


皆さん、今日は。
私は木造一戸建てに住んでいるので電波腕時計の恩恵を受けていますが、鉄筋コンクリートのマンション、鉄筋一戸建てに住んでいる方は電波腕時計の標準電波自動受信時間帯(深夜0時〜早朝5時頃)に標準電波を受信できずに誤差が累積することでしょう。
そこで、マンション、鉄筋一戸建てに住んでいるかたには、年差腕時計(例:年差±5秒のザ・シチズン、年差±10秒のグランドセイコー)をお勧めします。(カシオは年差腕時計を作っていません)
書込番号:14658422
0点

そこまで精度を求めるのであれば、クオーツで宜しいのかと。
スプリングドライブもクオーツでしたか。
余り良くは知りませんけれど。
書込番号:14659603
1点

今の日本,確かに秒単位で正確な時計を必要としている人がいると思います。
そして電波時計は電波受信が命です。
私の家も木造なのですが,ちょうど福島と佐賀の中間にあり,発売間もない電波時計では受信に失敗する場面も時々あり,腕時計を窓際に置くようにしてしのいでいましたが,最近のモデル(私のはシチズンとCASIOですが)では,そのような努力をせず,腕につけたままでも毎日ちゃんと受信しています。
@恐らく,
鉄筋の建物でも,地域によって福島か佐賀の方向に向いた窓があれば夜中に時計を窓際に置いておけば何とかなるのではないかと思います。
Aいざとなれば,
http://homepage2.nifty.com/takaradou/9ZZ005-008.html
のような,電波時計ブースターもあるようですが,これとて,窓際まで電波が来てないとどうしようもなく,悪戦苦闘されている方々もいらっしゃるようです(窓際で普通の電波時計の受信ができなければ,この手のブースターは使えない可能性が高いと思います)。
Bあるいは,
http://www.nippon-antenna.co.jp/product/tv/jjy_01.html
のような電波時計受信システムを備えたマンションであれば問題ないのでしょう。
C地域によっては,
http://www.tcv.or.jp/snet/others/radio_time.html
のようなCATV電波時計サービスを行っているケーブルテレビもあるようです。
いずれも未経験ですm(_#_)m
日頃便利に電波時計を使っている身としては,鉄筋建物に住んでいらっしゃる方々にも,電波時計をお勧めしたいところですが,いろいろな人の感想を見ていると,電波受信に苦労されている方もいらっしゃるようなので,↑の@あるいはB,Cで自信のある方以外で精度を必要とされる場合は,やはりスレ主さんのおっしゃるように年差時計が安全でしょう。
あるいは通勤途中の電波状態が良いところで強制受信をされている方もいるようですが,私の場合これは選べないかも,です。
Aは,@の場合で,さらに家中の電波時計を便利に使うときに有効かと。
電波時計は地域による電波強度やノイズとか,あるいは近くの建物の影響とかもあるので,一概に言えないところが難しいです。
書込番号:14659863
3点

ビジネスマン太一朗さん、返信ありがとうございます。
貼っていただいたリンク、参考になります。私は電波時計で受信できなくて苦労したのは、昨年3月〜4月(5月?)に原発事故の影響で福島局が停波したときだけです。
正確にはわかりませんが我が家では北九州局の標準電波は深夜などの電波状況が良いときだけ受信可能のようです。
ところで貴殿に紹介いただいたマンション内・ビル内の標準電波再送信システムはどの程度、普及しているのでしょうか。私の知る限り大きな話題になったことが無いので対応しているのは、ごく一部と思います。
時間に几帳面な日本人のひとりとして、機械式腕時計に大金を出す人が多いのも私には不思議です。
書込番号:14660074
1点

あくまで一例として・・・
鉄筋一戸建てに住んでいます
Gショックを持っていて、受信時間帯は棚の上に置いています
置き場所は窓から1m位離れていますが、毎日受信しているようですょ
精度求めるなら、月に1回でも外出時に強制受信すれば・・・
自分で調整するより簡単かな?
書込番号:14660107
1点

bsdigi36さん,
はじめまして。
と言いつつ,実はATTESA ATD53-2792 のレビューではご一緒してました。奇遇ですね。
>時間に几帳面な日本人のひとりとして、機械式腕時計に大金を出す人が多いのも私には不思議です。
機械式隆盛のこの板では禁句ですが(笑),私もそのクチです。
ただ,私も電波時計を無駄にいくつも持っていて,他人に不思議がられているかもしれません。
腕時計は実用に趣味が重なって来ますから,いろいろありかと。
さて,↑の@は職場でOKでしたし,掛けの電波時計は窓際で正常に受信してます。
しかし部屋の奥や別の部屋では×なので,いろいろ検討し,Bを見つけたのですが,予算の都合で没。
Aは大丈夫そうですが,そんなこと考えるより仕事しろと言われ,これも没。
ということで残念ながら,私はABCは未経験で,普及実績も持ち合わせていません。済みません。
ただ,デフォルトで夜中だけに時刻合わせをする腕時計を職場で時刻合わせする機会はなさそうです。ということで,職場の部屋の奥の掛け時計は[分フン]から違っているので,もう当てにしてません。
時計時刻の遅れ進みの気配りから解放される自由,という心地良さもあるんですがね・・・。
書込番号:14660353
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「腕時計」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 21:59:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/29 22:05:56 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/30 0:47:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 14:47:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 21:13:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 6:22:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 23:08:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 14:23:24 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 15:06:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 5:54:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





