


セキュリティ(バイク)
こんにちは。
9年間乗って処分した原付バイクにはグットライダーステッカーが貼ってあったのですが、先月購入した原付バイクに貼ってない事に気が付き購入店で説明も無かったので自分で検索してみました。
防犯登録って強制でなく、任意だったのですね。
しかも有効性を疑問視されたり、天下り資金って話も出てきました。
知らなかったので必要なら購入店で1ヶ月点検時に確認しようと思っていましたが…どうなのでしょう?
みなさんの状況や意見を聞かせて頂けますか?
書込番号:14660185
6点

グッドライダー防犯登録は、盗難車買い取り時に、盗難車発見をし易くする為の登録だと言われてます。
これは、任意であり必ず入る必要はありません。
又、盗難された場合、海外に売られたり、解体されて個別中古部品としてオークション等で売られる事がありますので、
気安め程度の盗難登録でしかありませんね。
書込番号:14663075
5点

グットライダーステッカーもSGマークも天下りの為の組織だと思います
防犯登録シールの効果と協会の対応 発見された時に分かりやすい? 寝ぼけた天下りの虚言でしょ
ヘルメットのSGマークに関しても、業界を食い物にする天下り集団そのもの・・・それを黙認する業界も同罪だと思います
書込番号:14663462
18点

警察の天下りがやっている自転車用は、今は期限が決められていて更新必要だとか。前に息子のMTB盗まれた時フレームナンバーで盗難届け出せましたので、見つからないにしても警察は動きました。バイクも同じでは?
書込番号:14665245 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさま返信ありがとうございます。
とりあえずグッドライダー防犯登録はしない方向で考えています。
1ヶ月点検時に出来たら購入店でも話を聞いてみようと思います。
書込番号:14668354
3点

それそのものは役にたたなそうですが、
そのへんの下っ端警察官に呼び止められ、「なんで貼ってないの?盗難車じゃないの?」って言われたらどうしますか?
有用性じゃなくてそういう面倒くさいのを回避するために貼ってます。
書込番号:17161723
9点

グッドライダー登録すると、データベースにナンバーと車台番号が登録されて警察で即時確認が可能になります。
メリットとしては被害届を提出する前でも警察が単車の情報を取得できるので、盗まれて間もなくで持ち主が気づいてない状態でも、警察が職務質問すれば名義の違いに気づいてくれる可能性があります。
ただ、被害届を提出すればデータベースに登録されるので大きなメリットとは言えないかもしれません。
デメリットと言っていいのかわかりませんが、登録すると良くも悪くも警察が迅速に所有者を調べられる様になります。
なにか事件や事故に巻き込まれた時に、単車から持ち主の情報を把握して早期に対応してもらえるかもしれませんが、自分にやましいことがあるときは追跡捜査がスムーズに進むということでもあります。
書込番号:26165803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「セキュリティ(バイク)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/03/05 20:25:17 |
![]() ![]() |
0 | 2019/12/18 18:21:21 |
![]() ![]() |
5 | 2021/10/26 7:51:16 |
![]() ![]() |
7 | 2014/03/30 2:03:23 |
![]() ![]() |
15 | 2014/02/08 8:21:16 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/01 15:00:12 |
![]() ![]() |
32 | 2011/10/30 8:57:22 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/19 8:53:59 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/18 14:07:17 |
![]() ![]() |
15 | 2011/01/12 8:18:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)