『D90+18-200mm 15,000円程度の三脚』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『D90+18-200mm 15,000円程度の三脚』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

D90+18-200mm 15,000円程度の三脚

2012/06/07 09:44(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 sanka9さん
クチコミ投稿数:27件

三脚で悩んでいます。


暗い室内の物撮り(キャンドルのあかり+小物など)に使える三脚を探しています。

Nikon D90 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR IIを使用しています。
カメラとレンズを合わせると、1.3kg程度です。

以下の条件で、おすすめの三脚(もしくは脚のみ+雲台)がありましたら教えていただけませんでしょうか。


予算:15,000円程度が希望、どうしてもいいのがなければ20,000円程度も検討
雲台:クイックシュー 
本体重量:ほとんど車移動なのであまり気にしませんが、3kg以内が希望です。

1枚をじっくり撮ると言うよりは、テーブルの上のものをさまざまな角度からさくさく撮っていきます。
撮影時は35mm単焦点がメインで、たまに18-200mmにつけかえています。
現在は、手持ち撮影のほうが多く、手持ちで難しい際に三脚を使用しています。
時間に追われての撮影が多いため、クイックシューがあるもので探しています。

雲台は、今の用途では自由雲台のほうがいいのかなと思いますが、
将来的に動画撮影にも使えたら嬉しいので、3wayのほうがいいのかとも思っています。
現時点ではビデオ用途は重視していませんが
動画撮影で使う場合の選び方の注意などがありましたらアドバイスいただけると幸いです。

また、200mm以上の望遠を使う予定はありません。

SLIK U6600を借りて使用していますが、
いつまでも借りてばかりはいられないので、購入しようと思った次第です。
U6600では、18-200mm使用時は心許なく感じています。
スペック詳細はわかりませんが、測ってみると脚の太さが20mmでした。

過去の別の方の質問&回答から、SLIK エイブル300 EXにしようと思ったのですが、
品切れで手に入りませんでした。

おすすめを教えていただけますと幸いです。

書込番号:14650647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/07 09:54(1年以上前)

>動画撮影にも使えたら嬉しいので

動画用はビデオ雲台の方が良いかと。
ですので、静止画と動画用は別に用意した方が良いのでは?

一回据えたら、カメラは動かさないなら3way雲台でも良いのかも知れませんが…

書込番号:14650668

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/06/07 10:03(1年以上前)

 一つだけ。

 スチル用の 3way雲台で、ビデオのスムースなパンやチルトは望めません。
 殊更、料理となると俯瞰気味になりますから、カウンターバランスのしっかりした雲台が必要になってくると思います。
 で、そうなってくると、ご予算的にオーバーしてしまうと思います。
 ただし、フィックス、センターズーム程度でしたら、スチル用の雲台でも十分です。

 ビデオ撮影はビデオ用三脚を別途購入し、スチルはスチル用三脚で、使い慣れた自由雲台の製品に的を絞った方が良いかもしれません。
 ビデオ撮影もフィックスだけなら自由雲台で何とかなるかもしれません。

書込番号:14650688

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/07 10:31(1年以上前)

sanka9さん こんにちは

ビデオの事は考えず 1万5千円〜2万円で考えると キングのFotopro カーボン三脚 PGC-584Fが良いと思います。

キング Fotopro カーボン三脚 PGC-584F
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10100/10105/fotopro_pgc-584f.php

後 予算オーバーにはなりますが アングル変えながらのテーブルフォトでしたら ベルボンの VS-443Q 使いやすいですよ

ベルボンVS-443Q
http://kakaku.com/item/K0000268826/

書込番号:14650750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sanka9さん
クチコミ投稿数:27件

2012/06/07 10:33(1年以上前)

>JO-AKKUNさん
詳しく教えてくださって有難うございます。
今回は静止画のみで考えようと思います。
将来的に動画撮影用の三脚が必要になりましたら、またその際にもアドバイスを参考にさせていただきます。

現在は3way雲台を使用していますが、
面倒だとは感じていますので、自由雲台に惹かれます。
ありがとうございました。

書込番号:14650753

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanka9さん
クチコミ投稿数:27件

2012/06/07 10:34(1年以上前)

すみません、投稿失敗していました。

>ナイトハルト・ミュラーさん
有難うございます。
やはり静止画と動画用は別のほうが良いのですね。
動画が必要になったらその時に別に用意することにして、
今回は静止画のみで考えようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14650756

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanka9さん
クチコミ投稿数:27件

2012/06/07 13:30(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは、具体的に挙げてくださり有難うございます。

キング Fotopro カーボン三脚 PGC-584F
良さそうですね!
カーボンだと良いけど予算が厳しいと諦めていましたが、
この価格でカーボンは嬉しいです。

ベルボンVS-443Q
若干予算オーバーではありますが頑張れる範囲で、面白い三脚ですね。
テーブルに乗り出しての撮影ができるのはとても便利そうです。

どちらもとても気になります。
検討させていただきます。
教えてくださってありがとうございます

書込番号:14651194

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/07 22:09(1年以上前)

こんばんは。

ベルボンのクイックシューを使うと雲台の選択の幅が広がりますよ。
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/qra635lblack.html

自由雲台はKTSもコスパも高くオススメです。
http://review.kakaku.com/review/K0000167654/ReviewCD=456992/

書込番号:14652882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/08 02:27(1年以上前)

追加です。

SLIKのSC 303 DXもいいかもです。
http://kakaku.com/item/K0000339717/

http://www.slik.co.jp/sc/dx/4906752215548.html

書込番号:14653770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/08 03:21(1年以上前)

こんにちは。

下記の三脚は、アルミですが、脚の最大径が25ミリと太く、1,3キロの機材に耐えれますし、雲台がクイックシューで、カメラに取り付けたクイックシューごと、ガチャンと嵌めるタイプでなく、雲台にセットしてから、台座の横の摘みを回して締め込んでいくタイプですので、カメラに振動を与えなくカメラに優しい雲台です。

カラーバリエーションになっています。
MeFOTO
http://www.widetrade.jp/_src/sc4357/MeFOTO.pdf

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120323_521000.html


あと、カーボンで少し価格は高くなりますが、もとラボマン 2さんが御紹介されていました、キングのFotopro カーボン三脚 PGC-584Fで、脚の最大径が25ミリと丈夫で、雲台は、上記のMeFOTOと同じように、カメラに取り付けたクイックシューを雲台にセットしてから締め込んでいくタイプです。

http://review.kakaku.com/review/K0000169523/


書込番号:14653821

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/06/10 07:27(1年以上前)

>現在は3way雲台を使用していますが、
>面倒だとは感じていますので、自由雲台に惹かれます。

 すみません。勘違いしていました。
 愚生は 3way の方が楽チンです。
 一端水平をとってしまえば、パン、チルトがやり放題です。

 で、ふと、気がついたのですが、もしかして、三脚を垂直に立てられないのではないですか?
 自由運台でも三脚を垂直に立てるのが原則です。
 なので、練習した方が良いと思います。

 愚生の場合は三脚の水準器で合わせていますし、場合によってはカメラのアクセサリーシューに水準器を付けて確認することもあります。
 面倒なときはベルボンのクイックレベラー(製造終了)を使いますが、、、邪道でしょうか。。。

 一応、、、水平調整はマンフロットとケンコーから販売されています。

http://www.yodobashi.com/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88-Manfrotto-438-%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%BC/pd/100000001000745665/

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/etc/21.html

あと、めちゃくちゃ高価ですが。。。

http://www.yodobashi.com/ACRATECH-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%9B%B2%E5%8F%B0%E7%94%A8%E6%B0%B4%E6%BA%96%E5%99%A8/pd/100000001000756922/

http://www.yodobashi.com/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%95-%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%95-%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%893-8/pd/100000001001364101/

 普段出来ないことはいざというときに出来ない、、、と教わってきましたので、このようなモノを使っていても、がんばって垂直に立ててます。。。と言うことにしておいてください。

書込番号:14662878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sanka9さん
クチコミ投稿数:27件

2012/06/12 22:01(1年以上前)

お返事が大変遅くなり、申し訳ありません。

>Green。さん
クイックシューや雲台について教えて下さいまして、ありがとうございます。
水準器が着いているなど、いろいろあるのですね。
ほとんど何も知らなかったので、勉強になりました。
SLIKのSC 303 DXもリーズナブルで使えそうですね。

ありがとうございます。

書込番号:14673756

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanka9さん
クチコミ投稿数:27件

2012/06/12 22:09(1年以上前)

>アルカンシェルさん

クイックシューの詳しい説明を有難うございます。
「カメラに取り付けたクイックシューごと、ガチャンと嵌めるタイプ」のみかと思い込んでおり
その点をチェックしていなかったので勉強になりました。

Fotopro カーボン三脚 PGC-584Fもそのタイプなのですね。

有難うございます。

余談ですが、三脚にカラーバリエーションがあることにとても驚きました。

書込番号:14673815

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanka9さん
クチコミ投稿数:27件

2012/06/12 22:18(1年以上前)

>JO-AKKUNさん

度々有難うございます。

>一端水平をとってしまえば、パン、チルトがやり放題です。
なるほど、確かに自由雲台は、きちんと水平を取るのが大変そうですね。

お察しの通り、現状では三脚をきちんと垂直に立てられているとは言えません。

「普段出来ないことはいざというときに出来ない」、その通りですね。
教えていただいたものを参考にして、
垂直をしっかり出せるようにしていきたいと思います。

有難うございます。

書込番号:14673862

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanka9さん
クチコミ投稿数:27件

2016/05/25 15:11(1年以上前)

報告や「解決済み」設定ができておらず申し訳ございませんでした。
すべての回答がとてもためになり、いろいろ教えてくださり感謝申し上げます。

書込番号:19903642

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング