『接着剤の種類』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『接着剤の種類』 のクチコミ掲示板

RSS


「車用補修剤」のクチコミ掲示板に
車用補修剤を新規書き込み車用補修剤をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

接着剤の種類

2012/05/03 10:41(1年以上前)


車用補修剤

スレ主 RIZLAQさん
クチコミ投稿数:37件

ドアの内側の生地(なんというのか分からないです)が写真のように剥がれてしまってます。
車内は夏場になるととんでもなく高温になるので、あまり適当な接着剤使用して、べとべと状態になっても困るので、こちらで相談してみようかと思い書き込みさせてもらいました。

どのようなものが使われているのか、どのような種類のものが良いのか、
詳しい方アドバイスお願いします。

ちなみに、自転車のパンク修理に使うゴムのりを使用してみましたが、
時間がたつとまた剥がれてきてしまいます。

書込番号:14515195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2012/05/03 10:44(1年以上前)

ディーラーに問い合わせは?

書込番号:14515208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2012/05/03 11:04(1年以上前)

車内は高温になるので、普通の接着剤では耐えられないのでしょう。

↓のスーパーXなら耐熱温度120℃で車内の高温にも耐えられるのではと思います。

http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/adhesive/various.html

書込番号:14515286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/03 11:34(1年以上前)

お〜。スーパーXですか。
この接着剤は最適ですね。

先日、靴裏ゴムが剥がれた時は試しに使用したのですが、弾力性があり、ベタ付かず、剥がれ難い製品で、接着後3ヶ月でもまだ剥がれてません。
耐熱性もあり、いい接着剤ですね。

ここで接着剤の評価するとは思ってませんでした。

書込番号:14515398

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIZLAQさん
クチコミ投稿数:37件

2012/05/03 17:26(1年以上前)

無い物ねだり人さん

ディーラーとはあまりお付き合いが無いので、聞きづらいです。
故障というわけでもなく、お金もあまりかけたくないのでこちらで
お聞きしようかと思った次第です。

スーパーアルテッツァさん
すーぱーりょうでらっくすさん

なかなか良さそうなものをご紹介いただきありがとうございます。
早速、明日にでもホームセンタに行って、探して試してみます。

書込番号:14516560

ナイスクチコミ!1


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/03 19:47(1年以上前)

スーパーXは、変性シリコン系の接着剤で、耐候性や耐震性に優れた接着剤です。
同様の製品は、コニシボンド ウルトラ多用途S・U や、サイレックスボンド等になります。
http://www.bond.co.jp/bond/product/su/index.php
http://www.bond.co.jp/bond/business/building/detail.php

はみ出し等が目立たないクリヤー系の物を、選ばれると良いと思います。
塗布面が比較的大きいので、通常タイプの方が扱いやすいかもしれません。

一度、ゴムのりを試されているとの事なので、表面のゴムのりが残っている場合は、出来るだけ撤去してください。上手く取れない場合は、80番程度のサンドペーパーで、軽くこすり落としても良いかも知れません。
ABS樹脂等には、接着面の脱脂にアルコールを使います。シミになる事もありますので、注意して下さい。

接着面の両方に塗布し、暫くオープンタイムをおいて、貼り合わせる形になりますので、やり直しが効きません。
塗布前の手順の確認は重要です。

接着部分の周りに、マスキングテープ等であらかじめ養生しておくと、作業が手早く進められると思います。
竹ヘラの様な物もあると、周囲の圧着に便利です。

検討してみて下さい。

書込番号:14517039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/03 23:27(1年以上前)

この手の接着剤は意外とネバネバしますね、接着時長い糸を引き手について汚す事が有りますから注意して。
それと乾くまでにずれないよう注意する事と、乾いた時硬化するタイプも有るので裏の説明をよく読んで購入してね。

書込番号:14518020

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「車用補修剤」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
保存が利かない? 1 2022/05/27 19:20:25
ラジエーター補修材 6 2021/02/24 18:57:41
ベース・トップ用があるタッチアップペンの補修方法につきまして 9 2022/12/18 11:41:46
安すぎでは? 2 2019/12/15 13:12:00
防錆スプレーの良い物は? 3 2016/03/19 22:23:26
ワイパーアームの塗装に使えました。 1 2015/11/12 13:50:03
おすすめコンパウンド 5 2015/09/13 20:07:10
ウォータスポットの除去 4 2013/12/09 0:43:53
タッチペンがない! 8 2012/11/16 12:23:23
接着剤の種類 6 2012/05/03 23:27:40

「車用補修剤」のクチコミを見る(全 58件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)