするので断然ハスキーがお薦めだと思います。
僕は実際には使用した事がありませんが、山岳写真協会の方はほとんどがハスキーの雲台一体型を使用しています。
理由は一体型である為ぶれない事と雲台が使いやすい事です。
ちなみに僕は山登りもしますがジッオを使っています。
書込番号:14505406
1点

t0201さん
おはようございます。回答ありがとうございます。
三脚もハスキーがよろしいでしょうか。
ちょっと調べてみましたら、他のものより重そうですね。だからこそ安定性があるのでしょうけど。
携帯性を取るか、安定性を取るか、悩ましいところです。
ただ、山登りで愛用されているということですので、体力さえあれば大丈夫な気もしてきました。
もう少し悩んでみます。
書込番号:14505915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くろステさん こんにちは
お悩みですね でも三脚一本で全て対応させる事 出来ませんので まずは 気楽に持ち出せる N645で雲台セットが無難だと思いますよ 初めから 重い三脚ですと持ち出すのめんどくさくなりますし
自分の場合も 荷物軽くしたい場合はN645に自由雲台 高さが欲しい場合 N635 もっと高さが欲しい場合 N635の一番下の脚をN645の脚と交換し635を4段と改造して アイレベル以上の高さ取れる様にしています。
また 重い機材の場合 N745やハスキー・マーク7など重量級の三脚使います。
書込番号:14505992
2点

こんにちは。
私は軽登山などでジオカルマーニュE645の旧型を使っています。
軽量化のために雲台は自由雲台に変更しています。
http://review.kakaku.com/review/10709010442/ReviewCD=472361/
4段を選んだのはカメラバッグでの装着のバランスの良さです。(運搬の安定感)
http://review.kakaku.com/review/K0000077389/ReviewCD=472381/
また別途に大型のアルミ三脚や小型三脚も所有していますので三脚も使い分けていますが
カルマーニュ600番台はオールマイティに使いやすい三脚ですね。
安定感に不安があるときはレリーズケーブルを使って対応します。
http://review.kakaku.com/review/10980210140/ReviewCD=453063/
書込番号:14506502
1点

もとラボマン 2さん
こんばんは。
N645が軽くコンパクトで最初の1台には良さそうですね。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:14508323
0点

Green。さん
こんばんは。
三脚は使い分ける必要があるようですね。
ベルボンの600シリーズはオールマイティということで、当面良さそうです。
フリップサイド400AW、私もほしいなと思い、最近お店で確認しています。
レリーズは社外品ですが買って使ってます。夜景などを撮るときは必需品ですね。
ご紹介いただきありがとうございました。
書込番号:14508353
2点

みなさん、ご回答いただきありがとうございました。
本日ちょっと時間があったので新宿のお店に実物を見にいってきました。
ベルボンとマンフロットはありましたが、ハスキーはありませんでした。
ただお客さんがハスキーの雲台をもってましたので遠目から大きさを確認することができました。
マンフロットのギアヘッドと055の四段を試しましたが、バランスは良さそうでした。
ただ、脚を全部伸ばした状態では私には位置が高いことがわかりました。
脚を少し縮めないといけないので面倒だと思いました。
645の脚とギアヘッドなら高さは良かったのですが、頭でっかちで確かにバランスは悪そうでした。(なしではないような気がしましたが)
あとギアヘッドは重いですね。とは言えつまみを回して微調整する操作感はよかったです。
N645とセットの雲台は、高さも少しEVを上げるくらいでちょうど良かったですし、雲台も使いやすそうでした。それに軽量コンパクトでよいですね。
ということで、いろいろと悩んだのですが、まずはここからということでN645にしたいと思います。
使っていくうちに不満がでてきたら別の雲台なども検討して改善していきたいと思います。
今回はとても勉強になりました。
皆さんグッドアンサーなのですが、3つまでしか選べないのでご了承ください。
ありがとうございました。
書込番号:14508456
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





