『精度について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『精度について』 のクチコミ掲示板

RSS


「体重計・体脂肪計・体組成計」のクチコミ掲示板に
体重計・体脂肪計・体組成計を新規書き込み体重計・体脂肪計・体組成計をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 精度について

2012/06/02 08:53(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計

スレ主 booyonさん
クチコミ投稿数:104件

こんにちは。

HBF-359を5年ほど使用しました。
最近、エラーになる事が多いので様子を見ていたのですが、どうも液晶部分と本体を繋ぐコードが断線したようです。
こちらで色々見てみましたが、修理代が高くなりそうなので買い替えを考えています。

こだわらなければ金額的に大差ないようですので、以下2点で迷っています。


1 精度
手のひらと足裏で測定するタイプと足裏だけとのもので、精度はだいぶ違うものなのでしょうか?

2 耐久性
足裏だけのもののほうがトラブルが少ないのは当たり前と思いますが、やはり2点で測定するタイプってコードの断線のトラブルって多いのでしょうか?
5年間2人が毎日1回くらいの使用頻度でした。やっぱり5年も持てば仕方ないんですかね?


ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:14631984

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/06/02 12:35(1年以上前)

1 精度
こう言う体脂肪計は、筋肉や脂肪の電導率の違いから、これの統計的なデータから体脂肪率の
数値を求めていたと思います。しかし、人は体格等が同じ様に見えても同じ体脂肪率とは限らず
結構個人差がありますね(体内の筋肉の付き方、脂肪の付き方は千差万別)。
なのでこう言うモノは精度がどうかと言うモノでは無く、参考値として見るものだと思いますよ。
そして見方としては、数値の絶対値では無く以前よりどれ位変化したかと言う事で見た方が良い
でしょう。
私はそう言う見方で使っています。
それから手と足で測るもの、足だけで測るものの違いは、どの範囲の電導率を見ているかの違い
ですね。そう言う事では、手と足を使う方がより実際の状況に近い数値が出る可能性が高い様に
思います。

2 耐久性
これは使われ方次第だと思います。
私が使っているものは手と足で測定するものですが、かれこれ10年位使っていますが特に不具合等は
ありません。また、他には電子回路的な不具合がいつ発生するかは、これは運でしょう。

書込番号:14632580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 booyonさん
クチコミ投稿数:104件

2012/06/02 17:29(1年以上前)

nehさん

ありがとうございます。

2点で測定のほうが、やっぱり良さそうではありますね。

耐久性に関しては私もかみさんも丁寧に扱っていたほうだとは思っているのですが、壊れてしまいました。
10年持たせるのは大変そうです。


壊れても悔しいので安めなもので
オムロンのHBF-370とパナソニックのEW-FA31を検討してみます。

書込番号:14633377

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「体重計・体脂肪計・体組成計」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング