『CDP-G500JとGDM-F500R』 の クチコミ掲示板

『CDP-G500JとGDM-F500R』 のクチコミ掲示板

RSS


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDP-G500JとGDM-F500R

2000/06/09 12:04(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > SONY

お聞きします。
CDP-G500JとGDM-F500Rのピッチの差は
1280*1024程度で...見た目に明らかな違いはありますか?

この両商品が店頭でならんでるところが無くて。

書込番号:14568

ナイスクチコミ!0


返信する
木村富士夫さん

2000/06/10 17:13(1年以上前)

私し先月GDM-F500Rを購入しました、CPD−G500Jとの違いなのですが、表面上の違いを申しますと、まずカタログスペック上のAGピッチ0.22&0.24これが大きく違います、それと電源OFF時の
画面の色が違いますCPD-G500Jの画面の色は一言でいいますと黒です、対してGDM-F500Rの画面の色はグリーンがかった黒です、この事からブラウン管は全くの別物です、あとUSB端子がスタンドの奥両脇に付いてます、それからディスプレー本体のデザインですがGDM-F500Rの方が遥かにお金が掛かってると言う事が見て取れます。あと内部的な面ですが、カタログを見る限り両機種ともスペック・機能面での違いはありませんが、AGピッチの違いから回路は
別物を搭載してます、それとGDM-F500RとCPD-G500Jでは工場での調整など、比較出来ないくらいの手間を掛けてるようです。
最後になりますが、先代のGDM-F500との実売価格差が6〜8万円程
有りますが(GDM-F500Rの方が安い)これは初代機では初めてのFD管で又0.22AGピッチ(0.22mmはSONYにとってもブレークスルーであつたと思います)の挑戦でもあり多大な時間と費用を掛け開発した商品で、あのような値段になったと思います、
その後、CPDシリーズの開発に移行しましたが、このシリーズは他社との競争もありますので大量生産が出来ると言う事が前提となります、その中から技術面並びに生産性の面でもこなれて、新たな機能を付加し(L-SAGIC・色温度補正機能・DDC2BI・GTF・TCO99等)これに企業努力を付加し、この結果実売価格を下げる事が出来たと言う事をSONYの技術の方から聞きました。

以上が私にわかる全てです、お役にたてば幸いです。





書込番号:14841

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほろさん

2000/06/16 14:21(1年以上前)

木村さんご説明有難うございました。
結局・・無理して?? GDM-F500Rを購入。
画面の調子も非常に良いです。

今回、新規購入したのは、以前使ってた某社モニタ−(5年前)
が壊れて(具体的には画面がパチパなりつづける)
しまって修理見積もりしたら3.4万かかるといわれたからです。 高すぎる・・。

捨てるのもなんなんでそのうち修理出しますが、工賃が案外
高いんでびっくりしました。

書込番号:16597

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヘッドマウントディスプレイ > SONY」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
良品です。 0 2021/07/05 20:02:54
CPD-G420のサービスマンモードの入り方 1 2024/09/20 23:10:08
パーツ強度‥ 0 2017/12/17 12:33:59
Amazonテレビ 0 2017/01/21 9:34:51
30回も使わないのに早故障! 12 2016/10/08 14:02:13
HMZ-T1に期待していたものがVRにあった 2 2016/09/04 17:32:10
バッテリーユニットの充電について 1 2015/11/23 6:08:40
ソニータイマー復活か 8 2015/10/18 20:56:09
ライドシールドの購入について 1 2015/07/19 9:54:43
Gear VR 2 2015/06/03 0:37:16

「ヘッドマウントディスプレイ > SONY」のクチコミを見る(全 4861件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る