


車の購入は今回が初めてです。スズキスイフトXGの中古です。
現在諸事情により、名古屋〜岡山間を月1,2回往復している生活です。
道路に関してはどちらの地でも詳しい訳ではなく、また、納車されて
から名神山陽等の高速道路も初めて走ることになるので(首都高や関越
などは複数回走ったことあります)ナビは必須です。
まぁこれまで完全なペーパードライバではなかったですがそれでも運転経験は
豊富とは言えないので、ナビに求めるものは
○とにかく地図データ量豊富、データ更新が無料乃至安価で容易
○スマートIC考慮は欲しい
○経路検索した際、複数選択肢が表示され、選択肢ごとに距離やおおよその時間
や経由地、有料道路使う場合は料金などできるだけ詳しい情報が表示
○音声案内もできるだけこまめ
など、純粋にナビとして機能豊富で優秀かどうか(実用性)が一番です。
それ以外の機能は、せいぜい、携帯音楽プレイヤー(ipod・walkmanだけで
なくそれ以外の会社のものも複数所持)を何かしらつないで音楽再生可能か、
或いはSDカードなどにmp3放り込んで音楽流せるか程度で、
音質もこだわりはなく、TVやDVD等再生機能などもどうでもいいです。
予算は、選んだスイフトが中古と言っても一昨年の現行モデルでそこで
予算ほぼ使い切ってしまったので、正直あるとは言えません。
ネット通販でナビとETC車載器を買って、電装屋さんに持って行って
付けて貰おうと考えていて、工賃含め10,11万くらいが限界です。
2DINのタイプで考えています。
オススメ・アドバイスなど、よろしくお願い致します。
書込番号:14675974
0点

どうもこんにちは。
つい最近僕も新しいナビを購入したのですが、スレ主様の条件とまったく正反対の条件で選びました(AV機能/動画再生等重視)ので、新鮮な気持ちでアドバイス差し上げたいと思います。
結論から言いますと、7月に出る新型ナビがまだ全て出揃ってない感じなので、もし待てるのであれば、各社の新型が全て出揃ってから検討するのも手かと思います。
新型が出れば旧型の価格も下落しますし。
もし、現状でスレ主さまのおっしゃる条件を満たすのであれば…
僕としてはカロッツェリアの
楽ナビLite AVIC-MRZ09
http://kakaku.com/item/K0000293154/
ですね。渋滞予測データや時間優先のルート案内は業界トップの出来と言っても良いと思います。
何気に地図デザインも見やすいという高評価を得ていますので、なおさら運転に慣れていない=ナビに慣れていない方でも使いやすいのかなと思います。
ですが、このナビでの注意点がいくつかあります。
それは、スレ主さまの条件の一つである
○経路検索した際、複数選択肢が表示され、選択肢ごとに距離やおおよその時間
や経由地、有料道路使う場合は料金などできるだけ詳しい情報が表示
という箇所ですが、っこのナビ(というかカロナビ全て?)は、ルート検索する際、いくつかのルート候補を挙げる場合、その時点で一般道優先の選択は出来ない仕様になっています(画面上に一般優先の文字が無い)。
つまり、距離によっては6つのルート全てが有料道…というケースも有りえるという事です。
一般道優先にする場合は、設定画面からルート編集まで行き、「有料回避にして再探索」にしないとダメなのです。
この件に関しては個人の使用感による所が大きいので、スレ主さまの感性に委ねたいと思います。
また、データ更新のマップチャージは毎月無料で更新できますが、無料期限が2014年10月までになりますので、それも注意が必要かと思います。
しかしながら、地図/ルートに関しては僕の周りでも
「純粋なナビ機能に関してはやっぱりカロがナンバーワン」
という意見が圧倒的多数を占めますし、他の条件に関しては十分に答えてくれそうなナビだという事で、このナビをおすすめします^^
「09」より15,000円程安い「07」もありますが、こちらはフルセグだけでなく、09に搭載されている渋滞予測データも排除されているので、ご注意下さいね。
参考にしていただければ幸いです。
書込番号:14676417
2点

はじめまして
スレ主さんが初めてのナビを買われるというこで僭越ながら
私なりにおすすめモデルを何機種か挙げさせて頂きます。
ご希望の価格帯 それからナビ機能を重視されるということでしたら
クラリオンのNX711 311 111のどれかが良いと思います。
このメーカーの特徴はユーザーにいかに楽しく そして扱いやすく使ってもらうか
という点を重視しています。
クラリオンが優秀なのはどの値段帯のモデルでも目的地検索 ルート探索 ルート案内
その設定自由度の高さはすべて同じという点です。
今期の最上級モデルは今店頭に並び始めた712ですが、ナビの上記基本性能は最も安い
111でも全く同じです。これが他メーカーですと基本性能のどこかを大幅に削り
ポータブル並みの性能になってしまう例がよくありますが、ここはそんなことはありません。
差別化されているのは
メディアの対応数 オーディオの高音質化 付加価値の有無 それだけです。
まあチューナーやブルートゥースの有無というのもありますが、基本は全く同じです。
最も安い111で他社にない機能と言えば
1.Webで設定したルートをSDでナビに反映できる連携機能
2・音声案内を自作加工できるカスタムボイス
3・有名声優に案内してもらうダウンロードボイス
これらがクラリオンの売りです 笑
あと地図2画面同時表示 地図画面にどんな情報を表示するかも選択可 その他いろいろ・・・
詳しくはカタログを見てください。
もちろんUSBやiPodで音楽も聴けます これが311 711になるとさらにいろいろなことが
出来るようになります。
おそらくスレ主さんの予算なら全部入りの711で決まりでしょうか。
(待つ余裕 予算の余裕があれば最新の712が絶対!)
弱点といえば操作出来る展示品がショップにあまりおいてないことでしょうか。
ようやく712が置かれるようになり 操作できる店が出てきましたのでぜひ弄ってきてください。
特に目的地検索機能は本当に凄いです! 場所検索するだけで楽しくなりますよw
ということでひと通り書いてみましたが、こんな感想を言えるのも現在クラリオンと
カロッツェリアのナビを両方使っているから言えることでしょうね。
とにかく使い比べるとナビとして目指しているものが”こうも違うか!”と思えるほど
驚きますよ! 私もカロのサイバー買ってさえいれば最高!と思っていましたが、
そうじゃないんですね。クラリオンを買って以来すっかり信者になってしまいました (爆
ぜひ全社のカタログを揃え見比べてください。 それからメーカーのHPでも取り扱い説明書の
閲覧ができますので何をどう操作出来るのかがすぐに分かりますのでぜひ参考にしてください。
長々失礼しました。
書込番号:14677750
0点

丁寧且つ詳しい返信、有り難うございました。
アドバイス頂き、enskiさんおすすめのNX111を買うことにしました。
(というかもうポチりました)
>enskiさん
スムーナビはチェックしてませんでした。今公式も見ましたが、確かに
楽しそうというか面白いですね。
確かに道全然今は知らないので本来のナビゲーション機能最重要視
でしたが、NX111もそこが同価格帯の他社製品と比較してそう劣っている
ようには見えませんし、旅行に頻繁に出かけない限りは日常通るルートも
ある程度決まってきて走れば走るほどナビに頼る機会は減っていくだろうと
いうことも考慮すると、こういう選択の方がいいかもと考えがちょっと
変わりました。
無論、最安値の値段につられたのも事実ですが(笑)
>-hayabusa-さん
『設定画面からルート編集まで行き、「有料回避にして再探索」』
なんてのは確かに面倒臭そうですね・・というか、あれ?先日乗ってた
レンタカーはあれカロナビだったかもしれません。
目的地がちょっと遠め且つ高速道路出口がそこそこ近いところだと
真っ先に高速使わせるルートが出て再検索していたので。。
まぁ遠距離(高速)に関しては、とりあえずメインに走る区間は
決まっているので何度か走って覚えて・慣れてしまえばそこはナビも
必要なくなるしそんなに気にするポイントでもないですかね。
楽ナビはこのサイトのレビュアーの方々の評価が高めなので、
「07」は質問前にピックアップしていたものの一つでした。
書込番号:14683295
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





