


70系ノアにダウンサスを入れようと思うのですが、オススメありますか?個人的にはti2000を考えていますが、専用バンプラバーがあるエスペリアも視野にいれてます。純正バンプラバーと社外の専用バンプラバーではなにか違いありますか?費用的に車高調は無理なのでダウンサスのみにしたいんですが、お願いします。
書込番号:14593230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

乗り心地重視ならサステックNF210もお勧めです。
http://www.rd-tanabe.com/lineup/sustec/nf210/index.html
その他↓が参考になると思います。
・ヴォクシー
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/voxy/partsreview/101/unit.aspx
・ノア
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/noah/partsreview/101/unit.aspx
書込番号:14593278
0点

純正バンプラバーは・・通常は当ったりしてお世話になることはまず無いという前提です。
結構硬めです。
ダウンスプリングに付属する・又は別売りのバンプラバーは・・時々当るので、柔らかめなのが特徴です。
書込番号:14657109
2点

初めまして。
タナベのダウンスプリングNF210で気になる記事がありましたので紹介しておきます。
あくまで参考まで。
書込番号:16606263
1点

コイルスプリングが破断するなんてことがあるんですね。
クロカン四駆のリーフスプリングが折れたのは見たことが有りますが、
まぁ、あれは年季の入った車両でしたから・・・
ちなみに
破断したスプリングは、どれくらい使っていたものなんでしょう? (年数/走行距離)
http://minkara.carview.co.jp/userid/383742/car/428378/2484250/note.aspx
書込番号:16606349
1点

>純正バンプラバーと社外の専用バンプラバー ではなにか違いありますか?
長さが違う場合が多いです。
純正バンプ→長い、専用 (ダウンサス用) バンプ→短い、
これはダウンサスでストロークが短くなった分をバンプを短くしてストロークを稼ぐ為です。
純正バンプを切ったりして短くする方法もありますが、専用バンプは構造や硬度を変えて短くても機能する作りになっています。
全ての専用バンプを知りませんが、知る限りでは純正よりも硬いことが多かったです。
ダウンサスに変えるならセットでダウンサス用バンプラバーにすることをお勧めします。
書込番号:16606400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車用サスペンション」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/03/19 23:15:46 |
![]() ![]() |
13 | 2023/11/01 22:39:38 |
![]() ![]() |
19 | 2023/10/23 18:17:46 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/28 15:49:05 |
![]() ![]() |
8 | 2023/07/27 21:14:16 |
![]() ![]() |
21 | 2023/02/13 18:35:07 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/18 22:29:03 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/10 17:33:41 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/10 18:15:16 |
![]() ![]() |
13 | 2022/05/09 18:16:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)