


以前こちらで教習中に初めて乗る車両を相談させていただいたものです。
その節は大変お世話になりました。
あの後、順調に教習進みまして無事大型免許取得できました!!(^^)
もう教習にお金かけることもないので心置きなく車両選びをしまして
中古ではありますがSR400(キャブの2009年型)を購入することにしました。
任意保険を入ろうと思い価格コムで比較をしていたのですが、何をつけて何を省けばいいのか分からないので教えていただけると嬉しいです。
ちなみに生命保険には加入しておらず、免許カラーはブルーの22歳♀
過去に加入していた保険等もありません。
対人・対物は無制限でかけようと考えています…(x_x)
書込番号:14770360
1点

任意保険に関して、全くわからないのであれば、「購入検討してるんですけど〜」と言って、ついでに保険込みの見積もりを貰ってみたり、有名な保険会社に見積もりして貰うなどしたほうが良いと思いますよ。
以前KAWASAKIの正規代理店で頂いた見積もりでは、バイク保険はベーシックにして、別の保険(細かいところは忘れました)をつけた方が、月300円程度高くなるだけで、自己で死傷した際に支払われる保険料が大きく上がるものがありました。
また、保険屋にも強さがあるらしく、事故の際の安心を買うには、東京海上のような有名なところを選んだ方が良いかも。
私個人の経験では、全労済に加入していた頃、追突されて3:7という事例があり、「これ以上は無理」と言われましたが、別の保険屋から話を聞くなどして1:9になったことがあります。
書込番号:14770766
2点

おめでとうございます。
>対人・対物は無制限でかけようと考えています…(x_x)
これはもう基本中の基本ですね。
22歳とのことで年齢が若いですから保険も高くなりがちですが
任意考えてるのはすばらしいです。
私がその年齢のときは任意なんて考えもしませんでしたから。(汗)
今よりはるかに高かった(外資系の保険がなかったこともあり)と言うのも
ありましたが事故のことをまったく想定していなかったので。
個人的には人身傷害補償特約には加入されたほうがいいと思います。
その分割高にはなりますけど。
人身傷害でいろいろ調べてみてください。
簡単に言えば、事故のときに(自損や被害者になった場合も含む)自分の怪我などに有利に働きます。
私の場合を挙げると、現在も治療中ですが、昨年7月25日バイクの自損事故転倒で右膝前十時靭帯断裂、半月板損傷で12月頭手術、年末退院、1ヶ月後退院後初の検診で術後の感染症発覚、そのまま緊急入院翌手術で再建手術した靭帯撤去(感染部分が靭帯残した状態だと完全に洗浄でききれない可能性があり再発の恐れがあるので)で5週間入院。
現在療養中で(仕事はデスクワークではなく現場仕事なので休業中です)10月以降に再々腱手術予定です。
保険は任意には入っていましたが、人身傷害補償特約の存在を知らず、搭乗者傷害保険の靭帯断裂の見舞金部位症状別払い40万と、入院1日につき6千円、通院1回につき4千円で入通院の上限は完治まで有効ですが上限が100万と言う感じです。
http://www.omakase-hp.com/126/
仕事は事故以来休んでいまして休業に関する補償は任意からは一切ありません。
治療費も任意からは出ていません。
ややこしいのですが、治療費は入院、通院とは別物でたとえばCTやMRI撮影の場合1万くらい行くこともありますがそれは治療費で通院代とは別物です。
通院は掛かった費用に関係なく1回の通院に対し4千円なので。
人身傷害に入っていれば治療費が出るので自己負担は一切ありませんが。
私の場合は会社の退社時の事故で(バイク通勤)労災認定が降りたので治療費は一切掛かっていません。(2回の手術代もそうですし完治までこれからも負担はありません)
休業補償も労災から出ていますので何とかやっていけてます。
これが完全なプライベートでしたら、入通院日は日額(入通院毎)に出ますが
治療費自己負担なので手術代(2回でおそらく保険で3割負担でも70万は越えてると思います)自己負担で、休業補償も出ませんから大変です。
これが人身傷害補償特約ですと休業補償も出ますし、治療費も任意保険で負担されますので。
対人対物は相手の補償、人身傷害は自分の補償と考えればいいと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410841359
他にもありますので人身傷害保険で検索するといっぱい出てきます。
保険は本当にややこしいので分かりにくいようであればバイクを購入するお店で保険の相談が無料で出来る代理店を教えてもらうかこんな窓口も。
http://korobehashire.blog86.fc2.com/blog-entry-261.html
ちなみに私はアクサダイレクトで加入してますが安いは安いです。
事故処理も対応が丁寧で(担当の方があたり?)手続きも早いです。
任意保険はどこの会社も担当の人間によって対応が代わるのでどこが一概に
いいともいえないと思います。
テレビで何年連続売り上げ1位とか対応満足度1位とか正直関係ありませんから。(笑)
外資系は審査が厳しいみたいですが審査通ると手続きは早いみたいです。
長々と書きましたが、お金が掛かりますが、バイクは車と違いむき出しですのでちょっとした転倒でも大怪我に繋がります。
私の場合右折信号待ちで信号が出たときに、暑さと疲れで一瞬意識が飛んだみたいで加速直後分離帯に激突で(時速15キロも行ってないと思います)記憶がなく気づいたらものすごい衝撃で転倒し、そのとき後からオカマ掘られたと思ったくらいですから。
その転倒時に変に足ひねってやってしまったみたいですが。
転び方によっては速度関係なくこういうこともありますので自分に対しての怪我も考えたほうがいいと思います。(原付2種での転倒です)
事故がなければ少しずつですが安くなりますし、ひとたび事故が起これば
保険に入っていれば自己負担も少ないので。
いやらしい話ですが、原付2種で保険料1万5千円程度でしたが、先に書いた部位別症状払い40万と、入通院で50万位の合計で現在90万ほど任意から負担してもらっています。
また入院手術で入院と通院があるのでまだ任意から負担と言う形になりますが。
バイクを購入する前にまず任意保険に関してよく調べることをお勧めします。
長々と失礼しました。
事故、怪我がないのが一番ですけどね。(汗)
書込番号:14770871
3点

ご自身でしっかり生命保険や入院保険を別途はいっているのであれば基本的に対人対物無制限ででもいいのではないでしょうか?
また免許取得一年目はだめですがタンデムをする機会がある場合は搭乗者にたいする保険も多少かけておいたほうがいいとおもいます。
また保険のサービスの一部でレッカーサービスがあるものが結構おおくなってきているのでレッカー距離無制限の保険を選択しておけば、万が一の事故や故障のさいに心強いかとおもいます。
書込番号:14771210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>任意保険を入ろうと思い価格コムで比較をしていたのですが
一応 標準で各メーカーお勧めだと思うので 迷ったらとりあえず標準で良いかと・・・
>中古ではありますがSR400(キャブの2009年型)を購入することにしました。
最初の候補にされたんですね^^; おめでとうございます。
書込番号:14773061
2点

結論から書くと対人対物は無制限で、その他の車両や人身障害補償はお金に余裕があれば付ける位の気持ちでいいと思います。
まぁ〜、車両や人身障害補償は付けて於いた方がいいと思いますが、新規加入の場合はとても高額になりますので、保険屋さんや家族と相談して決めて下さい。
書込番号:14773306
2点

そりゃあ付けれるものは全部付けたほうが安心ですよ
それに保険会社のシミュレーションやれば解りますが
OP増やしても+800円とか、あれ?そんなもんなん?って拍子抜けする事も、
ガツンと増えるものもありますが、そういうのはバイク屋で
「これってどうですかね〜いりますかね〜」って相談すればいいですよ
22歳の♀なら店員さん喜んで色々教えてくれますよw
あと店にはバイク買う前からチョコチョコ行っとくのがベストですよ
私なんか「見にきただけ」って言ってんのに、あっちから色々話かけられて
うざいぐらいです、買う気の人間なら何でも相談のって貰えますよ
そうやって顔覚えて貰えたら何かサービスもあるかも・・・
22歳だと全年齢に比べて半額近くまで値段下がりますから
頑張って保険大盛りにして下さい
あとはちゃんと服装に金をかけて、出来たらバイク保険意外に
生命保険とか傷害保険なども良しです
書込番号:14773963
3点

>pmbさん
購入予定のバイク屋さんの保険は富士火災で初心者金欠の自分にはキツイ出費となるので
自分で申し込むと言ってしまっていたのです…(/д`;)
なんとか用語など調べて年間約10万円に抑えることのできる三井ダイレクトさんに
申し込もうと考えています^^
>鬼気合さん
親に(渋々ではありますが)了承もらえてようやく乗れるバイクなので、
事故など起こして起こされてこれ以上親に心配させないようにするためだけです>_<
まだ理解が足りていないところもあるかとは思いますが
対物超過・弁護士特約・人身傷害特約・搭乗者を付けて10万弱なので三井さんで
お願いしようと思っています。
みなさん保険は月払いの方が多いんですかね?…でもこれも個人それぞれですね>_<
>kumakeiさん
生命保険や入院保険など自分名義のものは何も加入していません…
やはりしておいた方が良いですか?
タンデムはとりあえず来年の四月までは出来ませんが一年一括なので付けることにしました!
>jjmさん
簡単見積もりから詳細見積もりまで掘り下げていって
自分は三井さんにお願いしようと考えています!
自分でも何のご縁かは分かりませんが、SR購入になっていました^^;
買おうと決めかけていたCB400SSの全国に1台、名古屋にしかなかった新車は
ほんの僅差で売約されてしまったため何店舗か近所でバイク屋めぐりをして
今回のあの子をうちに迎え入れる運びになりました^^*
>すーぱーりょうでらっくすさん
地道に貯めていたお陰でなんとかオプション何個か付属して申し込めるだけの
余裕があって良かったです…^^;
車両保険はオプションになかったんですが、他のところなどで加入しておいた
ほうが良いですかね…?>_<
>はらへったにょーさん
>そりゃあ付けれるものは全部付けたほうが安心ですよ
…そうですよね、お金で買う安心ですものね(・ω・`)
とりあえず12日に車検・整備から上がってきてお店に
行かねばならないのでそのときに少しお話伺おうと思います!
実は購入する前からちょこちょこ見に行っていて、
購入候補をあげたり違う車種ですが簡単な見積もりもらったりしてました^^;
今回も何度も来てもらってるから、ということでカバーとロックなどなど
大変太っ腹なサービスを頂いております(*^ω^*)
んん…生命保険などの加入は入れるかな…
預金的に難しいやもしれません(´;ω;`)
ヘルメットやらグローブやらである程度安全性高いものを購入してはいますが…(泣)
書込番号:14777637
0点

こんばんは。
>親に(渋々ではありますが)了承もらえてようやく乗れるバイクなので
事故など起こして起こされてこれ以上親に心配させないようにするためだけです>_<
それでも十分立派ですよ。
中には原付で自賠責すら払ってないで事故起こし、被害者の賠償を国が
負担するなんてケースも多々あるくらいですから。
自賠すら払えないなら車もバイクも乗るなといった感じですが。
実際にけっこいうるみたいですよ。
保険の支払い料は保険会社によってまちまちみたいで私のアクサの場合は
一括払いです。
シグナスは昨年の事故で3等級格下げですが。
それでも人身傷害補償なしで15000円から19000円弱に上がっただけでした。
今回シグナスもスカイウェイブも加入したので金額が上がりましたが。
スカイウェイブも人身傷害なしですと22000円くらいでした。
年齢、加入年数(シグナスが5年目とスカイウェイブが3年目です)、免許の色
がありますので値段は違いますが。
私は免許16で取ってバイク暦は26年になりますが、乗ってなかった時期もあるので長さだけはという感じですが。
若いころは(高校生のとき)膝すり命で膝することばかり考えてました。
お金ためて皮ツナギ買ってから怪我はなくなりましたがその前は打撲は
当たり前のようにしてましたね。
今回の怪我は装備きちんとしてても足を変にひねった転倒なので避けられなかったと思います。
こんな怪我自体初めてなので保険も自分の怪我を想定した設定で考えていなく
事故後ネットで調べて改めて保険の内容を検討しました。
自分が注意してても向こうから突っ込まれることもありますので自分に対する
怪我の保険も想定しておいたほうがいいですね。
ビクスクのりでサンダル、短パン、装飾用のヘルメット(半某)で走ってるのがいますが転倒したらと思うと考えただけでもこちらのほうが怖くなります。
保険は使わないに越したことありませんし、装備も夏は暑いですが長袖は
当たり前にきちんとした装備で走ってくださいね。
怪我してからでは遅いですから。
書込番号:14778143
1点

>自賠すら払えないなら車もバイクも乗るなといった感じですが。
同意 というか 違反ですね。
自己破産すればチャラになると思っている人もいるようですね。
賠償の場合は自己破産しても返済しなければならなかったはずなので
脱線して すいません。
スレ主さん
参考にならないですが 私のバイクはチューブ式なので気休めで スライムを入れています。
効果のほどは 私自身20年以上 バイクと車はパンクしたことがないのでわかりません。
安全で楽しいバイクライフを堪能してください。
書込番号:14779154
1点

jjmさん
おはようございます。
無保険は6点減点ですよね。
減点だけですむならまだその人間の問題なのでいいのですが、事故
起こされたほうはたまったもんではないですよね。
残念ながら結構多いのが現状です。
あいてに支払い能力がない場合、国から自賠責同等?の支払いを
受けられるみたいですが、手続きに時間が掛かる場合が多く、それまで
自分の健保など利用して立て替えなければいけないので大怪我の場合
大変になります。
そういった場合にも人身傷害が役に立つみたいです。(使ったことがないので)
生保や入院保険、傷害保険は詳しい内容が分かりませんが。
書込番号:14779560
1点

いけめぐさん、こんにちは。
>車両保険はオプションになかったんですが、他のところなどで加入しておいた
>ほうが良いですかね…?>_<
ネット通販型のバイク保険の場合、車両保険の設定自体が無いことがあるみたいです。(他には、チューリッヒのバイク保険も、車両保険を付けられないです。)
ちなみに、バイクの車両保険は、四輪と違って盗難不担保(要するに、盗難では、保険金が出ない!!)です。
なので、自分は一度もバイクの車両保険を掛けたことがないです。
>みなさん保険は月払いの方が多いんですかね?…でもこれも個人それぞれですね>_<
これは、人それぞれと言うか、保険料によるかも?
自分だったら、10万円を超えたら分割払いを考えるかもしれないです。
ところで、年齢条件は、「21歳以上補償(21歳未満不担保)」にされましたか?
バイクの貸し借りを絶対にしないとすれば、「全年齢補償(全年齢担保)」に比べるとはるかに安くなると思いますよ。
あと、「家族限定」を付けるとか…。
既にご存知でしたら、スルーして下さい。
書込番号:14780734
1点

いけめぐさん 免許取得おめでとうございます。
それに乗るバイクが決まったようで、よかったですね。
任意保険は、私も三井ダイレクトです。ネットから申し込むと、3000円値引きされるのも、
嬉しいところです。
ネットで他社と比較した時の条件で、充分かと思います。
21歳未満不担保で、4万円以下なので、一括払いが楽ですよ。
ただ注意することとして、家族限定になるので、
友達や知人にバイクを貸せることができないことが不満ですね。
事故を起こすと、借りた人と共に貸した人にも責任が生じます。
この理由から、私は他人にバイクを貸さないようにしています。
それと他の人も言ってますが、プロテクター入りのメッシュジャケットが夏だと重宝です。
ほかにプロテクター入りメッシュグローブ。
愛知県だと、しゃぼんだまという店が、用品が充実しています。
書込番号:14781234
1点

個人的な意見ですが、バイクの貸し借りは保険の有無にかかわらず
しないほうが良いと思います。
何かにつけてトラブルの原因にもなりかねませんので。
昔の話ですが、ある場所で走り屋が集まるところがあり
そこで若いころ走ってて、友人にスクーターですが貸したところ
全然戻ってこず、ようやく戻ってきたら転倒してました。
バイクは中古のぼろいのなので転倒されたことに関しては
気にしてなかったんですが、ホールが歪んでしまい、そのまましばらく乗ってた
んですが、あるときブレがいつもより大きく、瞬間的にタイヤがやばいと思ったときにフロントタイヤが外れ投げ飛ばされて手のひらから落ちて怪我したことがあります。
そのとき翌日病院いったんですが、左なのに右の手首レントゲン撮られ
私もなせ言わなかったのか分かりませんがそのまま放置で10数年後に激痛が走り
いくつか病院回ったら、その事故のときに手首の舟状骨骨折してたみたいで
今でもたまに痛くなるときがあります。(転倒は20数年前の話ですが)
友人を恨んでるわけではないですが。
バイクは何とでもなりますが、怪我されたりするといろいろ厄介なことに
なりかねないので。
自分から乗らせてとも言いませんし、友人も乗せてと入ってきませんが。(現在は)
書込番号:14781492
1点

>鬼気合さん
>中には原付で自賠責すら払ってないで事故起こし、被害者の賠償を国が
負担する
そんな人が普通に公道走っているんですよね…怖いなぁ(>_<;)
やはり保険が高いのは初心者+年齢という訳なので
頑張って事故起こさないで年々と安くできるように心がけます!
やはりバイクは相手を怪我させるだけでなく自分も怪我してしまうので
人身傷害のオプションは必ずですね^^
バイクに乗るのに長袖長ズボンじゃない人この時期はよく見かけますけど
よく走れるな、とは思います。
日焼け防止にもなり一石二鳥なので長袖で乗る心づもりです
>jjmさん
チューブ式なので気休めで スライムを入れています。
スライムというのはあの伸びるスライムでしょうか…?
納車が待ち遠しいです!来たら街乗りトコトコ楽しみたいと思います。^^
>蒼色槍騎兵艦隊さん
>ネット通販型のバイク保険の場合、車両保険の設定自体が無いことがあるみたいです。
探してみましたが、見かけたことはありませんでした…(>_<)
盗難でも保険金出ないんですね…そしたらわざわざ探して保険かける
ことしなくてもいいか…(´・ω・)
>年齢条件は、「21歳以上補償(21歳未満不担保)」にされましたか?
周りに誰も免許持ってる人いないので貸し借りはないですし、
家族も乗れないので21歳以上にしてあります^^
それでも高額でしたが…
>電動サイクリストさん
>ネットから申し込むと、3000円値引きされるのも、嬉しいところです。
そうなんです!3000円は大きいので三井さんに決めました^^
>21歳未満不担保で、4万円以下なので、一括払いが楽ですよ。
いろいろオプションなど付加したら97000円代になりましたが、
まだなんとか払えますし、今後のボーナス収入を想定して
一括にしようかと思っています。
ちょうどしゃぼん玉さんは夏セールをしているところですね
次の休みが明日なので早速見て良いものないか探してみます!
みなさん、初心者で人に聞いてばかりの自分に
分かりやすく説明して下さりありがとうございます!
ようやく念願のバイク生活が始まります。
安全運転を心掛けて事故のないバイクライフを
送れるよう頑張ってきます^^
書込番号:14791702
1点

いけめぐさま
保険のことは書き込み遠慮しましたが…いよいよですね〜
わたしをツーリングに連れてって〜って周りのバイク乗りに声かけるとかこちらに書き込むとか…
仲間次第で良くも悪くも人生変わりますので良い仲間を増やして末永くご安全に(^^)
書込番号:14791989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いよいよですか!
カキコミのみとゆーのは遠慮してましたが、実際に走られるのでしたら応援しますヨ!
先週も価格comメンバー10人ほどと走って…
飲んで? ヾ(^^;;ヲイヲイ
来ました。
書込番号:14792032
0点

いけめぐさん
>スライムというのはあの伸びるスライムでしょうか…?
念のため
パンク修理剤の名前で あらかじめチューブ内に入れておけば
タイヤの回転の遠心力で内部にいきわたり、
パンク時にその遠心力と空気がもれる力で
小さい穴なら塞いでくれるというものです。
3年位で効果が薄れるらしいのですが
その頃にはタイヤとチューブも交換するだろうということで使用しています。
(チューブ用もあるらしいのですが アルミホイルにこびりつくらしい)
ただし実際の効果は 前にも書いたとおり
パンクを経験していないので不明です。
書込番号:14795554
0点

>ViveLaBibendumさん
ツーリングもいつか挑戦してみたいですね〜^^
ETC買ったりナビ買ったりしなきゃなんで
しばらく金欠な内は難しいですが…
いつかみなさんが集まっているツーリングに
自分の相棒をご紹介に行けるように頑張ります!!
>かま_さん
>先週も価格comメンバー10人ほどと走って…
>飲んで? ヾ(^^;;ヲイヲイ
羨ましいです〜>_<
いつか私も参加させてください!
その時までに技術を磨いていきます^^
>jjmさん
そんな便利なものがあったのですね!
無知ですみません^^;
お金に余裕ができたらそういった便利グッズも
探してみます!!
昨日バイク屋へ伺って車検上がりの私の相棒を見に行ってきました!
なんでも整備のお兄やん曰く、背も低く腕も短い(実際はこんな直接的な言葉ではないです)
自分だとSRのキックが一番下まで踏み込めないので、ハンドルカスタムを
オススメされ、自分でもキックしてタンクに股間打ち付けたり軽いケッチンを
喰らっていたので、ハンドルカスタムしてそれが解消できるのであれば、と
カスタムすることにしたため納車はまた延期になりました〜>_<
ハンドルはお店に残っていたものが適合するようであれば無料で
付けてくださるそうです\(^O^)/
残るはハンドルとバーエンド、レバー類ですが…
バーエンドがネットにほとんど載ってないのです(/д`;)
どなたかオススメの物がありましたら教えていただけると嬉しいです。
グリップはdominoのストリート ブラック×ブルー か
アルキャンハンズのアイグリップ ライトスカイブルーにしようと
考えています。
レバーは少しお高めですがKITACOのショートリーチレバーに惹かれています^^
書込番号:14802701
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





