『メモリー交換以降まともな起動ができず困っています』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『メモリー交換以降まともな起動ができず困っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:31件

【スペック】

CPU------AMD/Phenom2 X4 945(95W版)
M/B------ASUS/M4A785TD-V EVO
グラボ---なし(オンボ)
電源-----Abee/AS Power Silentist S-550EC
メモリ---CFD/W3U1333Q-4G(2枚組み)と CFD/W3U1333Q-1G (2枚組み)
HDD------WD/WD5000AAKS(OS&データ) WD/WD20EARS(データ専用)
光学-----バッファロー/DVSM-724S/V-BK
OS-------Windows7 home premium 32bit

【問題が起こるまでの経緯】

メモリーを増設したいと思い、
つい先日CFD/W3U1333Q-4Gの二枚組みを買いました。
手元のCFD/W3U1333Q-1G (2枚組み)とあわせて
4スロットを使って10G構成にしようと思いました。

その構成にして起動はしたものの
画面に何も表示されず、起動に成功したときの短い一回のビープ音が鳴らなかったので
CFD/W3U1333Q-1Gを二枚抜いてCFD/W3U1333Q-4Gの二枚だけで、起動。
しかし変わらず。
今度は、CFD/W3U1333Q-4G一枚だけで起動。
しかし変わらず。

仕方ないのでCFD/W3U1333Q-1Gに戻して
情報でも集めてみようとし
起動したら、何か焦げ臭いにおいが。
慌てて電源を切って、何か電源周りの差込で
悪いとこがないか確認。

特になかったので、もう一回起動したら
ビープ音が長一回の短二回の順で鳴り
この時点でもうお手上げ状態になりました。

別のPCでビープ音について調べてみた結果
「グラフィックカードのエラー」らしいことになりました。

念のため、CPU・メモリー・マザボで起動しましたがなにも変わらず。
また、CMOSクリアもやってみましたが何も変わらず。

ビープ音のことを考えると
マザーボードが悪い・・・
ということになるでしょうか。

どこが悪いか、また解決策がありましたら
教えてください。お願いします。

長文失礼しました。

書込番号:14520597

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2012/05/04 17:14(1年以上前)

まんじゅう屋さん  こんにちは。  何かやらかしたみたいですね?
メモリー/スロットまわりを倍率の高いルーペで観察して、焼け跡やキズ、痛みがありませんか?

他に方法がなければ 試してみてください。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:14520750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10180件Goodアンサー獲得:810件 縁側-エンコードに関して、AVIUTLのx264の設定ですの掲示板

2012/05/04 17:17(1年以上前)

お近くのPC工房にPC本体持っていって500円診断お勧めします。

ビープに関してメインメモリ、VGAメモリ共通です。
一旦CMOSクリアをお勧めします。

書込番号:14520764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/05/04 17:47(1年以上前)

BRDさん

>何かやらかしたみたいですね?

はい、そんな感じはしております。(汗)

>メモリー/スロットまわりを倍率の高いルーペで観察して、焼け跡やキズ、痛みがありませんか?

虫眼鏡しかなかなかったので
そんなに高い倍率では見れませんでしたが
父と一緒に見ていても焼けたり傷ついたりしている
部分は見当たりませんでした。

>ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

一応最小構成ではやってみましたが

もう一回ケースの外でやってみたいと思います・・・。

平さん

>お近くのPC工房にPC本体持っていって500円診断お勧めします。

学生のためPC本体を持ってということは中々難しいです。
父と一緒にというのもありますが、
残念ながら、自営業のため休みが土日でなく
ちょっと辛いです。

>ビープに関してメインメモリ、VGAメモリ共通です。

これは知りませんでした。
ありがとうございます。

ただ、マザーボードに
ビデオチップ専用の128MBぐらいの
メモリーがついているような気がしましたが
それも含まれているのでしょうか?

>一旦CMOSクリアをお勧めします。

一回やってみましたが何も変わりませんでした。
ただ、もう一回やってみたいと思います

書込番号:14520881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/05/04 18:08(1年以上前)

連レスすいません。

画面に未だになにも映らないため
今さっき、父から借りた
PCIスロットのs3 virge/dxとチップ書いてある
グラフィックボードを挿して
見ましたがまた映らず
ビープ音もなりっぱなしのままでした。

書込番号:14520953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:171件

2012/05/04 18:54(1年以上前)

>OS-------Windows7 home premium 32bit

 なので、4GB以上のメモリを増設しても、OSで利用できる容量は増えません。
 (詳細には、OSで利用できる容量はもっと少なくなりますが…)

>起動したら、何か焦げ臭いにおいが。

 もしかしたら、M/Bの一部が破損している可能性があります。

書込番号:14521121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/05/04 19:15(1年以上前)

ハナムグリさん

>なので、4GB以上のメモリを増設しても、OSで利用できる容量は増えません。
>(詳細には、OSで利用できる容量はもっと少なくなりますが…)

最初は2g×2枚にしようと思っていましたが

今後OSを64bit版にしたときのことと
(もしかしたら、僕が買い換える時にはDDR4が先に出るかもしれませんが(笑))
値段があまり変わらなかったこと
またRAMディスクを使ってみたいなというのが理由です。

>もしかしたら、M/Bの一部が破損している可能性があります。

やはり、マザーボードが悪いですかね・・・。

書込番号:14521205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:171件

2012/05/04 20:20(1年以上前)

>値段があまり変わらなかったこと
>またRAMディスクを使ってみたいなというのが理由です。

 了解です。
 判っていての増設なんですね>初心者マークだったもので。

>やはり、マザーボードが悪いですかね・・・。

 最小構成(M/B、CPU、Memory-1つ、電源)でBIOSが立ち上がらない様であれば、
その可能性が高いです。

書込番号:14521444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/05/04 20:24(1年以上前)

ハナムグリさん

>判っていての増設なんですね>初心者マークだったもので。

まだまだ知らないことが多く
初心者マークの方がいいと思いましたので(汗

>最小構成(M/B、CPU、Memory-1つ、電源)でBIOSが立ち上がらない様であれば、
>その可能性が高いです。

そうですか。
マザーボード買い替えの方向で
解決していきたいと思います

書込番号:14521458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/05/11 18:59(1年以上前)

グッドアンサーの選択
遅れてすいませんでした。

あの後
中古でASUS M4A89GTD PRO/USB3を
通販で購入し届くのを待っています。

皆さんのアドバイス参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:14549263

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)