


関東地方も入梅した模様の雨の週末、暇なので・・・
前のスレで話題に上がったIpod nanoの音を改めて聞いてみました。
折角なので歴代のipod nanoを引っ張りだしてきて独断と偏見のnano聴き比べ選手権を開催してみました♪
確か、歴代全て買った覚えがあるのですがどうしても初代が見当たりません(汗)。
なので2代目〜6代目(現在)までの独断と偏見に満ちたnano選手権となりました。
書込番号:14660205
1点

条件は以下
・コーディック:AAC@256kbps
・ヘッドフォン:Sony CD-900ST
(評価曲)
・jazz:My Little Suede Shoes / 西直樹
・vocal:Life / 綾戸智絵
・Classic:チャイコフスキー& シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 / チョン・キョンファ
本来はコーディックはwavが相応しいのかもしれませんが・・・
2〜3代目は8Gが最高容量という事もあり、またやはりポータブルは気軽に音楽を持ち歩き楽しむ!をコンセプトにして妥協点ギリギリのAAC@256kbpsにしました。
(正直、僕はここまでビットレートをあげるとパッと聞きではもちろん比べないと判らない十分な音質です。)
ヘッドホンは実際の使用的には現実的ではありませんが今回、音質をジャッジするにはやはりこれかと・・・
評価曲は僕の好みでそれぞれJazz、Vocal、Classicの録音と演奏の良さそうなアルバムを。
得点は「音場/スケール感」「音の厚み/肉付き」「解像感」「出力レベル/駆動力」の各ポイントでそれぞれ最大5点満点方式。
高音や低音と言った普通採点する音質的なジャッジを入れないのが僕流!
聴こえてくる音楽性に重要なファクターと思えず・・・だから僕の独断/偏見の選手権♪
スミマセン・・・(__)
書込番号:14660233
0点

独断と偏見の結果は以下の通りでした。
<2代目nano>
音場/スケール感:2 音の厚み/肉付き:3 解像感:2 出力/駆動力:4
<3代目nano>
音場/スケール感:5 音の厚み/肉付き:3 解像感:3 出力/駆動力:4
<4代目nano>
音場/スケール感:4 音の厚み/肉付き:5 解像感:4 出力/駆動力:5
<5代目nano>
音場/スケール感:3 音の厚み/肉付き:3 解像感:4 出力/駆動力:5
<6代目nano>
音場/スケール感:4 音の厚み/肉付き:4 解像感:3 出力/駆動力:3
第一位:4代目nano
第一位(個人的):3代目nano
総評
久しぶりにnanoを引っ張り出して聞き比べましたがあれ?こんなに良い音してたっけ?
と良い意味で再認識させられました。
特に初期モデルにも関わらず3代目の音は相当良くスケール感/音場はピカイチ!
個人的には一番好きな音でした。
音楽的に一番纏まって無難だったのが4代目。
6代目も小さい割に頑張っていますがやはり他に比べて出力レベルの低下は免れない結果でした。
長々と独断と偏見スレを立てて申し訳ありませんが一つの参考と雨の週末の暇つぶしになればと思い御容赦の程宜しくお願い致します(__)
書込番号:14660252
1点

スレ主さん、ご苦労様です。
2G、3G、4Gと所有していましたが4Gが一番だったと自分は感じていました。
ソレはともかく次のnanoは今より大きくなってもいいから操作性や音質などの改善があればうれしいですね。
書込番号:14661005
0点

こんばんは ワクワクしましたね
でも1Gがありません wolfsonのチップを持つ唯一のNANOと言われますが、デストロイヤーさんの評価がお聞きしたいですね 私のNANO1Gはアップルに取られてしまい6Gになってしまいましたが USEDを買って何処かで新しいバッテリー入れてもらいます
私は1Gをずーと使っていたので後は 5G & 6G、classic、touch4 なのですが… 1Gはおとなしめですが上から下までしっかりと音がでていて良き時代のipodと言ったところ 5Gは華やかで今のpops良いかなと思います
書込番号:14661300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

物欲がとまらないさん
こんにちは
そうですね。4Gが一番バランスが取れた良い音でした。
評価が同じで良かったです。
正直、聴き比べて見るまではこんなに音が違うと思いませんでした。
確かに6Gは小さすぎて使いづらいですね。
私感ですが現状、ipod類で純粋な音楽プレーヤーの主力はnanoだと思います。
ciassicは今じゃ大き過ぎ/重すぎで音楽マニア向け?
tuchiはihoneからTEL機能を除いたのマルチメディアプレイヤー。
なので使いやすい音質の良いものを望みます。
ただ、アップルはマーケットの声をしっかり反映して修正してくるメーカーだと思っているので7Gは期待したいです。
サカナハクションさん
こんにちは
済みません、1Gは本当に何処へいったやら・・・
そうなんですか。wolfsonのチップを持つ唯一のNANOなんですか。
それは探し出してしっかり聴いてみなければ。
ただ、2Gの音がパッとしなかったので本格的に安定した音を提供してきたのは
3Gからなのかな〜と個人的には感じました。
それにしても3Gの音は音場重視でスケール感は他のnanoを圧倒。
解像感こそ後機に譲りますがそんな細かい事は吹き飛ばす位良い音を提供して僕好みでした。
この時期に該当するipod(classic?)を探して是非聴いてみたいです。
音の良いと言われるtuchiも一通り持っているので今度選手権を開催してみたく思います。
ありがとうございました。
書込番号:14662806
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





