『そろそろMacOSをPCでもインストールできるようにして欲しい。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『そろそろMacOSをPCでもインストールできるようにして欲しい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple

クチコミ投稿数:475件 ano日記 

MacOSが使えるアップルのマッキントッシュシリーズの
売り上げはアップルの売り上げは全体の3割。

そしてパソコン全体のシェアでは約9割がwindousなのに
MacOSが使えない。
ipodにiphoneもwindowsにつなげることができますけど
アップルのパソコンでしか使えない、ガレージバンドやiLifeなど
ソフトだったりOS自体のユーザーフレンドリーな操作をWindowsPCでも
味わってみたいと思っても使えない。

何か不公平な気がします。


一番はクリエイティブの方や最近の学生さんと交流する事が
多いのでそう言う方はほとんどアップルのパソコンでりんごの
マークの入ったノートブックを持っていて、「え、ウインドウズなの?」
みたいな話をされるとHPのマークが入ったWindowsOSの自分はなんだか
仲間外れにされた気がします。

windows用に作られたPC用のMacOSを価格が3〜4万でも買う人は
たくさんいると思います。

たぶんその方が今ならアップルの売り上げもだいぶ上がると
個人的には思っています。

ウインドウズ専用のパソコンでもMacOSを使える様にして下さい
アップルさん。

書込番号:14730206

ナイスクチコミ!3


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/27 01:19(1年以上前)

Appleはソフト屋じゃなくて機械屋ですからね

>HPのマークが入ったWindowsOSの自分はなんだか仲間外れにされた気がします。
>何か不公平な気がします。

だったらMacを買えばいいと思います
Appleが出してるというブランドイメージにこそMacの最大の価値があるんですから

そもそも本当に出来る人は他人の持ってるPCに興味は抱かないですよw


>たぶんその方が今ならアップルの売り上げもだいぶ上がると個人的には思っています。

短期的には上がっても長期的に見れば下がるでしょうね
独占市場だからこその意味があるんですよ

書込番号:14730409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/06/27 03:54(1年以上前)

今のアップルは文房具がメインでPCへの興味はほとんど無く、文房具の母艦としての役割(これもクラウドに置き換わっていく)とユーザーのニーズで作り続けているだけ。

特にアップルストアを”関所”にして、ここを出入りする人から利益を上げるシステムが順調なので、PCのような汎用パーツの寄せ集めでは部品メーカーとの価格交渉も厳しいし、その割に利益率が低いからやってられない…というのが本音だと思う。

それとアップルのハードとOSは1対1の対応で、OSメジャーバージョンアップ時旧機種は切り捨てというのが基本にあったからこそこれまで順調にやってこられたわけで、もしWindowsハードに対応させようと思うと、世界中のデバイスメーカーに情報公開し対応の協力を依頼しないといけない。
でもそれはアップルの秘密主義に反する行為だし、他社に頭を下げるなどは絶対あり得ないほど屈辱的なこと。

書込番号:14730582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件 ano日記 

2012/06/27 07:25(1年以上前)

そうですね〜ee…Birdeagleさん自分は出来ない人間なんで
余計気になるんですよね-(えぇえぇ....)。

でもWindousのPCでMacOSも使いたいって言う客のニーズは
大きいと思うので、そこらへんの太っ腹なところを
アップルさんには見せて欲しいです。

書込番号:14730799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/06/27 07:50(1年以上前)

>何か不公平な気がします。
そうですね。MacではWindowsが使えるという状況がそういう感じを強くしますね。

>HPのマークが入ったWindowsOSの自分はなんだか仲間外れにされた気がします。
若者は流行にのってるかどうかで、仲間かどうか判断しますからね。

今のMacはカラーバリエーションがない上にAirの13インチとかは持ってる人が多いのでちょっとした会合でテーブルの上に置いて、昼食を外でとって戻ってきたらどれがだれのか電源入れないとわからなくなったことがありました。
都心部のスタバは2〜3件も回れば、MacBook Air持ってる人が本当にいます。ドヤ顔までしてるかわかりませんが(笑)

アメリカだとLAとかNY等の大都市だとMacのシェアは4分の1くらいらしいですが、日本も大都市圏はもしかしたら2割くらいシェアはあるのかもしれません。逆に都市部でないところはMacのシェアが2〜3パーセントくらいで全国平均では1割くらいになるんだろうと思ってます。

シェアが増えてきたので、シチュエーションによっては持ってることが逆に恥ずかしかったり紛らわしい場面もあると思います。なのでWindowsOSで仲間はずれにされた気になる必要はないです。

>windows用に作られたPC用のMacOSを価格が3〜4万
は少し高すぎる気がしますね。それだけ払うなら最初からMacにしたほうがいいかなと思います。

OSも大事ですけど、ハードも大事ですね。
WindowsPCもMacも中身はほとんど同じなんですが、アルミの削り出しボディとかトラックパッド(プラスOSによる快適な操作)の作りは一般的なノートブックに2万円くらい払って付け足してもいいような気がします。

書込番号:14730843

ナイスクチコミ!2


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/06/27 09:47(1年以上前)

>そろそろMacOSをPCでもインストールできるようにして欲しい。
汎用OSということではないですが、10年以上前(Jobs復帰以前)にApple以外のマシンでもMacOSを走らせることを認めていた(互換機を認めていた)ことがあります。
しかし、この戦略はAppleにとってほとんどメリットがありませんでした(MacOSベースマシンが拡大することにつながらなかった)。

多少は増えているとは言っても、Winの1/10程度しかシェアがないMacOSにとって、多様なメーカーの多様なハードウェアに対応することはスケールメリットからいって不利です。自社製品にのみ特化してOSを開発することで効率的に最新機能を盛り込めるということは、ビジネス上は重要なことです。

また、ハードを売るのでもソフトを売るのでもなく、ユーザ体験を売るために最適な方法は何かということを考えた結果が、ハードとソフトの一体開発というAppleの答えになっているのだと思います。

書込番号:14731151

ナイスクチコミ!3


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2012/06/27 12:07(1年以上前)

> 末ひろがりさん
まあ、過去に互換機問題でAppleが倒産寸前まで追い込まれたのでまず無いかと。

今は、限定されたハードだからAppleも魅力的なハード、OS、アプリが作れる訳です。
これがWindows用の汎用PCに対応させるとなると異なるCPUメーカー、マザーボードの対応の必要があって、Apple自体のOS開発スタッフでは対応出来ないと思われます。
ちなみにAppleのOS開発スタッフは、MicrosoftのWindows開発スタッフの1/10以下の人数の様子です。
(過去にAppleの人材リソースが足りず、iOS開発の為にMac OS Xのリリースを遅らせた事があります)

MicrosoftもWindows 8世代のタブレットの自社ハードとしてMicrosoft Surfaceを発表しました。
Windowsの様な従来のPCの様な水平統合だと、革新(変化)に対してスピードある対応に出来ないのに対して、Appleの様な垂直統合だと、革新(変化)にスピードある対応が可能になっています。
Microsoft自体がスマートデバイスで負けている現状で、危機感をもって垂直統合展開ビジネスを開始している事を状況を考慮すると、今Appleが他のPCメーカーにMac OS Xをインストール可能にする事は垂直統合ビジネスを手放す、自殺行為以外の何物でもありません。
まあ、Appleは絶対的なシェアを握ると独禁法に抵触してしまい、以前のMicrosoftみたいに柔軟に対応出来きず、時代の変化に乗り遅れた結果があるので、斬新で革新的であるクリエイティブな製品を提供し続けるのであれば、シェアを広げる事が必ずしも良い事ではありません。

今でも、Appleは十分すぎる利益を出しているのですから。

書込番号:14731542

ナイスクチコミ!2


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2012/06/27 22:20(1年以上前)

えっと、こんな感じのマシンがお好みですか?

数日から数ヶ月でWindowsしか使わなくなると思いますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=kyKbv7rHJwg

書込番号:14733743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件 ano日記 

2012/06/28 22:36(1年以上前)

Nice?さん、HacBookのお話ありがとうございました。
いくつかウインドウズパソコンでMacOSが利用できる
ソフトがあるんですね。モバイル用のOSのiOSも
ipad以外でもいずれ使えるようにする人達が
出てくるんじゃないかと思いますけど、これらは
アップルさんにとっては非正規なんでしょうけど。


自分がウインドウズOSで主に利用しているのがMSオフィスと
一太郎、ホームページビルダー、ポップインショップと
JW-CADであとはインターネットのfierfoxです。
MSオフィスで主に使用しているのはワードとアクセスです。

MacOSで利用してみたいのがガレージバンドとLogicproに
iphotoとiBooks Author。それにウインドウズでも使えますけど
イラストレーターとフォトショップでitunesに持っている音楽CDを
全部入れてコンポ代わりに利用してみたいですが、

マッキントッシュのハードウエアのカタチは素敵だと思います。

で・カタチが好きだけどMacOSは要らないからとiMacにウインドウズXPを
入れて利用している方も身近で何名か知っています。自分の場合は
外見は要らないけど中身が欲しいです。

今はCPUがCore2Duoのウインドウズパソコン(HP製のノートブック
とゲートウエイ製のデスクトップ)を持っています・のでこう言う
投稿をしてしまいましたけれど、無くてまっさらな
状態でしたらアップルのパソコンを購入していたのかも知れません。

それで歴史とか周辺のお話をおさらいでホームページなどで
見てみました。

エキセントリックに書いてしまいますが互換機の時代の時は
アップルのパソコンだけで勝負な時代に思え、今はアップルの文化と
アーティストとしてのスティーブジョブスで勝負して売り上げを
作ってるんだと思いました。

でも時代なので昔のMacOS互換機はアップルの内々市場で食い合うところを
今ならウインドウズパソコンの市場に他所のおいしいところだけ
食べられる気がします。

加えてMacOSをウインドウズパソコンに感染させてアップルに化けて
もらおうと言う考えはどうでしょう?。

会社の都合も分かりますけど、その互換機が出ていた時期の売り上げと
今を比較すると一番のライバルのマイクロソフトや
他の世界のトップ企業と肩を並べる存在になっています。

アップルさんは世界のトップ企業なのですから考え方として両方使って
選べる選択肢が欲しいと言う客の都合に合わせて「みようか」と
あわせてやる事は造作でも無いと思います。


それで今のマックのハードウエアは自分は機能美的にあまり好きじゃないです。

洗練されたカタチからクーラーの効いたモダンな空間でセレブな方だけが
触れるイメージがしますけど、写真を添付しましたが、自分が日常いつでも
どこでもさわろうと思うと手にも鉄粉まじりの素手で触ったりとかとても
じゃないけどマックブックではおいそれと出来ません。

アルミのボディだと引っかきキズと汚れが心配なところです。



でもレノボ(IBM)のノートブックなら安心して触れる。

この感覚なんでしょうね。昔のアップルのノートブックを見ましたが
PowerBook G3 (Pismo)のカタチなら職場に持って言っても
プラスチックボディは傷に以外に強く目立ちにくいので安心
できそうな気がしますけど、今はラフに使えるイメージのマックが
ラインナップに無いのでウインドウズパソコンでしか自分が
欲しい使えるカタチは無いのかなあと思ってます。

OSもHacBookのようなパチもんがでていてこれでもいいのかな
思いましたけど〜、、、やっぱり正規品が欲しいですね。
だから3〜4万円でSIMらけんさんに高いと言われるのもよく分かります

ウインドウズパソコンにMacOSを「使わせてやるよ」感的な
ブランド料も入れたらアップルさん売っても「いいかな」と
思うかも知れないので、このお値段にしてみました。





スイマセン、皆様お読みいただきありがとうございました。

書込番号:14737691

ナイスクチコミ!1


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2012/07/15 09:47(1年以上前)

未だにこういうことを言う方がいるとは本当に驚きです。
本気で言っているのでしょうか。

もし、あなたが羨ましいと思うMacOSがあなたのHPで動いたとしても、
結局はMacで動くMacOSを羨ましい、と、また思うことになるのは間違いありません。
ハードとソフトが一体で動いてはじめてMacと呼べるからです。

どうしてもAppleに意見があればここで長々と書き込むより直接フィードバックされてみてはいかがでしょうか
http://www.apple.com/jp/feedback/macosx.html

書込番号:14809506

ナイスクチコミ!3


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2012/07/20 01:35(1年以上前)

正直、LinuxやWindowsが一般的な世の中で、わざわざIA Solarisや、IA OSXを使う人は少数派です。フリーなIA Solarisですら・・・な状況で、フリーに出来ないIA OSXで利益を得られるか?

というと、クレーム対応を踏まえると?と言わざるを得ません。

以前に他の書き込みでも書きましたが、ユーザー数が少ないから提供出来る価格OSXの価格だと思います。要はハードウェア添付同然なので、安く提供している。

言い換えれば、すべてがアップデート版であり、ある程度トラブルシューティングも出来る人たちだと、Appleは思っているでしょうし、ここの書き込みを見ても決して、ベンダーがWindows向けにサポートしているような手厚いサポート(それにもかかわらず・・・な状況ですが・・・)で、日本を始め、他の国で売り上げが伸びるかは非常に疑問です。

一般的に同じ機能を提供するソフトがある状況で、人はわざわざプラットフォームを変え、ソフトを買い換え、使い勝手も変えなんていう三重苦を味わうことはしません。しかも現状のシェアからして、Windowsのような安い価格で、OSXをAT機に提供なんて出来ませんし、まして今の価格では提供できないかと・・・

シェアからして、Windowsの何倍の価格になることやら・・・、それでも買いますか?それとも、会社つぶれて、超ほんの一時の一部のマニアのブームでもいいなら、ありだとは思いますが、あなたがもしAppleのCEOで今の発表されているだけの経営情報(バランスシートや株価等)と、それをやることによるメリットとデメリットでもやりますか?


私が思うに、各種日本企業がさんざん迷ったあげくやらないと、決めたことより遙かにリスキーなことだと思いますよ。


しかし、それでも、メリットがあると思っておられ、かつそれが説得力があると思うならば、是非ともAppleやもしくはそのライバル企業、MSやGoogle(ともに米国本体)に力説し、もっと高額な収入を得るべき人だと思います。そこまでなら、正直ここに書くのは、ステマの手助けをするだけで、お勧めしません。

書込番号:14830333

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/20 05:50(1年以上前)

アップルは、今はいつ倒産するかと言われていた様な企業ではありません。
非公式にコッソリとPCにインストールできない様にするプロテクトを外すだけで様子見してみたらいいんじゃないかな。
使いたいなら動作するPCを見極めてそれを買えば良い。
駄目なら再びプロテクトを掛ければ良いのだし。

書込番号:14830582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件 ano日記 

2012/12/24 12:00(1年以上前)

だいぶ遅くのご報告となりましたがcore i7のMacminiを購入しました。

購入してから約1ヶ月後。
なぜかgatewayのデスクトップPCの方がうんともすんとも
動かなくなり(T_Tました。

どうやらMacにはPCを壊す能力もあるようです。

書込番号:15522788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2012/12/29 08:02(1年以上前)

末ひろがりさん、おはようございます。

動作保証はありませんが、一応、可能です。
http://www.hackintosh.com/

書込番号:15542395

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/31 07:41(1年以上前)

Macを買えばよい
逆の状況で困ることはないから不公平でも何でも無い

書込番号:22219705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/31 07:53(1年以上前)

アッセンブルメーカーが努力すること。
アップルにお願いして使用料払って魅力的な洗練された製品でビジネスモデルを描けるかどうかでしょう。

安売り薄利多売が染みついたHPには無理でしょう

書込番号:22219723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件 ano日記 

2018/11/22 07:01(1年以上前)

この書き込みを書いたのが もうだいぶ前ですけど。。

今ならYoga Book C930をMacOSで使うとどんな
使いごこちになるのか試してみたいです。

書込番号:22270312

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Mac デスクトップ > Apple」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング