『ホイールについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車用ホイール

『ホイールについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「車用ホイール」のクチコミ掲示板に
車用ホイールを新規書き込み車用ホイールをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールについて

2012/06/01 22:46(1年以上前)


車用ホイール

スレ主 TUYUKAIさん
クチコミ投稿数:13件

テッチンの165/70/14のホイール(ヴィッツ130系で、 ホイール14×5J)をはいていますが、アルミに変えたいと思っています。この場合、タイヤはそのままで、アルミは14×4.5Jか
14×5.5Jのどちらに(オフセット45 PCD100)変更できますか。教えてください。穴は4つです。よろしくお願いします。

書込番号:14630864

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/06/02 00:14(1年以上前)

単に4.5Jか、5.5Jのどちらかという質問と解釈して良いのでしたら・・・・
5.5Jの広めのリム幅の方がタイヤが広めになるのでかっこ良くなります。

どちらのJ数でも、実用上の問題は無いと思います。

書込番号:14631177

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2012/06/02 06:38(1年以上前)

先ず現在のタイヤ165/70R14の適用リム幅は4〜5.5Jです。
従いまして、候補の4.5Jでも5.5Jでも装着可能です。


次にヴィッツに装着した時に4.5J インセット45では純正の時に比較してホイールの外側(フェンダー側)が内側に約12mm入ります。

5.5J インセット45ではホイールの外側(フェンダー側)は純正の時と概ね同じですが、内側(ボディ側)に約12mm入ります。
尚、内側に約12mm入っても接触も無く取り付け出来そうです。


以上の事より私なら5.5J インセット45を選択します。
やはりホイールのツラが純正よりも約12mm内側に入る4.5Jよりは、純正と同じ5.5Jの方が間違い無く見た目が良いと思いますよ。

書込番号:14631691

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11291件Goodアンサー獲得:2112件

2012/06/02 09:22(1年以上前)

>タイヤはそのままで、アルミは14×4.5Jか
>14×5.5Jのどちらに(オフセット45 PCD100)変更できますか。

先に回答されたお二人が仰るとおり、どちらでも可能です。

私が提案するのは、今後のタイヤ交換の際に同じサイズのタイヤを購入するか?といった点です。

165/70R14は選択できるタイヤの銘柄が少ないです。
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=165/s2=70/s3=14/#Option1_OptionP

175/65R14に変更することがあるようですと、銘柄は増えます。
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=175/s2=65/s3=14/

もし、上記のようにタイヤサイズの変更が考えられるのであれば、5.5Jを選択しないといけません。(175幅のタイヤの適用リム幅は5J〜6Jですから)

現在のタイヤにも装着でき、今後のサイズ変更にも対応できる5.5Jをお勧めします。
(おそらく4.5Jのホイールは、軽自動車装着を目的に作られたサイズだと私は思います。)

書込番号:14632057

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 TUYUKAIさん
クチコミ投稿数:13件

2012/06/02 13:00(1年以上前)

ご親切に、大変詳しい説明をありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:14632650

ナイスクチコミ!2


スレ主 TUYUKAIさん
クチコミ投稿数:13件

2012/06/03 17:17(1年以上前)

将来性も兼ねた回答で、とても参考になりました。14インチ5.5Jを購入することにしました。ご回答ありがとうございました。

書込番号:14637285

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)