


はじめまして
みなさんにお聞きしたいのですが、タイトルにあるアドビのソフトを購入しようかなと思っておりいま体験版をダウンロードしているのですが、ここで皆様にお聞きしたいことがあります。
@このソフトをストレスなくさくさく使うのに必要なパソコンのスペック
A@のパソコンの値段
B@のオススメ機種
C必要と思われる周辺機器
よろしくお願いします。
書込番号:14648823
0点

1.サクサク動くかどうかは、CS6内のどのソフトで何をするかや、扱うデータの大きさにも寄りますので、一概には言えません。
現行のPCなら、ネットブックでも無い限り、そこそこは使えますが。
…スペックを書き出したとして、分かりますか?
2.松でCPUはそこそこ。メモリは多めで。モニター無しで5万円くらいから。
竹で、余裕を持って10万円くらい。
梅で、「これで遅いと言われても、対策は限られる」というレベルなら、16万もあれば、
3.どこの製品も、中身はどこも他社製なので。BTOで必要十分をカスタマイズするのが慣用かと。逆に言えば、メーカー製でお薦めという物はありません。どれもどこか余分で、どこかが足りません。
どのみち、この辺を聞くのは、仕様が決まってからです。
4.何をするか分からないのでは、答えようがありません。
書込番号:14649827
0点

返信ありがとうございます。
確かにおっしゃるとおり初心者ですので、スペックはよくわからないのが正直なところです。
使用目的はタイトルのソフトの中にあるindesgnというソフトを使用してフライヤーや広告といったものを作りたいなと思っています。
ちなみにいまは画像処理用としてiMac MC309J/Aの12GB換装を使っておりますが、買い換えなくて十分でしょうか?
書込番号:14652796
0点

MACと言うことなら、Windows機のようなカスタマイズの幅はありませんので。Appleから出ている機種から予算で選ぶしかありません。
今使っているPCで件のソフトを使ってみて。不満が出たら、そこを解消できるような製品の購入を考える…という手順が無難でしょう。
書込番号:14653578
0点

Adobe creative suite 5.5 master collectionを持っているものです。
最も確実な方法は、クリエーター用として販売しているPCを買うことです。
例えば、前世代のCPUですが、マウスコンピューターの下記URLのデスクトップパソコンなら何も問題なく動作します。ディスプレイがオプションなので付けるとよいでしょう。
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/quadro/index_adobe.html
ここでなくても、パソコン工房や、ドスパラでクリエーター用PCを買えば、問題ありません。
スペックを見る際に重要なのはNVIDIA® Quadroが搭載されてるかどうかです。
目安として、下記に構成を書いておきます。
CPU
Intel「Core i7-3770K」(3.5GHz)
約2万9000円
CPU
Corsair「CWCH100」
約1万3000円
マザーボード
MSI「Z77A-GD65」(Z77)
約1万8000円
メモリー
Corsair「CMZ8GX3M2A1600C9」(4GB×2×2)
約1万円
SSD
Corsair「CSSD-P128GBP-BK」(128GB)
約1万5000円
HDD
Seagate「ST2000DM001」(2TB)
約1万円
グラフィックボード
ELSA EQ2000-1GERD [ NVIDIA Quadro 2000D]
約5万円
光学ドライブ
LITEON(PLDS)「iHBS312-27」
約7000円
電源
Corsair「CMPSU-750AXJP 」(750W)
約1万7000円
PCケース
Corsair「Carbide 300R」(CC-9011014-WW)
約9000円
合計金額
約17万8000円
書込番号:14663195
0点

GPU と OpenGL の機能と制限(Photoshop CS4/CS5)
http://kb2.adobe.com/jp/cps/234/234358.html#anc_c-9
今どきの内蔵GPUなら、基本モードは使える。
上記を読んでみて意味が分からなければ、とりあえずQuadroを買うのは止めておく方が良いだろう。
無駄な出費になる恐れがあるから。
書込番号:14664174
0点

CPU。3770Kまでは要らない。2500でも十分だし、ここから3770Kに変えたところで体感に大差なし。
クーラー。3000円の空冷クーラーで十分。OCするわけでも無し。
マザー。8000円程度のH67で十分。H61はメモリスロットが2本なのでパス。
メモリ。グラフィック用なら、8Gx4。Corsairでも2万円。
SSD。作業領域にSSDを使うことは前提なのと。メモリ分にPageFileや休止ファイルを食うし。容量が大きい方がWrite性能が高いので。256Gクラスをお薦め。2万切っているし。
HDD。データ用とバックアップ用に2台。2台目は外づけてでもいいけど、2台は必須。
ビデカード。「GPUのサポートでこれだけ早くなりました」的宣伝文句が良くあるけど。効果があるのはごく一部だけだし、CPUの力業でも処理は出来るので。明確にこのカードが自分の作業に必要という論拠があるのならともかく。目的も無いのにデフォルトでQuadroなんて薦めない。
むしろ、DisplayPortのある安いカードあたりの方が便利。
電源。500Wで十分。80Plusでも6000円くらい。
どっちにしろ。Macには無関係。
書込番号:14664458
0点

Dr.ガイさん
詳しい仕様まで載せていただきありがとうございます。
マスターコレクションをお使いということはクリエイターの方なんでしょうか?
なんとか手持ちのiMacでしのぎたいところですが、確かにスペックの高い方が長く使うには安心ですよね。
ちなみにDr.ガイさんはなんのパソコンをお使いですか?
書込番号:14665926
0点

KAZU0002さん
いつも返信ありがとうございます。
多くの方の意見をお聞きして、iMacでも十分かなと思っておりますが、やはりクリエイター用のパソコンの方がいいかなという気持ちもあります。独学ではありますが、デザインを勉強したいと思っているので悩んでいるところです。
なにかいいアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。
書込番号:14665966
0点

>なにかいいアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。
今までのRESで、「なにかいい」に何が足りないのかを書かないと…
書込番号:14666726
0点

自分で気がつかないことを教えていただけたらなと思いかいたのですが、言葉足らずで申し訳ありません。
書込番号:14669648
0点

>読みましたが、正直わかりません。解説していただけると助かります。
「上記を読んでみて意味が分からなければ、とりあえずQuadroを買うのは止めておく方が良いだろう。無駄な出費になる恐れがあるから。」と述べたとおり。
書込番号:14669892
0点

「言葉足らずで申し訳ありません。」
で終わるところが、言葉足らずです。
「自分で気がつかないこと」が、他人に分かる訳もありません。
分からないところがあるのなら、「何が分からないのか」を質問しましょう。
「何が分からないのかが分からない」という質問には、答えようがありません。
…とりあえず。勉強の鉄則として「分からないところが出たら、ほっとかないでその場で調べる」。
書込番号:14669979
0点

私は、他の用途でもPCを使うのでwindows 7を使用してます。
KAZU0002さん、構成例のスペックについての補足ありがとうございます。
確かに、CPUクーラーはオーバースペックでした。
この例ではCPUは、将来性を考えて、core i7にしています。
ビデオカードはどの機能をどの程度使用するか明確ではなかった為、
Quadro 2000Dを挙げています。
初心者とのことなので、今あるiMACを使うのが最善でしょう。急に、windowsに変えると
戸惑うことになりますし、次回、PCを新調する際に、windowsにあるなら参考にして下さい。
次回もimacなら、アップルストアで最上級のカスタマイズをすると良いでしょう。
書込番号:14670215
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





