


今月末に初自作をしようと、今自分なりで情報収集しています。
自作するパソコンの使用目的はタイトルに書いたMicrosoft Flight Simulatorを最高画質でプレイすることのほかには、
・Pixiaで絵を描く
・iTunesで音楽の管理、鑑賞
・ネットサーフィンやYouTube、ニコニコ動画の視聴
・映画鑑賞
などです。
今考えているスペックはこんな感じです↓
CPU:Intel Core i7 3820
理由:Ivy Bridgeは発売したてな上、CPUダイとスプレッダの間をグリスにしてしまったので発熱が多いからやめ、Sandy Bridgeは今更感が強く、AMDは性能が中途半端だからという消去法とお値段で決めました。また、ツクモさんでX79マザーボードが安いからでもあります。
CPUクーラー:Antec H2O 920 (購入済み)
理由:ソフマップで安かったので、衝動買いしてしまいました。
LGA2011には標準では非対応ですが、リテンションキットが発売されているのでそれを利用します。
マザーボード:MSI X79A-GD45
理由:先述したとおり、ツクモさんで安く手に入れられるからです。
メモリスロットが4つしかありませんが、そこまでメモリを差す必要はないという結論を出しました。
メモリ:Corsair CMX8GX3M2B1600C9
理由:CPUクーラー(ラジエーター部)と干渉するかもしれないと思い、ヒートスプレッダの背が低いものを選びました。また、X79チップセットはDDR3-1600のクアッドチャネルに対応している(と聞いている)ので、近い将来同じものをもう一セット増設する予定です。
SSD:Corsair CSSD-F120GB3A
理由:お値段と、Corsairブランドである点で選びました。
速度が出ないということですが、Sandforce製コントローラ搭載の同価格帯製品は速度はドングリの背比べ状態だったので、ここはデザインで。
HDD:Western Digital WD10EZRX
理由:データ用HDDなので、速度にはこだわらず、安さで決めました。
グラフィックカード:MSI N560GTX-Ti-M2D1GD5/OC
理由:本当はTwin Frozzerがいいのですが、ツクモさんの店頭には置いておらず、マザーボードとメーカーが合うこのボードに決めました。
僕が一番不安に思う箇所がここです。
光学ドライブ:東芝サムスン SH-B123L
理由:BDの映画は観ますが、BDに書き込むのは日本独自の規格などがあり、煩わしく感じたのでこれにしました。あと、べゼル部の鏡面仕上げに惹かれて。
電源:Silver Stone SST-ST75F-P
理由:プラグイン式であることと、こちらのサイトで安定しているという評価を多く見かけましたので。
PCケース:ZALMAN Z11 PLUS
理由:これは単にデザインが気に入ったので。また、付属ファンの数が多いことと、のぞき窓があることも気に入りました。
・・・こんな感じで自作をしてみたいのですが、このスペックでFSXの最高画質を快適に、ぬるぬるとプレイすることができますか?
「なんでこんなところにそんな質問を・・・」と思っている方がいたらすみません。
こちらの掲示板がとても活発に動いていらっしゃるので、もしかしたら答えてくださる方がいるのではと思っての質問です。
長文失礼しました。
回答、よろしくお願いします。
書込番号:14543211
0点

一言で片すならオーバースペック。
VGAの不安も杞憂ですし、たかが冷却パーツの有無
(まぁ性能上がる品ではありますけど)
程度…。
FSXのフレームレートキラーな景色は見たこと無いんですが
(羽田周辺だそうですけど)
知人宅で地方都市の絵柄は見たことがあります。
GF560で必要充分なポリゴンだった気がします。
もし私の見立てが間違いでも、交換はVGAのみで済むかと。
書込番号:14544161
0点

追記で
出来ればSSDはM4、インテル、プレクから選んだほうが幸せになれそうに思いますよ。
書込番号:14544176
0点

こんにちは。
ゲームについてはわからないのでYone−g@♪さんのような方々にお任せします。
MSIの在庫処分的な価格のものは経験上、BIOSが古いことがほとんどなので、
3820を載せるにはちょっと心配です。
初自作ということもふまえるとBIOS更新や不具合保険(「相性保証」)が無料な
ワンズのような店で一式揃えたほうが多少高くついたとしても安心ではありますね。
あと折角のLGA2011なのでメモリはケチらず、4枚買っときましょ。
そんなに高価なものでもないですし、後からだと全く同仕様の物が手に入らず
面倒なことになるかもしれないですから。
それから勘違いを一つ指摘。
Ivy Bridgeは別に発熱が多いわけではないです。
仕様変更により、ヒートスプレッダ内部の温度が上がるのが旧来製品より速い、
というただそれだけのことです。
昔は高さが合わんからとCPUとヒートシンクの間に銅板をはさむ、なんてことは
普通にみんなやってたのに何で今更騒ぐのか良くわかりません。
書込番号:14544582
1点

スペックは、十分すぎます。モンスターハンターフロンティアもいけます。
メモリはこれで大丈夫だと思います。(もちろん64ビットじゃないと意味ないです)
アイビーは通常は大丈夫なようですが・・・ocすると熱がすごいようです。
Core i7 3770K のレビューを見るとわかります。
書込番号:14544795
0点

>Yone-g@♪さん
オーバースペックと聞いて、少し安心しました。
スペック足りないよ、といった指摘でしたらもっとお金をかけていいパーツを買わないといけない羽目になりますから(^_^;)
予算ギリギリでしたので、うれしい誤算でした。
SSD、やっぱりSandForce製コントローラはダメなのですね。
ここはケチらずにCrucial m4にしておこうと思います。
>LIPRIXさん
ええっ、そうなんですか!?
それは心配ですね。
やはり、無理してX79よりも手堅くZ77やZ68にしておいたほうが無難ですね...。
メモリーもデュアルチャネルで、ケチれますしね(笑)
あと、IVY Bridgeについてですが、少し誤解をしていたようですね。
DOS/Vなどの雑誌でも、あまり熱について定格状態ではSandy Bridgeと変わりないようですし。
IVY Bridgeも考えてみようと思います。
>nobuyosiさん
モンスターハンターフロンティアですか!
あんなにハイスペックなゲーム、僕がついていけませんよ(爆)
あと、雑誌でも見たのですが、IVYはオーバークロックすると熱がすごいようですね...。
DOS/Vでは、4.5Ghzで温度が測定不能って...。
やっぱり、Sandy Bridgeも見直すべきなのでしょうか?
背に腹は代えられないといいますし。
貴重な三方の意見により、このスペックはオーバースペックであることがわかりました。
ありがとうございました。
よって、スペックをこのように修正しようと思います。
CPU:Intel Core i7 3820 →Intel Core i5 3570k または Intel Core i7 2600k
マザーボード:MSI X79A-GD45 →MSI Z77A-GD55
理由:マザーボード上に電源スイッチなどがついていて、仮組みがしやすそうだからです。
また、このマザーボードのアクセントカラーである青がIntelのCPUのイメージにマッチするからでもあります。
メモリ:Corsair CMX8GX3M2B1600C9 →PATRIOT Memory PSD38G1600KHDDR3
理由:メモリーは特に指摘されていませんでしたが、こちらのほうがCorsairより安く、このサイトのレビューにおいても安定して動作するようなので。
SSD:Corsair CSSD-F120GB3A →Crucial m4 CT128M4SSD2
理由:Yone-g@♪さんが指摘された通り、こちらのほうが性能が良いそうなので。
こんな感じになったのですが、ここで次の迷いが出ました。
IVYのi5か、Sandyのi7にするか、です。
調べてみたところ、IVY BridgeはOC時の発熱が多く、結果的にOC耐性があまりないようです。
しかも、今でしたらCore i5 3570kとCOre i7 2600kの価格差は4000円程度です。
この価格差でしたら、目をつぶることは可能です。
しかし、FSXは最大でクアッドコアまでしか動かせません。
8スレッドもフルに動かせる自信は、僕にはありません。
FSX以外で負荷がかかりそうな動作でも、iTunesでCDから音楽を取り込みながら、インターネットを見ながら、Office Wordでレポートを作成するような感じですし。
しかも、シングルコア当たりの性能はIVY Bridgeのほうが僅かながら上がっているという情報もあります。
でも、シングルコア辺りの性能はオーバークロックで対応できますし...。
今でしたら、Sandy BridgeのCore i7を買うべきなのでしょうか?
それとも、最新のIVY BridgeのCore i5を買ったほうがよろしいのでしょうか?
書込番号:14551738
0点

手堅く少しでも安くならSundayで。
別の視点からで、この先MS社FLGHIT!等フライトシム新作にも興味ありとか
勝手にスレ主さんの趣味をエスパーして
箱庭系統のシムシティ新作とかもやってみたい…みたいな人なら
Ivy+その時になってdx11対応のある程度のビデオカードを買う。
ってトコでしょうか。
選ぶ肝は、やはり何に使うか?どう使うか?又は此れから先どんな用途が見込まれるか?の見積が大事かと。
書込番号:14557044
0点

>Yone-g@♪さん
回答ありがとうございます。
そして返信が遅れてしまい、申し訳ありません。
僕の趣味がことごとく当たっていて、びっくりです。
ただ、どう使うか、と言われて、少しばかり考えてしまいました。
考えに考えた結果、「せっかくの自作だから、将来はさらに上のグレードのパーツにしたい。それぐらいの遊びは持たせたい」という考えに達し、
当初の予定通り、X79で組むことにしました。
X79にはさらにハイエンドなCPUもありますしね(^-^)
将来はGTX680なんかも視野に入れて・・・って言ってると、夢物語ですが。
書込番号:14570763
0点

因みに
http://cog-members.mh-frontier.jp/information/news/info/2105.html
からしますとFSXとどっこいでしょうかね。
ゲームの動作要件(上の方)ははっきり言って「嘘、ごまかし」ですから。
快適動作で推奨環境を信じたらかなり残念な事になる場合が殆どです。
これは昔からの国内ゲームメーカーの悪習でして未だにまともな推奨環境を
書いてる会社って見たことがありません。
真に快適な環境は推奨環境の(悪くて)倍、MHFなら1.5倍(私の勝手な解釈による性能比)
がお奨めですw
具体的には自作パーツショップの推奨PCについてVGAのランクを一つあげたくらいがほぼ
ベストですかね。
と、余談はさておき2011選んじゃいましたか
3820は手を出しちゃいけない子だったんですが><
それの上を選んで欲しかったりします。
まぁアレです、時期2011の石が出てVGAに不満が出た頃一緒に交換されるのが
宜しいかと思います。
書込番号:14572973
0点

事後報告です。
Core i7-3820は買っちゃいけない子だというコメントを見て、やっぱりX79は6コアというステータスは必要だなーと考え始め、そんなお金はない・・・という結論にたたきつけられました。
そんなところにArmor A60 AMD Editionというケースが目に飛び込んできまして・・・
結果的に、FX-8150を積み込んだマシンを使ってこの文章を書いているわけです、はい。
でも、自作に興味を持ったときにはじめて組み込んでみたいなーって思ったのがAMDのCPUでしたので、後悔はしていません。
むしろ、僕にとっては至極快適なPCに仕上がりましたので、これでよかったと思っている次第です。
いろいろな回答、ありがとうございました。
書込番号:14608881
0点

ええと…すごい方針転換ですね!
まあ、FXシリーズもクセがあるけど弄り甲斐のある石なので、楽しむにはいいかも。
しかし、当初の目的が達せられるかは謎…チューニング次第といったところでしょうか。
WIN8(CP版)だと挙動が変わることを確認してるので(ターボがやたら効く)、FXの今後に期待しています(Vishera)
書込番号:14609175
0点

>軽部さん
ええ、すごい方向転換をしました(笑)
しかし、CPUのお値段を抑えた代わりにグラフィックボードをGTX560tiからGTX570にグレードアップできましたので、FSXの体験版もぬるぬる動いていていい調子です(本人の操縦の腕は別として(^_^;))
それに、当方の前機(家族と共同利用)は5年前のノートパソコンでCeleron(しかもOSはVista)という貧弱スペックでしたので、Core i7なんて使ったら人間が追いついていけなくなります・・・。
実際、完成した自作PCを父に触らせたら、早い早いを連呼していまして・・・。
リビングのパソコンも作れと頼まれそうです(笑)
書込番号:14609838
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





