5年ほど前LOOK586が出たころにシルベスト試乗会で初期型 LOOK 586 + Fulcram Racing Zeroの組み合わせに乗ったことがあるのですが、あの魔法のような乗り心地が忘れられません。
Litespeed M1を購入したばかりですが、やはり気になるものは気になります。
ジオメトリは同じでしょうけど、材質でどの程度性能がスポイルされているのか気になります。
LOOKはサイクルモード大阪にも来ず、なかなか試乗する機会がないので、もやもやが抜けず・・・。
実際に乗られた方はおられますでしょうか?
書込番号:14785932
1点
まぁ、ひとえにカーボンといっても、大きなくくりにすぎませんから、機種によりいろいろだと思います。
私的には、何のためのカーボンか?と問われれば、軽さ。
言い換えれば、軽くないカーボンじゃ、カーボンである意味がない。
さて、日本の知人から同じような話し(586は決まりで、ISPか否か)がありましたが、私はISPをすすめました。
やっぱISPのほうがかっちょいい。
スポーツの道具については、かっこ良さは大事だと思います。
当時はLOOKについて良く知らず、586に普通のフレームがあることさえ知りませんでした。
今思えば595の方がかっちょいいかな。。。。
まぁ、それはそれとして、ISPじゃないほうが万が一サイズが合わなかった時にもイス高さを自在にかえられるし、売る時も売りやすいかもしれない。
いろいろ考えると、そもそもISPなんて要らないんですよね。
じゃー何でLOOK含めた多くのメーカーがISPを導入しているかっていうと、やはりかっこよさというか「完成度」じゃないかと思います。
この「完成度」とは乗り手の「完成度」も含みます。
これはすごく大事な要素だと思います。
乗り手の完成度があってこそ、ハードル高いISPにも手が出せる、そういうかっこよさ。
まぁ、実際、ISPとそうじゃないのを乗り比べてみても、違いなんかわからないんですけどね。
魔法感。
これはLOOKよりTIMEのほうが上をいくと思います。
機種にもよるでしょうが、TIME乗った後に585とか586に乗っても「普通だな、これ」程度の感想しかありません。
「普通だな、これ」とは「よく出来たバイク」って意味ですけど、魔法感は薄いです。
逆に585に乗ってる人にTIME貸したら「これ、おっかねー」って言ってました。
ULTEAM。
よく言われることですが、ほんと、すごいバイクだと思います。
速いだけじゃない、軽いだけじゃない、吸収力抜群なだけじゃない、バネ感にあふれるだけじゃない。
あと、私はフォーク(というか、ヘッド周り全体)の剛性をすごく重視するのですが、TIMEのクイックヘッドとセーフ+フォークはすごい安定感があります。
かなり好きな人が、とことんまで詰めきった感じがヒシヒシと伝わってきますし、モノコックではなし得ない繊細さも感じます。
何なんでしょうね、この感覚は。。。。。
なんか、とりとめもなくだらだらと、すみません。
書込番号:14791622
4点
コメントありがとうございます。
個人的にかっこいいよりも不安要素を排除するほうが最優先事項です。
ISPのほうが、見てくれはいいかもしれませんが、意味合い、つまり中身が伴わないと困るんですよ。
わざわざISPにしたのもやはりフレーム剛性等メリットがあるからで・・・などです。
38万なんて金額、世間一般的にはバカにされる金額です。
まぁそれ以前に、SLとUDの動的性能差が知りたいんですけどね。
TIMEはよくいいとききますけど、まず「乗ったことがない」んですよね。
さらにフレームセットも定価40万以上のモデルがメイン。
586SLもたしかに\378000しますけど、UDなら\273000です。
より下の価格帯があるんですよね。
あと、第一候補のお店がTIME取り扱いではないけどLOOK取り扱い店舗だということです。
>乗り手の「完成度」
こちらを考えてもLOOKでさえ、「あの躍動感が忘れられない」レベルでの話であって、TIMEなんていうものはそれ以上なら私にはオーバースペック過ぎるでしょうね。
586もUDという価格設定モデルが出て初めて再び乗ってみたいと思ったわけですし。
TIMEも試乗出来る機会があれば是非してみたいと思います。
書込番号:14792163
0点
個人的にかっこいいよりも不安要素を排除するほうが最優先事項です。
>>>
ISPでも特に不安はないですよ。
百円ショップでのこぎりを買って、乗るたびにちょっとづつ(私は5ミリくらいづつだった)切れば、ぴったりのハイトが必ず見つかります。
カーボンなら簡単に切れます。
LOOKだと筒切りツールもついてくるハズ。
ISPのほうが、見てくれはいいかもしれませんが、意味合い、つまり中身が伴わないと困るんですよ。
>>>
これは難しい(笑)。
軽いか?って言われると、TIMEなんてISPの中に立派なシートポスト(未塗装生カーボン)が入ってるんだから、ISPの外筒分だけ重い(笑)。
でも、構造的にはシートチューブ(BBからシートまで)ってすごく重要な構成部品だし、シッティングとダンシングの移行バランスは物理的にここでしかとれないハズ。
そのBBとシートまでの間に、どこのどちらさんが作ったかわからないようなシートポストがつけられちゃうのが、フレーム設計者にとってはいやなんじゃないでしょうか。
あと、BBとシートまでがワンピースでつながっているのと、途中で分断されて金具でつなげられてるのって、振動や力の伝わり方では大きな違いがありそうです。
でも、乗ってもわからない(笑)。
でも、もしかしたらISPあってこそ、この自然な魔法の乗り味なのかもしれない。
「一切妥協せず」というところにISPも入っていると思えば、効用を信じるしかない。
SLとUDの動的性能差が知りたいんですけどね。
>>>
なさそう(笑)。
しいて言えば、上にも書いたシートチューブの軽さ、硬さ、柔らかさのバランス追求。
それこそ両方造っているLOOK(代理店)に尋ねてみたらいかがですか??
もし主たる答えが「みてくれ」だったら、貴兄にISPは不要です(笑)。
586SLもたしかに\378000しますけど、UDなら\273000です。
>>>
10万以上も違うのぉぉぉ、あほくさ。
もう、UDで決まり(笑)。
あとは「ISPなんていらないぞ!」の理論武装すればオッケー。
TIMEなんていうものはそれ以上なら私にはオーバースペック過ぎるでしょうね。
>>>
それはないと思います。
良いバイクほど、誰が乗ってもその良さを享受しやすいものだと思います。
DOGMAなんて、誰が乗ってもすげーいーらしいです。
逆にわかる人にしかわからないのは、良いフレームとは呼ばれないような気もします。
TIMEも試乗出来る機会があれば是非してみたいと思います
>>>
過去のコメント見ましたが、「バイクは見た目じゃわからない」を身をもって体験されたばかりのようですね。
機会があればぜひ試乗をしてみて下さい。
試乗をするのと実際所有して乗るのとではまた感想も違うかもしれませんけど、百の「すごいバイクだ」という記事を読むより、少しでも乗ってみれるならその方が良いと思います。
あと、個人的は鯛焼きよりラグつきバイクのほうがオクユカシくて好きです。
ピナレロよりCOLNAGO、COLNAGOもM10よりM59。
もうラグつきカーボンも少なくなりましたよね。
書込番号:14795793
![]()
1点
http://www.wiggle.co.uk/look-586-ud-shimano-105-2012/
うわー、これでみると英国配送だと2799ポンドだけど、日本配送だと2499ポンドって出てくる。
円表示にかえても、英国配送だと377999円だけど、日本配送だと330749円。
WIGGLE、日本狙いのようです(泣)。
書込番号:14796002
1点
割り込み、申し訳ございません。
>586SLもたしかに\378000しますけど、UDなら\273000です。
これ、どっかの雑誌かなんかでみましたけれど、586のSLとUDは全くの別物らしいですよ。SLはいわゆる、いままでの586です。一方UDはビギナー向けというか、コンフォートというか、まあ、つまりそう言うバイクです。
乗り比べてみても、まったく違うらしいですよ。
UDはどちらかというとこれまでの566っぽいバイクみたいです。
ここ数年LOOKのクライミングバイクの旗艦モデルである586を買うとするのなら、SL一択……みたいな記事を……どっかでみました。
書込番号:14796073
![]()
1点
こんにちは。
関西では、なかなかLOOKの試乗機会は少ないですよね。
5年前くらいに、サイクルモードに、LOOKの代理店(ユーロスポーツインテグレーション)が来られていて、ロードバイクを試乗されてもらいましたけど、型番は忘れてしまいました。(^^;)
試乗した感じは、フレームは軽くて一体感があり、如何にもヒルクライムでは活躍しそうな感じは受けました。ただ、もう少しハンドルの直進安定性があればという印象もありました。
昔、カーボンフレームの購入時には、LOOK、TREK、TIME等が既にカーボンフレームを出されていて、その時は、ピナレロやコルナゴは、アルミフレームの全盛期でした。
ですので、LOOKは、個人的にはカーボンを昔からやっていることもあり、カーボンフレームでは信頼感があります。
また、転けたら直ぐ割れてしまったり、耐久性を犠牲にしたような軽量カーボンフレームも、それから出た記憶がなく、奇をてらわない 堅実性があって好きなメーカーです。
自分も今のLOOKで買うとしたら586UDが候補になりますが、近くのショップに聞いた所、もう今年度モデルは売り切れていて、来年度モデルでは、586でUDはラインナップから無くなるそうです。
自分も、ノギスでサドルの高さの位置を、ミリ単位で決めるくらいシビアにサドル位置に拘るので、ちょっと残念です。
来年度モデルで、まだ発表はされていないと思うのですが、675というモデルが予定されていて、それに、UDみたいなモデルが出るそうです。
LOOKの来年度モデルの関西での試乗会は、予定はされていないそうですが、またシルベストサイクルとかで、年末とかでやられるかもしれません。
今年度のモデルは、3月くらいに完売したみたいなので、気に入ったのがありましたら直ぐに実行に移さないといけないみたいです。
UDとSLとの違いは、カーボンの質が違いますね。UDのHMカーボンと、SLは695と同じHMウルトラライトカーボンの差がありますが、試乗していないので、実際の体感での差は、分かりませんが、ピナレロやトレックでのカーボンの質のグレードの差は、よく感じられたので、もしかしたら差は感じられるかもしれないです。
ISPは、リドレーのカーボンバイクで、比較体験したことがあるのですが、よりフレーム全体で、しなりが自然に出ている感じで、一体感がある感じで好印象でした。
書込番号:14796209
![]()
1点
kawase302さん
コメントありがとうございます。
>もしかしたらISPあってこそ、この自然な魔法の乗り味なのかもしれない。
まったく同一モデルでISPありなしが比べられたらいいんですけど自転車業界程度では無理な話でしょうね。
確かに、パイプカッターで切っていくのもありでしょうね。
しかし、フレームの金額を考えると個人だけでするのは少々気が引けます。
>代理店に尋ねてみたらいかがですか
そういえば、前回電話しましたが、代理店には違いを聞いていませんでしたね。
ショップの方には違いを聞いてみたのですが、今年からのモデルであるUDはご存じない様子。
一度聞いてみます。
>バイクは見た目じゃわからない
オーディオっていうか音楽制作用の音響機材で音楽を楽しんでるクチなんですが、
やはり百聞は一聴に如かずなんですよ。
ロードでも同じことが言えますね。
価格帯もかぶる部分があってなかなか実際に製品を試用する機会に恵まれない。
これだけ高価な製品なのに「エイヤーッ!!」とよく投資できるなってはないですよね。
かつての自分が金銭感覚が麻痺していただけに、反省する部分です。
>ラグつきカーボン
時代に逆行?するかのようにBMCはImpecを開発しましたけどね。
まぁあれはBMCではラグではないといっているようですが。
サイレンス・スズカさん
コメントありがとうございます。
やはり、別物なんですね。
初代586のあの乗り心地が忘れられない、M1完成車が悪くはないけど乗換えとしては少々微妙な部分があった、という部分で、586よ再び・・・という気分にさせるんですよね。
すでに4年前の出来事、初期型で一つ小さいSサイズでしたが、今でも一番記憶に残ってるだけにそろそろモデルチェンジを起こしそうでちとびくびくする今のうちに586SLを・・・。
そういう気分です。
アルカンシェルさん
コメントありがとうございます。
>関西では、なかなかLOOKの試乗機会は少ないですよね。
そうなんですよ、「たまたま」のシルベスト試乗会に出くわしてなかったら永遠に586を知らないままでした。
ほんとうに関西にも来てほしいですよ。
>信頼感
これ、すごく重要です。
これだけの価格で低品質、信頼性のなさだとハナシになりませんからねぇ。
>来年度モデルでは、586でUDはラインナップから無くなるそうです。
そうなんですか。
来年で586も5年たちますからね。
でも586SLさえ消えなければ586には乗れる機会がありますからまだいいですね。
>675
画像見たことありますよ。
でもなんだかなぁ〜という印象です(苦笑
弱スローピングまでは許せるんですが・・・。
あとパイプが好きなので・・・。
LOOK586のシルエットはなかなかスタイリッシュでいいんですよね。
見た目は許容範囲内だったら特段かまわないんですけど、大きく変わりすぎで・・・。
あとはカラーリングですね。
白黒だけのシンプルなカラーリングがあれば選択しますが。
UDのマットブラックなんかもいいですね。
<ISP
やはり効用が感じられましたか。
切ったら不可逆だという部分がすこし気になりますが、
効用があるのならそれはそれで仕方のないこととして586SLがなくならないうちに検討してみようと思います。
まだ半年はあるので何とかなるかな(^^;
書込番号:14796610
0点
どうやら、ISPをRSPにされた方がおられるようですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/maruboez/6725834.html
http://hanginthere-akr.blogspot.jp/2011/09/look586e-postrsp.html#!/2011/09/look586e-postrsp.html
http://www.cycle-yoshida.com/look/parts/s_post/2rsp_page.htm
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00290001
裏技的なもんだとは思いますが、こういう逃げ道もあるのならE-POSTもそれほど?怖くはないですね。
来年も586SLとRSPともに継続販売されるといいんですけど。
書込番号:14807296
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)






