初心者質問で、すみません。
1)
祖父が元ニコン勤務で、ニコンを日本の誇りと
RESPECTしていますが、
個人的には
自分の好きなカメラマンの写真集とか
みると、あまりニコンやキャノンの方は見かけません。。。
ライカとかが多いです。
明らかにライカ系というのはあるように思うのですが、
大変勝手なイメージなのですが、
■ライカ クール、シャープ、とんがっているが品格がある
■ニコン 落ち着きすぎ、重厚
■キャノン 軽い、色が抜けてる
■SONY まだ、ミノルタのテイスト残ってるのでしょうか?
VIDEOやデジカメでは、くっきり、CLEARというイメージあるのですが、
一眼カメラでは風合いよくわかりません...
以上、単に個人的なブランドイメージに引っ張られている
のかもしれませんが。。。
2)
また、
ブランドイメージとカメラやレンズのテイスト、味、風合いって
そもそも共通しているものなんでしょうか?
以上 2点
もしよかったら、どなたかご教示くださいませ。。。
あるいはこういう特集をしている雑誌や本、WEBなど
ご存知の方、いらっしゃいましたらぜひ教えてくださいませんでしょうか。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:14773755
1点
どうしても触りたくなる女のひとの肌の質感がでるので、フジはスケベな人向きだとおもいます。
書込番号:14773816
7点
>単に個人的なブランドイメージに引っ張られているのかもしれませんが。。。
というより、単に 思い込みです。
書込番号:14774013
9点
その思い込みと流布しているブランドイメージが集客になるため…特定のブランドの作風が似てくるのはあるかもしれません。
私はスケベなので、すでにフジを使いたくなってしまっています(笑)。
書込番号:14774160
8点
写真の写りは絵画と同じで
どういう絵作りが好みかは人それぞれ(笑)
私は別にソニー信者って訳ではありませんが
ソニー(ミノルタ)のマクロレンズの描写好きなので
ソニー機を使い続けてますw
デジイチの場合、ボディの性能よりレンズの描写性能に重きを置くので
これぞ!という交換レンズが一つでもあれば
そのマウントを使い続ける理由の一つになると思います、、、個人的に(゚∀゚)ニヤリ
ボディは日進月歩。。
メーカー問わず時代時代で写りの傾向も違ってくるも思いますし(笑)
書込番号:14774260
4点
メーカー別の傾向もあるのでしょうが、機種毎にも多少違いますし
ライカはこうだとか、決めつける必要はないのではライカと思います。
書込番号:14774532
9点
ソニーはレンズには拘りはなく、単なるヘタクソだと思う。
だから素直にツァイスを持ってこれた。
色はひたすら青くしたい人が居るようで、赤いもの撮ってるのに赤くないとか酷いこともありました。
「日本製品の色温度は高い」といわれる原因になった企業と思うけど。
キャノンは黄色くて緩いってイメージしかないなぁ。AFは速いですよと。
ニコンはひたすら均一。プロ用だから変なクセつけない。
ただしコンシューマ向けは解像度緩くしてコストダウン、ビビッドに色を出して非日常的な絵で補う方向のようですね。同じく黄色いのが好きだから景色を撮るとノスタルジックなイメージに、、、
ついでにオリンパス。印象色を流行らした企業。一般の人には使いやすく、やり過ぎも少ない。
さらについでに松下は昔から赤に拘る。兎に角赤を強調し、ぎりぎりのところで階調が潰れないように粘るというのが得意。ひたすら赤で目立てば店頭で目立つから売れるという図式。
富士は緑だね。富士のフィルムで富士プリントだとひたすら緑でやってられませんでした。
書込番号:14775856
5点
みなさま
貴重なご意見ありがとうございます!
なるほどなあと思うことばかりです!!
引き続き、お待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします!!!
書込番号:14775874
0点
フジが、肌の質感よくするというのは面白いですね! (笑)
引き続き、どうかよろしくお願いします!
書込番号:14819250
0点
nipon-chachaha2012さん こんにちは
フィルムカメラの時は フィルムは同じもの使っての比較の為 ダイレクトにレンズの描写の差が出て 比較しやすかったのですが
今はイメージセンサー自体も違いますし 今は レンズによる比較に加え センサーやホワイトバランスのセッティングも有りますので メーカのカメラの中でも 描写が違ってきていますので 今は比較自体難しいような気がします。
2)の事も 前に書きましたが いまは レンズよりイメージセンサーによりイメージ代わりますので 新しいセンサーが出るたび メーカー内でもイメージ代わっているような気がします。
書込番号:14819410
![]()
1点
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
なるほどですね、、、
とにもかくにも全部、今、デジタルですもんね。。。
もとラボマンさんだけに、説得力が、あります。
さすがです。
今後ともよろしくお願いいたします!
書込番号:14819433
0点
ホールド感、シャッター音の
好みも、初心者のモチベーションとしては、
大きいですね。
ニコン、キャノンは、
現段階では、しっくりこないッス。
ソニーは、それらが、いまの自分には、ありますわ。
近々もしかしたら、α57は、
連写時に画素数半分になるとわかったんで、
α77するかもしれませんが。
書込番号:14838919
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/11/02 12:34:36 | |
| 13 | 2025/11/02 12:25:54 | |
| 3 | 2025/11/02 12:20:44 | |
| 9 | 2025/11/02 12:37:08 | |
| 1 | 2025/11/01 13:18:22 | |
| 3 | 2025/11/01 20:50:01 | |
| 3 | 2025/10/31 22:57:59 | |
| 5 | 2025/11/02 13:25:06 | |
| 18 | 2025/11/02 6:35:48 | |
| 0 | 2025/10/31 19:07:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






