


AVアンプの掲示板で質問していたかずりえと申します。
avアンプで質問してたのですが、質問内容がプリメインアンプの選択になったのでこちらにも質問させてください。
黒蜜飴玉さん、KITTさん、AVアンプでは回答ありがとうございました。
こちらも見てくれてるようならいろいろ教えてください。
私は、今回始めてSPとアンプを買います。
もともとKEFのQ300を買おうとしてたのですが、中古でQ900が安く買えるとのことだったので、Q900を買いました。このとき、2つとも試聴して、Q900の低音が気に入って購入しました。
そうすると、必然的にアンプをQ300で検討していたもの(マランツのPM5004)よりも出力の大きいものを買ったほうが良いといわれて現在はDENONのPMA-1500SEが購入第一候補になっています。
アンプで試聴したのは、この1500SEと同じDENONの上位機種の2000SEのみです。
私的には、1500SEと2000SEではそんなに音の違いが感じられなかったので1500SEで十分と思いました。
ただ、AVアンプで質問させてもらったことにより、他のアンプはどうなんだろう?と思ってしまいました。
なので、1500SEと近い価格帯7万円以下で買えるお勧めアンプがあったら教えてください。
私が良く聴くジャンルはロックとJ-POPです。ボーカルの声がはっきりと聞こえて、低音がしっかりしてるのが私の好みです。
長々と書いてしまいすいません。こういった音楽機器を買うのが楽しみで楽しみでしょうがないので、ぜひいろいろアドバイスをください。
書込番号:14661777
0点

ハッキリ申し上げて、7万円では「Q900の性能を生かしきれるアンプ」は買えません。通常、PMA-2000SEクラス以上が適正かと思います。何しろPMA-2000SEとPMA-1500SEとでは情報量や解像度が「値段相応」に違います。
しかし、聴く音楽がロックとJ-POP、なおかつトピ主さんが「両者の違いがあまり分からない」とのことでしたら、予算を考えてPMA-1500SEで良いのではないでしょうか。
こう言っちゃ何ですが、ロックとJ-POPはあまり再生装置に高度な性能を求める音楽ジャンルではありません。特にJ-POPなんてハイエンドの装置で鳴らすと録音の悪さがもろに強調されます。これがもしも「クラシックやジャズもけっこう聴く」ということになれば、当然機器の選択肢も変わってきますが・・・・。
DENON以外のアンプでQ900をドライブすると、当然のことながら音色が違ってきます。ただし、低域の張り出しの良さを求めるならばDENON以外には有り得ないとは思います。よかったら各社のアンプを聴き比べてみてください。
書込番号:14663039
2点

マランツやオンキョー、パイオニアにも同価格帯のアンプが在りますから店舗で聴き比べしてみるのが良いでしょうね。
一番癖の無いワイドレンジで聴かせるメーカーはパイオニアかとは思いますが、逆に面白みに欠けるかも知れませんし、スッキリ爽やか系のオンキョーと思われがちですがオンキョーのアンプも結構低音のノビも良いと思います。
マランツは、意識してデノンと違う音造りしてますから。
書込番号:14663574
1点

元・副会長さん返信ありがとうございます。
ハッキリ言ってくださりありがとうございます。
とりあえずは、私の耳では値段相応の違いがハッキリとは感じられないので今は1500SEクラスのアンプを買って、将来的に耳が肥えたときには上位機種を検討しようかと思います。
そのなかでも、私に合いそうなのはDENONとのこと。
教えてくれてありがとうございます。
LE-8Tさん返信ありがとうございます。
パイオニア、オンキョーは家電量販店にもありそうですから、探してDENONとどう違うか試聴したいと思います。
癖のないものと、低音のノビがある機種。
試聴して違いが分かればこれほど嬉しいことはないですね。
2つとも聴いてそんなに変わらなかったら、私の耳ではどれでもいい。ってなっちゃいますねwww
教えてくれて本当にありがとうございました。
書込番号:14665667
0点

こんにちは。
KEFQ900はとても優れたSPで入れたアンプの良し悪しを出しやすいタイプです。
この900に限らず、他のKEFものもおおよそそうですね。パワーの大小、音色など
しっかり再現できる能力をもっています。
ただでさえ低音感はしっかりしているのですが、ご希望のような低音感とは違うと思います。
厚い低音ですね。スーパーウーファーのような。高額なアンプではこのウーファー部分も
ドライブできて本来の鳴りになるのですが、うまくないとただただブーミーでドォーンと
家を揺るがすようなキレのない感じになります。ロックなど、皆さんが期待している低音は
ダンダンっとキレのあるものでしょう。
予算はわかりかねますが、アンプ自体に多少なりともそのキレが出やすいものが良いかな
と思います。マランツの8004はいかがでしょう。またパイオニアのA9あたり。
SPに凄く良いものが先にはいったので、組み合わせも多少無理をしても良いものを先に
入れて聴かれる方が良い気がします。本来は20万クラスのラックス505とかで鳴らして
いきたいSPにも思います。
AV向きのような重低音感ではちょっと楽しめない気ががしますので、ここをうまく出せる
感じでいきたいですね。ケーブルも要注意です。一考まで。
書込番号:14667407
2点

ちょっと踏ん張って実売9万円台のオーラVitaはどうですか?
日本製MOS-FET シングルなのでDENONとそう違和感はないと思います。
USB入力(DAC内蔵48Khz16bitまで)もあったりと一応PCオーディオにも使えます。
オーラ日本代理店と韓国の合作と思われます。
オーラnoteのアンプ部を往年のVA50の箱に入れたような感じで高級感があります。
50W×2とは思えないドライブ力で開放的な音はPOPSに良さそうです。
Q900といっても同軸とウーファーの計2個がアクティブで、
あと2個は電気的につながっていないパッシブドライバーです。
基本的にはアンプにやさしいアンプを選ばない素直さが売りだと思います。
なのでPMA1500SEでも十分鳴らせると思います。
パッシブドライバー(ドロンコーン)はスピード感が多少落ちると言われています。
個人的にはアンプを選ぶスピーカーよりも、
アンプを選ばないスピーカーをドライブ力のあるアンプで鳴らすのが好きなので、
PMA2000SEや前段回路がワンランク上のPM15S2が理想です。
マランツはDENONよりCDプレーヤー選びの幅があると個人的に思っています。
ボリューム直結というのが一時代前のDENONだったからです。
マランツPM8004もスピード感には定評のあるアンプです。
マランツはヨーロッパで日本より高価で売れているので、相性も悪くないと思います。
PMA1500SEでも一聴するだけでは差はかんじないと思いますが、
毎日さわって聴くわけですから
色々な面から検討してみることがいいと思いますよ。
最後は何より自分の好みだと思いますが参考になればうれしいです。
書込番号:14675192
2点

はらたいら1000点さん、デジゴンさん、返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、私の求める低音は"ダンダンっとキレのあるもの"です。
予算はSPでまず予算オーバーしてるわけですが、アンプとしては1500SEを目安に考えていたので7万円前後あたりです。
ただ、後々後悔はしたくないので10万前後でいいアンプがあるならそれでもかまいません。
教えてもらったなかで気になったのが、オーラvitaです。
vitaの軽量さは、私にとって大いに魅力的で買いたいと思わせる理由になります。
ただ、私の地域ではこのvitaを取り扱ってるところはないはずなので、どんな音を出すのか教えてもらえれば嬉しいです。
1500SEと比べてどうなのか教えてもらえれば、私にとっては分かりやすいです。
低音がしっかりしてて、ボーカルの声がハッキリ聴こえるのが好みです。
書込番号:14677355
0点

>私の地域ではこのvitaを取り扱ってるところはないはずなので、
AURAならELACを取扱いしてるユキムが取扱いしていますが、大抵のオーディオショップで取扱いは出来ると思います。
ショップにお願いすればユキムから試聴機を貸し出して貰って試聴が出来ると思いますから、ご相談されてみたら如何でしょうか?
参考までに。
http://www.ippinkan.com/aura_vivid_vita.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/38598101.html
書込番号:14678130
0点

こんにちは。
オーラVITA 暖かみがあり、高級な音色感のバランス良いものと私は感じます。
外観もカッコよく、ひどく高くもないので欲しい1点ですよね。CDPも同価格帯
で良いものがあります。
大きなドライブ力というよりは、そつなく鳴らしてくれるタイプと思います。
私はQ900には厳しい予感がしますが。Q900はドライブ力が不足すると
低音(ウーファー)がブーミーになって歯切れの良いダンダンっが再現できません。
これは小型のQ300などでも同様で、元々低音感の強いタイプなので、しっかり
ドライブできないとモワモワ系の感じになるかと予想します。ですから歯切れよく
シャキッとした向きにするため、マランツ、パイオニア、オンキョー9070とか
も良いかと思いまして推薦しました。
ソウルノートのデジタル式 sa3.0がまた良いかもしれません。購入しやすい
状況であればなのですが。ネットでもよいのですが。多分申し分ないかと。
一考下さい。
書込番号:14678941
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 22:47:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 20:07:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 17:17:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 20:58:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 3:51:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 18:54:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 22:00:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 16:38:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/24 20:09:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:28:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





