


パソコンだけでなく、書き込みについても初心者なので、説明が至らない場合がありますが、ご了承ください。
建築を勉強している大学3年生です。
今まで、手書きの製図を中心に指導されており、CADの課題は大学のパソコンを利用してなんとかこなしておりました。
しかし、流石に三年生ともなると、そうもいかなくなってきたので、ノートパソコンを購入しようと考えています。
大学ではMacのパソコンでベクターワークスを使用しているので、それに合わせてMacを購入した方が、自分は混乱しないだろうと考えています。
しかし、こちらの書き込みで、MacはWindowsと比較して「対応ソフトが少ない」や、建築のお仕事をされている方は「建築業でMacを使っている所は少ない」といったような(認識違いでしたら申し訳ありません)意見を拝見しました。
なので、皆様に個人的なご意見で良いので、
ベクターワークス
スケッチアップ
Word
Excel
Photoshop
PowerPoint
などのソフトすべてを使うと仮定して、オススメのノートパソコンは何かを教えて頂きたいと思います。出来ればわかりやすく噛み砕いて、その理由もつけて頂けますと、大変助かります。
価格はやはり安い方がいいです。
よろしくお願いします。
書込番号:14521459
2点

今、CADで使っている大学のパソコンには何か型番とか横か背面に書いてあったりしませんか?
CADは全く専門外(農家なので)なので、今、大学でお使いのパソコンの性能やモニターなどが分かると同等かそれ以上のものを紹介できます。
Vectorworks2012 や SketchUp の推奨されるハードウェア環境はそれほど高いものでは無いようなので、大きなモニターがよいとか解像度の高いモニターがよいとか要望があるとは思います。
例えば、大きく解像度の高いモニター
DELL
U2711 価格.com限定モデル [27インチ] 2560x1440
http://kakaku.com/item/K0000114898/
\55,800
書込番号:14521856
2点

Pipipipinguさん、こんにちは。
大学では、設置されているPCを使うのでしょうか?
持ち運びをすることがないのであれば、デスクトップの方が
画面の大きさからいっても適当と考えます。
ノートでしたら持ち運びを考えたとしても、15以上の方が良いでしょうね。
3Dはスケッチアップとの事ですが、formZまでいかなくとも
Shade等を使うことも視野に入れ、レンダリングスピードを考えると、
なるべくだったらデスクトップをお勧めします。
またWindowsかMacかという事ですが、アトリエ系の意匠設計ですとMacの人も
結構いますよ。ベクターだったら、両方共使えますしね。
組織事務所を目指すのであれば、Autocadが多いのでWindowsの方が
良いと思います。
また、施工図関係でしたらJw_cadを良く使いますので
Windowsでしょうね。
書込番号:14523543
3点

お二人共、返信ありがとうございます。
大学のパソコンについては後ほど調べて追記しておきます。
デザインや設計には画面の大きいデスクトップがいいということは存じておりました。しかし、家にデスクトップを置くスペースがない事や、旅行中などでも課題の事が気になる事があるので、ノートパソコンの方が便利だろうなと考えています。
あと、よく仕組みは分かっていないのですが、大学の方にパソコンを持っていくとベクターワークスのソフトを入れてもらえるらしく、高価なソフトなのでそのサービスを利用しようかと考えています。
なので、デスクトップは仕事についたらにして、まずは、ノートパソコンの方がいいなと考えています。
わがまま言って申し訳ありません。
書込番号:14523741
0点

社会ではWindowsを使う企業が多いので、Windowsを覚えた方が先々良いと思います。
こんなフリーソフトを使用しているところも多いです。
http://www.jwcad.net/
3次元ならAuto CADが良いと思います。(個人で購入するには高価ですが)
デザイナーならMacも良いと思います。
いずれにせよ何を目指して建築を勉強しているかで、将来の方向が定まると思います。
書込番号:14524119
1点

学校での授業が最大の助言だから、それを差し置いて他人の助言はあまり受けるべきではない。
学校関係者に先ずは質問すべき。
他人の助言が学校が考えている授業の方向性と違うと、良い結果には繋がり難いでしょう。
例えば、学校はマッキントッシュで授業を進めていこうと考えているのに、今の主流はウィンドウズだよという助言を受けてウィンドウズのパソコンを買ってしまうとか。
学校では、やるのは基本の基本出はないかと思う。
マッキントッシュでもウィンドウズても基本は共通しているでしょ、する目的は同じだからやり方が少し違うだけで基本的な考え方は同じでしょう。
退学して違う人や学校に新たに師事するのではないだろうし。
書込番号:14524254 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

きこりさんの意見に同意です。
私も仕事で色々なCADを使用して来ましたが、CADが変わる度に操作に関して大きな戸惑いが有りました。
実社会では、AutoCADやJW-CADが比較的多く使われたりしていますが。
大学ではその前に基礎を固められる事が大事だと思いますので、実習で使われているベクターワークスを導入し、大学のCAD環境と同じにするのがベターだと思います。
PCは、画面はが13.3インチでもなんとかなると思いますので価格の安いMacBook Pro 2800/13.3 MD314J/Aがお勧めです。
CADにはパワーはそれ程要りませんので、安いので十分です。
また、予算があって画面が大きい方がよければMacBook Pro 2200/15.4 MD318J/Aが良いのではないでしょうか。
CADは設計事務所によっても、何を採用しているかは変わって来ますので、実社会の主流に拘る事は無いと思います。
書込番号:14598033
0点

機械系の大学院生です。
CADは2Dか3Dで、要求されるマシン性能が大きく違います。
また使用するソフトによってOSも違います。一般的には、Windowsプラットフォームの方が多いですね。
でも、学校同様にベクターワークスを使って学習していくならMacを強くオススメします。
特に最近のCADは、2Dでありながら3D表示もできるようになってきているので、グラフィックカードがついているMacBook Proの15インチが最適だと思います。13インチとなるとオンボードのグラフィック処理になるのでMacBook Airと大差ないです。3D表示の場合、部品点数が多くなると後者は辛いと思います。
同様に、デスクトップならMac miniではなくてiMacですね。
CADのソフトはWindowsの方が充実してますが、まずは学校と同じ環境でちゃんと勉強してください。
書込番号:14678202
3点

http://www.aanda.co.jp/Vectorworks2012/price.html
ベクターワークスの動作環境です。
これからみると、ビデオカード(グラフィックカード)搭載とあるので、Macの2012年のノートならMacBook Proの15インチしかありえませんね。じゃあ、それ以外だと動かないかというと多分動かせられます。でも、前述したように部品点数が多かったりシェイドとかしだすと、ストレスたまるようにカクカク動いたり点表示がずれたりする可能性があります。
メモリは4-8GBは積んでください。
ベクターワークスの場合、Windows版もあるのでWindowsのノートパソコンでビデオカード搭載の物を探すのもありですが、インターフェイスは完全には一致しないし、Windowsでもビデオカード搭載のものはそこそこ値がはりますよ。
書込番号:14678256
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




