UQ WiMAX モバイルデータ通信
I-O DATA WMX-U Series CUを借りて使用していたら、翌日PCが起動せずMissing operating systemと表示されます。
BIOS見るとCPU温度が何と180℃になっていて、cpu temperature errorが起こってます。
自作PCでCPUはCore i7、マザーボードはP8H67-V、OSはWindows7の64bit使ってます。
CPUを確認するとファンに埃がたまっててCPUのグリス塗ってた部分が砂のようになって固まってました。
とりあえず埃を払って掃除して再起動してみたんですが変わらず180℃超えていてエラーも発生しています。
Missing operating systemをネットで調べたらデバイスが原因かもしれないというのがあったので、USB全部抜いて再起動しても発生してます。
リカバリしなきゃ治らないんでしょうか?
ていうかリカバリしたら治るんですかね?
グリス買ってきて塗ればcpu temperature errorの発生は無くなりますか?
CPU壊れてないか心配です。
とりあえずリカバリする前にグリス買ってきて温度エラーを無くしてからリカバリしようと思ってますが対応間違っているようでしたら教えて下さい。
上記の内容だと無料レンタルのモバイルデータ通信機器は関係ないんじゃないかと思われる方が多いかもしれませんが、個人的には関係ありそうな気がしてならないです。
上記のUSBを挿して使用した途端にCPU使用率が今まででに見たこと無いくらいに上がってました。
100%近くまで上昇していたと思います。
数M程度のデータ通信でCore i7のCPU使用率が100%近くまでいくなんてどう考えてもおかしいでしょ。
明確に通信機器の問題だったら、責任を取ってほしいと思っています。
同じような経験された方や、知識をお持ちの方いらっしゃったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:14503985
0点
このような故障の場合、立証するのが難しいです。
自作ならなおさらのこと、自己責任が伴う世界ですから。
繋いだときにCPU100%近くと書いてあるのでこの時点で焼けている可能性が高いですね。
リカバリして直ればいいですが、私の経験から言うと・・逝っている可能性が高いです。
対処法としては全交換の方が早いような気がします。
メーカーやレンタル店にこのような事象があったと言ってみる価値はあるかもしれません。
ただし、故障した機械の補填などはどう考えても無理といえます。
書込番号:14505753
![]()
1点
にしなおんちゅう様
ご回答ありがとうございます。
>対処法としては全交換の方が早いような気がします。
CPUを交換してリカバリすればよいということでしょうか?
CPUはツクモで購入して5年間保障入ってるんですが、破損していることをどうやって証明すればよいんでしょうか?
書込番号:14506083
0点
質問への回答ではなくてではなくて恐縮ですが、WiMAXを検討中の方々に参考になれば幸いですので、書き込み(貼り付け)します。トライ(無料試用)後の契約時にキャンペーン(キャッシュバックや初月無料等)非適用になることが有ります。御注意あれ。
書込番号:14531966
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「UQ WiMAX モバイルデータ通信」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/08/28 11:08:26 | |
| 0 | 2025/04/29 19:01:29 | |
| 0 | 2024/09/12 17:24:41 | |
| 7 | 2023/08/18 13:38:27 | |
| 4 | 2023/07/12 12:17:03 | |
| 1 | 2022/10/16 7:32:54 | |
| 1 | 2022/10/03 21:22:18 | |
| 3 | 2022/09/27 11:41:23 | |
| 2 | 2022/06/27 12:30:22 | |
| 2 | 2022/06/09 15:34:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)

