


仕事で使用しているハイゼットカーゴが近々車検を迎えるにあたり、車検前にツルツルになったタイヤを交換しようと考えております。現在はファルケンのライナム145R12 6PRなのですが、この前職場の同僚から、6PRのタイヤじゃなくても145/70R12 69Sのタイヤなら車検通りますよと言われました。正直半信半疑なのですが145/70R12 69Sのタイヤで車検パス出来るのでしょうか?この事について、わかる方もしくは経験した方いましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:14600820
1点

詳しくはディーラーで聞くべきです。
このサイト内にもかなりタイヤに詳しい人が居ますが・・車検対応まで確約するようなレスが付いても・・実際の車検場でアウトだったらどうします???
では・・本題に戻ります。
145R12と、145の70R12では後者の方が高さが低いと思われます。タイヤ内の容積は後者の方が少ないです。
また、タイヤ剛性は前者が6PRで後者が4PRです。
対応空気圧は後者が240に対し前者は300程度かそれ以上になると思います。
結論として・・車検どころか、通常使用も難しい貧弱なタイヤに交換する事になります。
ハイゼットのワゴン仕様で対応可能かどうかは、物理的には可能と思われます。
タイヤハウスの大きさも共通でしょう。
但し、ネット越しの相手からは失敗時の補償は期待出来ません。
書込番号:14600917
2点

145R12 6PRの最台負荷能力は450kg(空気圧350kPaの時)です。
これに対して145/70R12 69Sの負荷能力は空気圧240kPaで325kgです。
という事で145/70R12 69Sはタイヤの不可能力不足で車検に通らない可能性ありです。
書込番号:14600944
0点

>現在はファルケンのライナム145R12 6PR
外径が539mmです。
>145/70R12 69Sのタイヤ
外径508mmくらい(銘柄による)になります。
少々外径差がありますね。もう少し外径の大きいタイヤサイズを選択したいところです。
なお規制緩和により、最大積載量500kg以下である軽貨物でも乗用車カテゴリータイヤも車検に通ることになっているようですが、最大積載量でのタイヤの耐荷重が超えている必要があります。
また、車検場全てで周知徹底されているかというと疑問がありますので、陸運局に問い合わせすることが確実です。
書込番号:14600973
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





