


はじめまして。
今度、講演会の写真撮影をすることになりました。演者から撮影する側は、10m位離れている会場です。(会場のライティングはきちんとあります。)
僕は、EOS5 MarkIIを持っていますが、あんまり使ったことはありません。ですので、フラッシュも持っていなくどれを買おうか迷っています。
写真撮影も年に1-2回するかどうかなので、あんまり高価なものもどうかな・・・と思っています。
お勧めのフラッシュがあれば教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14672381
0点

yamaくんさん こんにちは
10mと距離離れていますので 本当は一番GNの大きい600EX-RTが良いにですが 予算無いようですので スピードライト430EX IIで カメラの設定でISO上げて使えば 使えると思います。
でも 講演会の会場明るく ISO感度上げただけで 早いシャッタースピード切れるようでしたら ノンストロボも有りかも知れません その場合は 三脚立てられる状態でしたら 三脚使った方が良いと思います。
実際の会場や 会場の明るさ解りませんので 曖昧な返信でごめんなさい
書込番号:14672430
3点

こんにちは
最低でも430EX IIが良いですし、コスパの良いのも430EX IIです
フラッシュは光量が不足するような場合、ISOを100から400にすればガイドナンバーは2倍になります
http://kakaku.com/item/10601010154/
また600EX-RTが出てお買い得になった580EX IIがねらい目かもしれません。
ストロボは大は小をかねるですし、チャージも早めですし多灯ストロボする場合はマスターストロボとしても使えます
でもストロボの使用頻度が少ないのならここまではなくてもいいかも
http://kakaku.com/item/10601010096/
書込番号:14672496
1点

キヤノンの場合、純正とサードパーティー品の調光精度の差が少ない傾向がありますので、使用頻度が少なく、カメラに直付けで年に1、2回使う程度なら、ニッシンのDi866 MARK IIでもそれ程問題ないと思います。
但し、将来的に多灯フラッシュをするとかお考えならば、キヤノン純正がいいです。こればかりは純正品が圧倒的に優れている部分です。
書込番号:14675114
2点

講演会の記録写真ですよね
撮影した写真で大きなポスターとかは作らないなら
明るさは分かりませんが(会場のライティングはきちんとあります。)
との事なのでノーストロボでも良いかと思います
ISOを上げると画質うんぬん言う方も居ますがポートレートでもなくレストランの食事とかでもないので
画質(ノイズ)はあまり気にせずどんどんisoを上げると良いかと思います
(十分実用な写真が撮れると思いますが中途半端の設定だとssが遅くブレが出るので思い切ってisoを上げた方が良いです)
※ストロボを購入する場合
レンズは何をお使いか分かりませんがisoを上げればGNの小さなストロボでも効果はあります
Frank.Flankerさんアドバイスのとおりisoを4倍にするとGNは2倍になります
iso1600にするとGNは4倍になります
予算を控えたい場合純正430EXやニッシンDi622とかでも良いかと思います
僕だったら550EXの中古も視野にいれますが
撮影が多くない場合中古は機材不良か撮影手続きの違いか分からない場合があるので
お勧めしません
書込番号:14675265
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月23日(金)
- ロボット掃除機おすすめ
- 色味が変わらない設定方法
- 印刷のかすれの解決方法は
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





