『【超初心者】AIRONE欲しいのですが』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

『【超初心者】AIRONE欲しいのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「ジオス」のクチコミ掲示板に
ジオスを新規書き込みジオスをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ67

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

【超初心者】AIRONE欲しいのですが

2012/05/08 21:08(1年以上前)


ロードバイク > ジオス

クチコミ投稿数:464件 アルバム 

ひと月前、それまで乗っていたママチャリが不調になったので新調したのが GIOS AMPIO TIAGRAです。見た目で惚れ、速攻で買いました。
(余談ですが、ママチャリの代用と思って買ったのですが、そうはならないので、改めて ママチャリ代用の別自転車を買いました)
現在、AMPIOは通勤や休日に近くのCR(大阪の淀川・神埼川)で乗っています。買い始めは40Km程の走行距離でしたが、先週は70Km(ゆっくりで、6時間かけて)を走行しました。とても気持ち良かったです。
CRを走っていると多くのロードバイクに出会います。私もロードが欲しくなりました。
今のAMPIOの細いフレームが気に入っていてこれに似たのがAIRONEなのですが、AIRONE、初心者にはどうでしょうか?。
(ちなみに私、自転車のメンテナンス 全くできません。AMPIOを買って空気の入れ方をやっと覚えた 60才前の小柄・短足おっさんです)

書込番号:14538602

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/09 00:33(1年以上前)

こんにちは。

GIOSのアイローネとアンピーオは、共にクロモリ素材を使ったフレームで、乗り味は似たような感じです。

アンピーオからアイローネに乗り換えられても、アイローネはフレームのジオメトリーがロード寄りになっていますが、違和感なく乗れると思います。

メンテナスは、メインパーツはシマノ製なのでやりやすく、メンテナスのやり方は、ネット、本などに情報が沢山ありますので、それらを見ながら、ボチボチと覚えられたらいいと思います。

書込番号:14539638

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/05/09 17:59(1年以上前)

クロモリならCRRあたりどうでしょう。15万円ですが100万の自転車にも劣りません。
http://www.rinya-bun.com/raleigh/02crr.html

アイローネはティアグラでアンピオと変わらないので、ロード乗るなら一段上のクラスをお勧めします。予算的にどうしても10万以内でないと困るとかなら無理ですけど、オールアルテグラのクロモリロード、一生飽きない風格。

乗ってみませんか?

書込番号:14541766

Goodアンサーナイスクチコミ!4


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/09 18:38(1年以上前)

輪屋BUNの回し者なのか…。

書込番号:14541897

ナイスクチコミ!6


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/09 18:47(1年以上前)

あいや、ディープさんは安い店を勧めてるだけでした。
ごめんなさい、忘れてください。

書込番号:14541927

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2012/05/09 19:26(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。
予算は20万円(自転車本体)までです。
でも、全く素人の自分に 20万円も出して、猫に小判かなぁ なんて思ってもいます。
フレームは今乗っているような AMPIO 見たいなの細いのががいいです。

WEBで見てAIRONEが気に入ってのですが、先日AMPIOで買ったお店で組み立てていた自転車が何だったのか、気になって今日調べてみたら「FELLEO」みたいなのですが、これはどうでしょうか? これも細身のフレームでした。
私としては スピードは求めないけど、100Km位を楽に走りたいです。

ところで、CRではGIOSのロードはあまり見かけないのですが 人気は無いのですか?

書込番号:14542054

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/05/09 22:20(1年以上前)

「FELLEO」は友人が買ったので買って整備しました。いい自転車です。ただその頃はCRRみたいな自転車はなくて、コスパ的にはGIOSがよかったのでお勧めしました。今はアラヤのCRRの値段見ると全部アルテで15万ですから、どうしてもそっちいきますね。アラヤのフレームは僕的にはGIOSよりは好きです。
FELLEOのフレームはアイローネと同じものだと思います。フレーム塗装にはFELLEOの文字が入っていますけど、たぶん同じでしょう。
シマノのパーツで一番いいのはアルテグラだと思います。デュラは重量が軽いだけで品質耐久性を考えるとアルテグラがベスト。だからCRRいいと思います。

GIOSだと僕のイチオシはこれ↓
http://www.rinya-bun.com/gios/202gresstiagra.html
よく走りますよ。ただオールカーボンフレームです。
クロモリだとアラヤのCRR押します(CRNもCRFも完売みたいなので、もうCRRしか買えません)

asa-20さん
最近、輪屋BUNの回し者になってますね。
実際ここでまだ買ったことないので整備スキルとか不明なのですけど、
値段はダントツ安いと思うのでリンク張ってます。

あとホームページの画像が鮮明で自転車がよくわかります。メーカーのホームページ見るより輪屋BUN見た方が細部がよくわかる。よくできたホームページだと思います。

でもリンクはあくまでも、どういう自転車かをイメージするもので、その自転車屋をお勧めしているつもりはありません。ネットの相場を知っていれば自転車屋と値段交渉する時も安い高いがわかるので、その参考データとして使ってもらえればと思います。僕はいい自転車を安く販売しているお店は応援します、輪屋BUNより安いお店があれば教えてください。そっちに乗り換えます、よろしく。

書込番号:14542810

ナイスクチコミ!6


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/09 22:34(1年以上前)

CRR、良いですね、私も欲しいです。

やっぱりクロモリは1台は欲しいですね。

それとGRESSも、何だかGIOSらしくなくて、これまた良いです。

あー、自転車専用のガレージが有ればな〜

書込番号:14542874

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/09 23:34(1年以上前)

こんばんは。

アイローネは、昨年モデルより可成り部品とか良くなっていまして、昨年はSORAの9速で、今年はティアグラ10速と、コストパフォーマンスは、より良くなっています。

フェレオは、ティアグラより一段グレードの高い105の10速が搭載されています。

個人的に、グリップの握りは、105の方が若干、細く自分の手では、握りやすいです。

アイローネは、リアのギアが12−30Tまであり、フェレオは12−25で、きつい登り坂では、アイローネのギアの方が楽に登っていけます。
大阪では、箕面の登り坂とか、生駒の暗がり峠とかでしょうか。
普通の街坂では、両車のギア比で差は感じないと思います。


フェレオのフレームは、バッソのフィオラーノと同じと聞いたことがありますので、お店でフィオラーノを乗せてもらった感じでは、フレームはバテットチューブになっており、しっかりした剛性感がありながら軽さもあり、クロモリのしなやかさもあるという乗り味でしょうか。しなやかさは、下のモデルのヴァイパーの方がありました。シッカリ感は、フィオラーノの方でしょうか。
昨年のアイローネは、バテットチューブで無いと聞いたことがありますが、どうなんでしょうか。


予算に余裕がおわりなら、フェレオのアルテグラで、できるだけコストを押さえたいことですと、アイローネを買われて、将来的に、ホイールをもっといいものを買われて、走行性能アップされるのもいいと思います。


今回、GIOSのバイクに注目されていましたので、GIOSで書かせて頂きましたが、ディープさんがお薦めのバイクも、コストパフォーマンスは良いバイクです。
ただ、同じクロモリでも、メーカーが変われば、全く同じ乗り味ではないので、一番いいのは試乗されてみるのがいいかと思います。

あとは、デザインや、サイズ、ジオメトリーが、御自身の乗車ポジションに合っているかで、決められてもいいですね。



書込番号:14543182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/05/10 00:01(1年以上前)

ジョブの回し者なのか…。

いいものなのか知れませんが、他にもありそうですけど…冒険になりますしね。
ごめんなさい、忘れてください。

書込番号:14543306

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/05/10 05:20(1年以上前)

なんか日本のラレーはかっちょいいですねー。
日本とイギリスのイイトコどりというか、イギリスのよりイギリスらしい。
さすがですね。
本家イギリスのラレーは、かなりしょっぱい感じです。
http://www.raleigh.co.uk/PRODUCTTYPE/ProductRange/Product/Default.aspx?pc=1&pt=14&pg=8074

どんだけぇぇぇえぇぇ

書込番号:14543818

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/10 15:59(1年以上前)

>>ジョブの回し者なのか…。

いえいえ回し者ではないですよ。
現在、スピードや加速性能だけを重視したバイクが多い中、こういう乗り味にも目を配ったバイクが好きなだけですよ。

書込番号:14545087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2012/05/10 18:59(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。

最初はAIRONEが欲しかったのですが、いろいろ意見を伺い以下の物が候補になりました。

(1)AIRONE
(2)FELLEO ULTEGRA
(3)GRESS TIAGRA

ディープ・ インパクトさんの紹介してくださった CRR も良いのですが、私が買おうと決めている店は http://kanzakibike.com/ で、AMPIOを買った店です。
ここのHPを見る限り、RALEIGHはなかったので GIOSの自転車にします。
(この店の本店は 私の家のすぐ近くで ママチャリを買ったり修理で世話になっています。AMPIOを買った店が 同じ自転車屋さんとは AMPIOを買った後知りました)

で、自転車には 傍目から見て 不恰好でもスタンドを付けたいのですが、フレーム強度的にどうでしょうか?

書込番号:14545565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/10 19:32(1年以上前)

まいどです。

>ディープ・ インパクトさんの紹介してくださった CRR も良いのですが、私が買おうと決めている店は 
http://kanzakibike.com/ で、AMPIOを買った店です。
>ここのHPを見る限り、RALEIGHはなかったので GIOSの自転車にします。
>(この店の本店は 私の家のすぐ近くで ママチャリを買ったり修理で世話になっています。
>AMPIOを買った店が 同じ自転車屋さんとは AMPIOを買った後知りました)
カンザキの吹田店でCRRを取り扱ってますよ。
一度ご相談されてはいかがでしょうか?
(けっしてRALEIGHの廻し者ではございませんm(_ _)m )

書込番号:14545678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2012/05/10 19:57(1年以上前)

へそ曲がりダンディさん、どうもありがとうございます。

今度の土曜日にチャリで万博公園に出かける予定だったので その時に寄ってみます。
どの機種にしろ 今月末までにはロードを買うつもりです。

7月中旬に夏休みを予定していて、ロードで嵐山へ行きたいんです。あと、木津川の流れ橋へも・・。
(起点は近くの赤川鉄橋です--へそ曲がりダンディさん も大阪なら 分りますよね)

書込番号:14545772

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/05/10 20:09(1年以上前)

カンザキ吹田店 2011CRR\ 149,620 
http://www.1stbike.net/bikes/detail/?No=B10142H
2012CRR
http://www.1stbike.net/bikes/detail/?No=B11644M
フラットバーCRFも??
http://www.1stbike.net/bikes/detail/?No=B12086C

でもカンザキならAIRONE10万切ってると思うのでAIRONEいいかもしれません。
http://kanzakibike.com/s_06gios.html

AIRONE買ってホイールはRS80くらい入れたらどうでしょう。乗り心地抜群ですよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/52/00/item12100100052.html
カンザキならホイールも安いんじゃないでしょうか。

赤川鉄橋から嵐山往復は100kmくらいありますね。気をつけていってください。

書込番号:14545831

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/10 20:09(1年以上前)

カンザキのエバ−レ店には、行ったことがありますが、GIOSのバイク、沢山、並んでいましたね。
その時には、アラヤのバイクの展示車は無かったですが、アラヤの取り扱い店は多いので、多分、カンザキさんでも取り扱っていると思います。


>>自転車には 傍目から見て 不恰好でもスタンドを付けたいのですが、フレーム強度的にどうでしょうか?

クロモリフレームは、チューブの強度が強いので可能ですよ。

書込番号:14545832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2012/05/10 20:42(1年以上前)

すいません、
サドルの話と思った間抜けですが、自転車板の在留許可は出ますか?

書込番号:14545945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2012/05/10 20:53(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん、
アルカンシェルさん、

何度もアドバイスいただき 本当にありがとうございます。大変参考になっています。
何となくですが 自分の欲しいロードが決まりかけてきました。

GRESS 抜けました。代わりにCRRが候補になりました。

土曜日に カンザキ吹田 に寄ってみます。また、エバーレ店には 今のAMPIOに取り付けるバッグを頼んでいるので それを引き取り時に 相談してみます。

書込番号:14545987

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2012/05/10 21:01(1年以上前)

>自転車には 傍目から見て 不恰好でもスタンドを付けたいのですが、フレーム強度的にどうでしょうか?

10Kgを切る自転車にサイドスタンドを付けても、風が吹いただけで簡単に倒れてしまいます。(ドロップハンドルのロードは、立てかけた方が安定します。)

私だったら、実用性はAMPIOに任せる事にしてロードには必要最小限の物しかつけません。

しばらく、スタンドなしで使ってみて必要ならば、後から付けることをお薦めします。

書込番号:14546014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2012/05/10 21:45(1年以上前)

RMT-V300さん こんばんは。

スタンドは 意味なし ということでしょうか?

自分の体力的な事を考えると、ず〜っと自転車に乗りっぱなしでは無いと思うし、また、趣味のカメラを持って出かけたいと思っているので、任意の場所で長らく止めるためにスタンドは欲しいんですが・・・。


書込番号:14546172

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/05/10 21:57(1年以上前)

十八試局地戦さんいつも、いいレスしてるじゃないですか?
在留してください。

GRESSは2012年と2011年ではフレームが全く違うので買うなら注意が必要。2012年はTIMEみたいな感じで走りそう(乗り心地は悪くなってると思いますけど)。

ロードにサイドスタンドはお勧めしません。
僕の相談受けてきた初心者ロードバイク乗りの皆さまもサイドスタンドが必要と最初つけますけど1ヶ月もしないうちに外します。強度的にはクロモリフレームは問題ありませんけど取り付けるとフレームにキズもつくし、格好悪いのでロードバイクとスタンドはあわないです。

あとチェーンスティ410以下の自転車にサイドスタンドをつけると、足の後ろが当たることが多いので、じゃまにならない形状のサイドスタンドを選び思いっきり後ろに引いてつける必要があります。ミノウラとかは絶対当たります。

ロードはワイヤーで柱とかにロックすることが多いのでスタンドはあえてなくても大丈夫です。

最後にロードバイクは家で保管時は空中に浮かせてください。
タイヤは命なので扱いは丁寧に。

書込番号:14546224

ナイスクチコミ!2


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2012/05/10 21:58(1年以上前)

>スタンドは 意味なし ということでしょうか?

そういうことではありませんが、重量のある自転車よりも不安定だと認識して使用した方が良いです。

私は、クロスバイクにはスタンド(フェンダー)を付けていますが、ロードバイクにはスタンドを付けていません。実用性は、クロスバイクに任せて、ロードバイクは、趣味と割り切っています。

>任意の場所で長らく止めるためにスタンドは欲しいんですが・・・。

フラットハンドルのクロスバイクと違って、ドロップハンドルのロードバイクは、立てかけた方が遥かに安定します。

(食事等で)長く止める場合は、立てかけた上で固定物にロックします。

書込番号:14546231

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/05/10 22:20(1年以上前)

長く止める時は写真みたいに地面に寝かせた方が安全です。スタンドに頼っていると風が吹けば、どっかに飛んで無残なキズがつきますよ。

書込番号:14546339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2012/05/10 22:24(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん、
RMT-V300さん

理解できました・・、と言うか お二人のアドバイスで 理解しつつあります。

ディープ・ インパクトさんの言われた 「〜サイドスタンドをつけると、足の後ろが当たることが多いので〜」 で、妙に感心してしまいました。
(これを知らずにスタンドを付けていたら 後悔していたでしょう)

ありがとうございました。

書込番号:14546377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2012/05/12 22:22(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん
紹介してくださった CRR 今日買いました。納品は一月後ですが 楽しみです。

へそ曲がりダンディ の書き込みの カンザキ吹田店で買いました。

今日は午前に、カンザキエバーレ店でAIRONEを見てきました。値段は10万円を切っていました。FELLEOも見たかったのですが、ありませんでした。

午後から万博公園に行く途中で、カンザキ吹田寄りました。このお店はGIOSは なったような・・・気がします。
店に入って、CRRはすぐに分りました。展示してる赤がに入ったのですが、店にあるのは私に合うサイズではなく、メーカで赤はもう出荷してない、と言う事で、黒色にしました。

自転車本体以外に、ペダルとそれに合わせた靴も買いました。
納品時には タイヤの取り外し・・・、その他諸々 メンテナンスを教えてくれるそうです。

AIRONEが別車種になってしまいましたが、この掲示板で相談して本当に良かったです。
どうもありがとうございました。

書込番号:14554343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/12 22:40(1年以上前)

まいどです。

少しでもお役に立てれて光栄です。
納車が楽しみですね。(^o^)V
到着したら、乗った感想等聞かせて下さいね。
(本音を言うと、僕も欲しい・・・(笑))

書込番号:14554422

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/13 06:34(1年以上前)

赤川鉄橋、鉄道の鉄橋に人が渡れる貴重な橋でした。

大好正宗さん、いいバイク、見つかり良かったですね。

7月中頃、嵐山に行かれるとのことですが、河川敷沿いを走っていかれた場合、河川敷沿いには、自動販売機は少ないので、水分の補給の対策だけは万全で、行かれてくださいね。

時代劇で有名な「流れ橋」は、八幡市から木津川沿いを少し南へ下って国道1号を越えた辺りにあったと思います。

自分は、ロードバイクで、よく木津から八幡経由で、嵐山へのサイクリングをしておりました。

書込番号:14555386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2012/05/18 00:20(1年以上前)

すみません、解決済みにしましたが、

「サングラスで教えてください」

納車まで楽しみにしながら、今、ロードバイクに関する本を読んで、イメージトレーニング? をしています。
本を読んでいると サングラスは必要なことを書いてあり、その必要性は納得しました。
私もサングラスをかけてみたい、、、、でもド近眼で メガネ使用です。
調べてみると、度つきのサングラスとか、めがねの前にサングラスを付けるとか、あるようですが、メガネを使用している方はどの様なサングラスを使っているのか教えていただけないでしょうか?

書込番号:14574123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/05/18 06:57(1年以上前)

眼鏡付サングラス

カバーグラス

度付サングラス

眼鏡がサングラスの手前に付いたタイプ、眼鏡にカバーするサングラス、度付サングラスなどがあります。

前者2つのようにレンズが2重になるタイプでは、想像が付くと思いますが自転車に乗ると
重いので(矯正の度合いによりますが)かなり揺れて、しょっちゅうずれることになります。
つるをバンドで結んで後頭部に固定する方法もありますが。。。

度付サングラスは軽量なので上記の問題はないですが、暗くなると困ることになります。
度付は普通のタイプから、ちょっと高いですがOAKLEYなどのスポーツ用があります。

しかしいずれにしてもモデルが限られてしまい、フィット性やデザインで選べません。
他の解決策として、コンタクトレンズ併用という方法もあります。これだとどれでもOKです。
私も近視で週末のみ使い捨てコンタクトレンズをして自転車に乗っていましたが、このほどレーシックしました。

書込番号:14574686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/18 15:10(1年以上前)

メガネは使っておりませんが、買うなら”偏光サングラス”がお勧めです。クルマのガラスの反射が無くなりますから、ドライバーの顔の動きまで見えて安全ですよ。

書込番号:14575945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2012/05/18 22:55(1年以上前)

BikefanaticINGOさん
どうもありがとうございます。。
コンタクトレンズ併用だといろいろなサングラスを選べていいかなぁ、と 今 その気になっています。(カメラも趣味ですが、メガネ使用だとファインダー 覗き難いんですよね)。
これを機会にコンタクトレンズ使用を考えます。

鶏 泰造さん
どうもありがとうございます。
偏光サングラス、ですね。買う時にはこれにします。


ここひと月にの間に AMPIOのライト 2回盗まれました。 3週間前は 市営駐輪場でライト、今夜は 家の前に1時間ほど止めている間に、ライトとライトをハンドルバーに取り付ける???(なんとか)と一緒に盗られました。自転車 そのものにはいたずらされていないので良かったんですが・・、





書込番号:14577471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/19 00:00(1年以上前)

大好正宗さん、はじめまして、サイレンス・スズカと申します。

>私もサングラスをかけてみたい、、、、でもド近眼で メガネ使用です。
わたしもなんです。(ーー;)
これって、コンタクトにしようか度付きにしようか結構迷うんですよね。
自分は10年ほど前に、御徒町にあるオードビーで度付きのサングラスをつくってもらったのですが、サングラスの形状が湾曲しているせいで、どうしても、遠近感がうまくでませんでした。
まあ、それでも、なんとか妥協をして使っていたのですが、昨年、たまたま広告で見つけた、
http://www.sp-extremes.jp/product/cycle/index.html#sp601
メガネのパリミキでプロデュースしている度付きの調光サングラスを購入したところ、これが遠近感も違和感なく、なかなか満足しております。
ただ、調光レンズなので、トンネルに入ると、ちょっと見づらいのですよ。(ーー;)
そんなことを、たまたま知り合った自転車乗りの人と話したら、
ルディープロジェクトジャパンの
http://www.rudyproject-japan.com/sport/perception/index.html
を教えてもらいました。
トンネルに入る瞬間にパカッと開くらしいのですが、結構良いらしいですよ。
ご参考までに。^^

ちなみに、ライトは盗まれやすいので、自分はできるだけ取る外して、持ち運んでますよ。

書込番号:14577767

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/19 06:42(1年以上前)

大好正宗さん、こんにちは。

自分もメガネを掛けていまして、昔、スポーツサングラスを検討したことがあり、結局、いろいろと悩んだ結果、コンタクトにするのが一番いいという結論に至ったのですが、そのコンタクトが目に合わずで、現在、ロードバイクでは通常のメガネを掛けています。

昨年、2011年の秋にありましたサイクルモード(来年モデルの試乗会兼展示会)で、見かけたのですが、メガネのJINSという所が、これから度付きスポーツサングラスをやられるとPRをされていまして、なかなか安い価格設定だったと記憶していました。

現在では、もう発売されていまして、お店ではランニング用やサイクル用がありました。
大阪では、ヤマダ電機なんば店内に、お店があり、実際のフレームに度付きのレンズを付けた状態では試着はできないですが、レンズの湾曲ぐあいを掛けて見て確認はできるそうです。
お近くでしたら、一度、試されてみては如何でしょうか。

http://www.jins-jp.com/functional/cycle.html

http://standard.navitime.biz/jins/Spot.act?dnvSpt=S0059.0000000105&bcCode=27111&flow=mp


書込番号:14578406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/19 06:53(1年以上前)

おはようございます。

>ここひと月にの間に AMPIOのライト 2回盗まれました。
お気の毒に・・・。
結構、多いですよね。
僕もサイレンス・スズカ兄さんのように外してます。
前・後とも、愛機から離れるときは必ず・・・。
最初は面倒かもしれませんが、そのうち習慣になりますよ。

目的地到着⇒地球ロック⇒灯火類CAST OFF!(取り外し)⇒目的地へGO!
ってな具合でしょうか、僕の場合。

取り外して持ち歩くことをお薦めします。

書込番号:14578416

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/19 07:15(1年以上前)

>>ここひと月にの間に AMPIOのライト 2回盗まれました。

自分も、自転車から離れる時は、ライトを外して持っていきます。
リアのテールライトも、外せるタイプだと外して持っていきます。

ご注意してくださいませ。

書込番号:14578454

ナイスクチコミ!1


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2012/05/19 15:14(1年以上前)

>家の前に1時間ほど止めている間に、

目立つ自転車ですから、自転車ごと持って行かれないように注意した方が良いです。

最近あきれた事件は↓

自転車盗み、ほぼ毎日リサイクル店に…120台
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120515-OYT1T00070.htm

「ほぼ毎日同店を訪れて自転車計120台ほどを売り」なんて、持ち込まれて買い取った店の方にも問題ありでしょう。
警察には、買い取った店の方もぜひ立件して欲しいものです。

書込番号:14579859

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/05/19 20:42(1年以上前)

素朴な疑問。
AIRONEって、カタカナで書くとアイローネですか?エアワンですか?

書込番号:14580862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2012/05/20 17:37(1年以上前)

BikefanaticINGOさん
鶏 泰造さん
サイレンス・スズカさん
アルカンシェルさん

サングラスの件、ありがとうございます。
今日 カンザキ上新庄店へメガネを見に行ってきました。
BikefanaticINGOさんの紹介してくださった「眼鏡付サングラス」とサイレンス・スズカさんの紹介の 跳ね上げるタイプ のがあり、心では まず、これに仮決定しておきました。
次にサイレンス・スズカさんの紹介の メガネのパリ三城 に寄ってみました。
展示してあるフレームを試しにかけたら「お似合いですよ」とのきれいな店員のおねぇさんの一言で 即決定。「SP EXTREMES 602/ホワイト・ブルー」です。
ついでに 普通のメガネも作ってしまいました (*^^*)


へそ曲がりダンディさん
アルカンシェルさん
RMT-V300さん

今日 サングラスを買いに行ったときに気づいたんですが、サドルバッグもなくなっていました。2回目のライトを盗まれたときにサドルバッグも盗まれたんだと思います。
サドルバッグの中には 携帯用六角レンチ 2セット入れてました。
総額一万円程の盗難、 だんだん腹が立ってきました。

皆さんも気をつけてください。

書込番号:14584465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/22 16:20(1年以上前)

>展示してあるフレームを試しにかけたら「お似合いですよ」とのきれいな店員のおねぇさんの一言で 即決定。「SP EXTREMES 602/ホワイト・ブルー」です。
ついでに 普通のメガネも作ってしまいました (*^^*)

あら、もう買っちゃったのですか。行動力はやいっすねー( ̄∇ ̄;)
ちなみに、自分は601のブラックを持っています。
一昨日買ったということは、眼鏡が出来上がるのは、来週の中頃ですかね。(^^;
このスポーツグラスは眼鏡屋さんプロデュースしているだけあった、本当に見やすいですよ。トンネルに入ることが無ければ、無敵なのですが……(^^;
ちなみに、もう一つのネックとしては、購入後、付属品でついてくる、バナナケースのような眼鏡ケースの使い勝手がとても悪い……ということです。(笑)

>サドルバッグもなくなっていました。2回目のライトを盗まれたときにサドルバッグも盗まれたんだと思います。

うわー災難でしたね。(>_<)
自分は、サドルバックのある自転車は長時間、路駐することはないので、特に対策はしてないのですが、ABSOLUTE Sの場合、結構、買い物なんかで駐輪所に止めるのです。で、ABSOLUTE Sはサドルバックは付けないで、ツール缶に工具を入れてます。
http://www.ogkhelmet.com/bicycle/products/boxbag/
で、駐輪するとき、リアキャリアに付けてあるパニアバックの中にしまい込んで、ささやかながらですが、そんな感じの盗難対策を取ってます。
もしかしたら、ツール缶って、ぱっと見、水筒に見えますので、不届き者もわざわざ盗まないかも……と思ったりもしますので、大好正宗さんには、ツール缶をおすすめします。(それに、サドルバックよりもお安いので……(^^;)

書込番号:14592337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件 アルバム 

2012/05/22 21:24(1年以上前)

サイレンス・スズカさん
どうもありがとうございます。

出来上がるのに10日位かかる、との事で 今月末に引取りの予定です。
買った帰り際 きれいなおねぇさんから「楽しみにまっててくださいねぇ〜!」って大きな声で送られたので、 取りに行くのが すっごく楽しみです。

でも 今日思っていたんです。
このスポーツタイプのサングラスって、レーパンを履いて、シャカシャカ・くるくるとペダルを回す、がっしりタイプの人なら似合うんだろうけど、私みたいな小柄・短足、60才ジャージ姿・ましてロード超初心者じゃぁ・・・、(カッコ ワリィー)。
・・・で、今日 クリップオンサングラス 買ってきました。これだと、貧弱な私がロードに普段着で、ゆっくり乗ってても違和感はないかと・・・。

>ツール缶に工具を入れてます
これ、参考になりました。買います。ありがとうございました。

これからも、いろいろ教えてください。

書込番号:14593504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/22 21:36(1年以上前)

>出来上がるのに10日位かかる、との事で 今月末に引取りの予定です。
ああ、そうだった、たしかそのくらい掛かりましたよね。(^^;

>私みたいな小柄・短足、60才ジャージ姿・ましてロード超初心者じゃぁ・・・、(カッコ ワリィー)。
大丈夫です。基本ロードに乗り出すと、人も車もいない早朝を走るようになりますので、見る人じたいいませんから。(*´∀`)ノ
そして、ロードにのっている人も、別に他の人の格好は……あんまし見ないし、気にならないなー( ̄∇ ̄)
でも、サイクルジャージとレーパンは便利だからはやく揃えた方がいいっすよ。( ゚д゚)

書込番号:14593569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/05/23 07:57(1年以上前)

>カッコ ワリィー

ロードレーサーは、速く走ろうがゆっくり走ろうが、カッコヨク乗るようにしなければ!

書込番号:14595016

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ロードバイク > ジオス」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング