


太陽光発電を検討しているところ、下記見積もりが呈示されました。
ソーラーフロンティア4.75kW
パネル SFL95-C 50枚(南西 23枚 南東 10枚 北東 17枚)
パワーコンディショナー 5.5kW SPC5503 1台
表示器 SDP301
費用(設置費用込)(税込) 2,365,500円 (補助金別)
kW当たり単価(税込) 498,000円 (税抜) 474,286円
補助金 35,000円 x 4.75kW = 166,250円
価格.comのクチコミを見るとこの見積価格は少々高いように思うのですが、幾らぐらいが妥当な金額でしょうか?
とりあえず、10万円値引いた上、サービスでモニターホームサーバを付けるように交渉しようと考えているのですが、もっと値引き可能でしょうか?
なお、工事の際は北側以外の3方向には足場を設置するとのことです。(2階)
よろしくお願いします。
書込番号:14694286
0点

まず、3面設置とのことなので傾斜屋根用架台が3セット必要となります
これで1面設置と比べると単純に30万近く割増となります
仮に以下が見積もりの内容とした場合、3面設置のために※印の費用分として約60万円ほど
が1面設置より割高となる計算です
以下の見積もりで1面設置の場合にすると1kWあたり37万円程になります
多面設置は1面設置より割高となることを踏まえて値引き交渉をされてはいかがでしょうか?
> 10万円値引いた上、サービスでモニターホームサーバを付けるように要望
値引き要求としては現実的なところでしょう
CISモジュール 95W SFL95-C 50枚 @18,000 (900,000)
※傾斜屋根用架台 3セット @147,000 (441,000)
集電ケーブル 5セット @6,000 (30,000)
接続箱(6回路) SSB0601 @25,000
パワーコンデショナー(5.5kW) SPC5503 @194,500
表示モニタ SDP0301 @80,000
積算電力計(売電用) @25,000
※モジュール設置工事 3件 @150,000 (450,000)
電気工事 @150,000
申請手続・諸費用 @50,000
ソーラー保険料 @20,000
書込番号:14695971
2点

早速のご回答ありがとうございます。
太陽光発電の保険については見積もりに入っていなかったので、今、加入している火災・地震保険の会社に確認してみます。
書込番号:14697258
0点

仮の見積もり項目にある「ソーラー保険料」というのはメーカー(ソーラーフロンティア)
が用意している有償での災害補償制度のことです
引渡し日から10年間、災害による被害が原因の場合に最大200万円までの修理代金を
補償されるものです
書込番号:14699164
0点

私は150w×34枚=5.1kwの二面設置で35万/kwで178万の費用でした。(2012年2月契約)足場の設置も無しです。
スレ主さんのケースでは、面数が多いのと90wパネルを多数設置する事での作業量も影響するのかもしれません。
後は流通マージン、つまりメーカーからの商流で間に何社か噛んでいれば、機器にその分の利益が乗りますので高くなります。私は一次代理店でした。
二次、三次店なら結構頑張っている価格なのかもしれませんよ。
あと、フロンティアモニターは私も同じ様に要求してみたのですが、通常のモニターとの同時設置ができないのでやめました。
書込番号:14700478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。教えてください。
3.15kWで、1kW=37.5万円なのですが、これはもっと下げられるでしょうか?3.15kWのような小さいkWだと無理でしょうか?
書込番号:14721165
0点

1kW 37.5万円は補助金なしの金額です。
3.15kWぐらいの方でもっと安かった方いらっしゃるでしょうか?
書込番号:14721193
0点

何面設置かわかりませんが市場価格に対して妥当では。
10年以内の回収も余裕でしょう。
書込番号:14728652
0点

返信有難う御座います。
結局3.6kW、1kW:36.75万円になりました。
kW数少ないからこんなもんでしょうね。
書込番号:14744187
0点

95で枚数が多いからってそこまで高くなるとは思えませんが
ただ3面だとやはり架台分が高いのかもしれません・・・が
自分とこで設置してもらうときに架台見ましたがサイズ別にあるわけではなく
同じ長さのものをつないでるだけのように思えますが・・・
3面の広さを1面に例えた時と使う部品数はそこまで変わらないように思えますが
(ベースが増えるくらい?)
ちなみに自分とこも勾配はそんなに急じゃなかったので足場なし(隣の屋根がすぐそこ&片側の屋根のサイドには壁があるので落ちるほうがある意味難しいですが)
2面設置5.55kWで補助金なしkW33万でした
書込番号:14745861
0点

容量差が倍近くなので何とも言えませんが、足場の有り無しはかなり大きいですよ。
仮に足場が20万なら3kwの時は6.6万/kw高くなるし、10万と考えてもその半分です。
後は流通コストと良心的な取り扱い業者が施工可能なエリアにあるかという問題もあるから一概には言えないとは思いますが。
確かに何故かソーラーフロンティアの90wパネル設置価格は若干高くなる傾向があります。
架台の部材と設置の手間は同じくらいでも、枚数が多くなるのでそこでの実際の工賃が上がるのと、
パネル自体の製造工程から想像するに、生産効率の問題で面積の小さい90wパネルの製造原価が容量換算だと割高なのかもしれませんね。
書込番号:14747165
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 ソーラーフロンティア」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/06/21 12:45:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/10 22:01:02 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/18 11:12:37 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/26 23:27:04 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/04 21:50:36 |
![]() ![]() |
8 | 2022/07/12 0:31:00 |
![]() ![]() |
3 | 2020/07/24 23:21:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/17 17:46:59 |
![]() ![]() |
1 | 2020/01/12 6:05:21 |
![]() ![]() |
9 | 2019/04/14 12:38:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)