


ステレオスピーカーはおかげ様で、価格.comの皆さんのレビューを参考にして満足できたスピーカー選びが出来ました♪ありがとうございます!
あとはウーファーを揃えたいのですが、比較的安価なウーファーでも皆さんの評価が高く、まあ価格が安いに越したことないので、2万以内のものでいいかなと思っています。ウーファーはステレオスピーカーほど格差が出ないだろうと勝手に思っていたのですが、レビューをみていると低音だけでなく、中音が出るウーファーがあるようでそうなると物によっては音の差が出てしまうのかな?と思うようになりました。
当方アンプはKENWOODのR−K731で、スピーカーはCambridgeAudioのSiroccoS30です。
メリハリと芯がしっかりした音でバランスの取れた良質なケン×ケンサウンドを奏でてくれておりますが、S30のレビューにも書いた通りスケール感のみもう一声欲しいところです。ポップスからロックまで満足していますが、映画やスケール感あるクラッシックなどはもう一歩なので、ご教授頂けたら幸いです。クラッシックなどはかなりいいシステムを組まないといけないらしいですが、やはりウーファーを追加しただけでは無理なんでしょうか?
そのあたりご面倒かとは思いますが、よろしくご教授お願いします_(._.)_
書込番号:14672494
0点

サブウーファーは基本的に100kHz以下の超低音域を再生するシステムで、中音域までカバーする製品は、
少なくとも単品コンポでは存在しません。
又、安物のサブウーファーは、量感オンリーで切れの悪い低音しか出ないので、お薦め出来ません。
超低音域〜広域までの音色の一体感を重視するなら、同一メーカーのサブウーファーを導入するのが
ベストですから、ここはケチらずにケンブリッジ製品を購入したいところですね。
書込番号:14672965
1点

>ウーファーはステレオスピーカーほど格差が出ないだろうと勝手に思っていたのですが、レビューをみていると低音だけでなく、中音が出るウーファーがあるようでそうなると物によっては音の差が出てしまうのかな?と思うようになりました。
クロスオーバー周波数の設定で、フロントの低域をサブウーファーに任せることは可能です。
ただ、サブウーファーに任せると音に偏りが出る場合があります。
あくまでもサブウーファーは低域を補うものと考えた方が良いです。
>クラッシックなどはかなりいいシステムを組まないといけないらしいですが、やはりウーファーを追加しただけでは無理なんでしょうか?
サブウーファーの追加だけでスケール感のアップは望めないと思います。
一回り大きなスピーカーにした方が良いと思います。
あと、安価なサブウーファーは音質が悪いです。
購入されるのであれば、同一メーカー(ケンブリッジオーディオ)が良いです。
サブウーファーは設置や設定がシビアなので、試聴しながら決めてください。
書込番号:14673073
1点

当たり前田のおせんべいさん、k.i.t.t.さんありがとうございます。
ケンブリッジオーディオでウーファーを揃えたほうがいいようですね。やはり値は張りますが貴重なご経験からのことなので真剣に検討させて頂きます!
予算の関係上スピーカー拡大は当分先になるかと思います。ありがとうございました!
書込番号:14674063
0点

こんにちは。
SWこそマッチング・クロスオーバーが難しく、ちゃんと鳴らそうとすると
上級者向けのゾーンです。
正直安いSWはただ、ドォーンと「響く」だけ、鳴っていません。音として。
高い例えばFOSTEXなんかの6万クラスくらいになりますと、オーディオ
的に鳴ってくれます。
勝手なオススメになりますが、アンプ自体を交換検討されてはいかがでしょうか。
デノンあたりで導入していきますと低域、中域、全域にわたって明らかに音に
厚みが出ます。ドライブ力そのものの違いですね。S30は私聴いたことなかった
のですが、スペック上では下の音域が50Hzからになってますから、結構
なとこまで本来はでるはずなのです。
今は軽い感じで鳴っているはずですが、もっと下のところまで出ないかなぁ、
御希望は良くわかります。お部屋環境、ご予算ありますが、S30をもっと
活かしてあげて鳴らしてあげたほうが良いかなと。SWは特殊な環境でない
限りAV用に考えられていくほうが良いです。オーディオ的には超低音を
再現させるため(パイプオルガンなど30hz以下位ですか)に加え、この
SWにもしっかりしたアンプを別途入れます。左右別々にSWを設置すること
もありますし、投入するのは上級技なのですね。
一考まで。
書込番号:14675362
1点

はらたいら1000点さん、ありがとうございます。
これまでも他のレビューで大変参考にさせていただいておりました。
確かにS30はアンプの設定次第でなかなか芯のあるしっかりした低音を出してくれています。私は主に使用用途はロックなんですが、考えてみたらロックは3人から多くても6,7人で演奏するのである程度アンプで低音を強調したら、いい感じで鳴っています。
なので大概満足していますし、映画もアンプで低音を最大にしたら、結構迫力ありました。
ただクラシック特にシンフォニー系の壮大な音楽はスケール感が表現出来ずあと一歩でした。
これまでのレビューからクラシックはかなりいい機材を投入しないといけないご意見を拝見していましたのですが、ケンウッドとケンブリッジサウンドが当たりだったので、SWを投入したら、クラシックもイケるのかなと淡い期待を持ってしまいました(^。^;)
SWは上級者向けなんですね。初めて知りました!しかもSW専用にアンプを投入と想像もしなかったこともあり、オーディオのディープな世界を少し垣間見ることが出来ました。
近いうちに出来ることは予算上少しばかりいいSWを投入するくらいですが、将来的に是非ともデノンでいけたらと思います。実際に中低音に迫力があり、芯が通った音を出してくれるデノンの音はかなり好きです。
オーディオに詳しい方々のご意見が聞けて幸いでした。ありがとうございました!
書込番号:14675750
0点

サブウーファーは上級者向けなんてことないです。
低価格なものでも楽しむことは可能です。
同一メーカーに拘る必要もありません。
サブウーファーのセッティングは逸品館のこのページが参考になります。
http://www.ippinkan.com/audio-pro_B227.htm
http://www.ippinkan.com/audiopro_B227_MK2.htm
お勧めサブウーファー
SA-W3000 (30cmウーファー)10万以上のスピーカーと組み合わせても特に違和感無いです
SA-W7700 (25cmウーファー)デザインは↑より圧倒的に良いです
B2092A TRUTH(20cmダブルウーファー)箱がしっかり30kg サウンドハウスで15k円 一押しです
ヤマハの3万位のものも低音ふっくらした感じでよいです。
フォステクスの密閉は周波数特性に波があるからか荒れ気味に聞こえ私は好きではありません。
書込番号:14676270
1点

価格的にサウンドハウスいいですね!
実は半年ほど前にギターアンプ買ったこともあって、サウンドハウスは会員済みです。
在庫のみのようですから、早い方がいいですよね。
一応家庭用アンプに接続可能か問い合わせています。貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:14676414
0点

B2092Aは80Hzクロス固定みたいですが32Hzまで直線的な周波数の低音が出るようです。
業務用なので入力がXLRしかないのですが今のシステムへの導入方法は。
XLRケーブルを購入してメス側を切断して1番と3番の線をよじってまとめる。
2番を+よじった線を-アンプのスピーカー端子にメインのスピーカーとパラレル接続。
背面の位相切り替えスイッチを音量が大きく聞こえる方に合わせボリュームを調整。
これで大丈夫なはずです。
書込番号:14676688
1点

パラレル接続とか初めて聞きますが、また調べておきます。
しかしこのウーファーは迫力あるサウンドになりそうですね。
接続の仕方まで教えていただいてありがとうございました(^-^)
書込番号:14676987
0点

パラレル接続は上の逸品館のリンクの下の並列で接続するを見てもらえるとわかると思います。
このサブウーファーのOUTからは80Hz以下がカットされた信号が出てくるようなので、
そこからメインのスピーカーと繋げたほうがパラレルより繋がりがスムーズかも知れません。
この場合はXLRケーブル(オス側)を切断してスピーカーに繋げます。
5Mくらいの長いケーブルを2本買って真ん中でカットすると良いと思います。
サウンドハウスさんにこの接続で使用可能か電話したら大丈夫とのことでしたよ。
サブウーファーをステレオで有効に活用すると本当に良いですよ。
低音はバスドラの芯のあるゴリっとした音まで出て締まり、音場は広がり、
ボーカルの音像定位も良くなります。
書込番号:14677263
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





