身長168cm、股下78cmです。古いコルナゴのクロモリの自転車を見つけて購入するかどうか迷っています。
トップチューブ55cm(C−C) シートチューブ56cm(C−T) ヘッドチューブ13cmということしかわかりません。
どなたかアドバイスをお願いします。ちなみに今乗っているものは近頃のコルナゴの48sというサイズです。
初心者でうまく表現できていないまたは的を得ていないかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:14823877
0点
流石に大きすぎるでしょう。
170cmの方でTOP520〜530mm程度ですからいくら手足が長くても無理でしょう。70mmなんて短いステムだとランドナーみたいでかっこ悪いですよ。現在お乗りの48sがちょうど530mm付近です。
TOP以外にジオメトリが違えば距離は変わりますが、おおざっぱに言えば今乗られているバイクから20mm遠くなると思ってください。
どうですか、無理じゃないですかね?
書込番号:14823956
2点
早速の返信ありがとうございます。
そうですか大きいですかやはり。クロモリのロードがほしくて今、持っているパーツでなんとかできそうなので購入を検討していましたが、また探してみます。
ちなみにレストアというか中古のフレーム購入は初めてなんですが、どんなことに気をつけたらいいのでしょうか?なんかネットでは「再塗装して有名メーカーのロゴが入っているのがある」とかいろいろ噂があるようですが?
書込番号:14824388
1点
「再塗装して有名メーカーのロゴが入っているのがある」
>>
あります。
なので、真偽という意味では無名メーカーのほうが安全です。
書込番号:14825694
1点
>70mmなんて短いステムだとランドナーみたいでかっこ悪いですよ
表現が悪いですね。
ま、かっこいいかかっこわるいかは人それぞれだからどうでもいいですが、
サイズが身体に合っていないと快適に走れません。
中古のフレームは落車履歴とか気になりますが、スチールなら歪んでいなければ大丈夫かもしれませんね。
>再塗装して有名メーカーのロゴが入っているのがある
遠まわしに言えばOEMもそういうことかもしれませんので…違うか。
書込番号:14826150
3点
こんにちは。
身長170センチに対して、トップチューブが550は長すぎると思います。身長180センチ付近の方に合うサイズです。トップが500ミリ前後辺りが乗りやすいのではと思います。
>>中古のフレーム購入は初めてなんですが、どんなことに気をつけたらいいのでしょうか?
フレームが歪んでいないか、センターがきちっとでているかにつきます。あと、リアディレイラーを取り付けるエンドが曲がっていないかです。
アルミ素材のフレームは走行距離に応じて、耐久性も落ちますが、クロモリは耐久性があり寿命は長いです。
カーボンは、落車などで、内部にクラックなどあると怖い面があるので、中古でご購入ですと、クロモリフレームで、歪みがなく、センターも真っ直ぐにでているものであれば、中古でもいい買い物になるかと思います。
あと、外観も勿論ですが、内部にサビの有無も確認された方がいいです。
特に、シートチューブの内部は、雨とかがシートポストとの隙間から入り込んで、結構、錆びやすい部分です。
見方は、ボロ布をシートチューブの上の穴から突っ込んで、そのボロ布に、茶色いサビが付いてこないかどうかと、あと、ボトムブラケット辺りもサビていないかどうかです。
書込番号:14826774
1点
素人は中古は手を出さない方がいいと思うよ。目利きに自信があるなら別ですけど。完全にお金どぶ捨て覚悟、どうしても、その自転車が買いたいなど理由がなければ新車買った方がいいです。
フレームのへたりなどは実際に100キロ位走行しないとわかりませんから、お金の出費を少なくしたいなら新車買った方がいいです。
書込番号:14826793
1点
みなさんありがとうございます。久々にここに書き込みましたが、速攻で解決できるのでさすがです。
アルカンシェルさんとkawaseさんは半年ほど前に初ロード購入に際して的確なアドバイスをいただきありがとうございました。おかげで週末ライドとたまに購入店のイベント(初心者向けファンライド)に参加させてもらいロードバイクライフを楽しんでいます。思っていたより奥が深いというか科学的というか、はまりますね。
書込番号:14826812
2点
BikefanaticINGOさん
確かに表現が悪かったかもしれませんね。これだとランドナーがかっこ悪いようにとられちゃいますね。私の中ではランドナーはカッコいい(渋い)です。
私のイメージではランドナーは少々短めステム、ロードは100〜130mmぐらいのステムという感覚というだけです。
書込番号:14827752
1点
体の硬さも重要ですね。
長座時、腰の角度が鈍角、直角、鋭角などで体の硬さを見れます。
http://www.riogrande.co.jp/news/node/8582
最近のスポーツされてない方は大体ブル=硬い方が多いかと思います。
スネークのような柔軟性がある方はワンサイズ大きくてもいいですけど、
硬い方はしんどくなるので大変です。
ロードは100mmステムが基準で、80〜120mmくらいのステム使用が一般的です。
私の場合、BioRACER1000 身長176.8cm/腕長65.25cm/胴長61.90cm/股下82.00cm/上半身127.15cmという結果が出ていますが、
54サイズがベストと導き出されるところ、自分のフィーリングでは体が硬い分(ブル相当なので)53サイズがベストフィットだと思っています。
Argon 18 Krypton ST530/TT540/HT130から
LITESPEED M1 530 ST530/TT535/HT145
に乗り換えました。
身長ごとのサイズは100mmステムを使用し、
リーチ80mm±5mmのハンドルバー使用で
170後半だと530-540
170前半だと510-520
160後半だと480-500
というイメージを持っています。※ホリゾンタル換算時
書込番号:14834121
2点
170前半でカメレオンな私は550。おっきなフレームに乗りたいです。
でもヘッドチューブの長さも意外に見落としがちなところです。
ハンドルを下げたくても下げれなかったりしますから。
下げるだけ下げて、バートップばかり握っていたりする自分ですが。
書込番号:14834577
0点
私もフレームは大きめのほうが好きです。
小さいフレームは何かかっこ悪いし、第一、乗れるようになってくると身体を大きく使うようになります。
私が自転車始めて、初めてプロレース見た時、びっくりしたのはその身体の使い方でした。
ツールドフランスがいま真っ最中だから観てみればわかりますが、自転車って脚で漕ぐんじゃなくて、身体で乗っています。
もう、グイグイ。
上半身を鍛えるのも、すごく大事です。
じゃないと、力が逃げちゃって、伝えきれないでしょう?
小さなフレームじゃ身体を使いきれませんよ。
脚だけでこちょこちょ漕ぐだけなら小さいフレームでも、もっと言っちゃえば白鳥(山中湖にあるボート)でも良いかもしれません。
書込番号:14835283
0点
ホリゾンタルか弱スローピングまでしか許せない自分としては足が短い上に後ろ乗りの傾向があるのでシートポストがあまり出ないのが困りものです。
シートポストEC70もALIANTE VSとやや厚めのレーパンのパッドのおかげでMAXラインまで埋まってる状態です。(EASTONマークの端まで埋まってる・汗)
あと、日本人と欧米人では体格が違いますから、その辺も加味しないといけませんね。
各店舗のフィッティング受けて完璧なポジションだししてもらえてればそれでいいんじゃないですかね?
フレームのサイズ大小でかっこ悪いでよりも、スローピングのきついフレームのほうがよほど不細工ですよ。
フィッティングはYSのバイオレーサー受けて、NRS橋本さんにメールでもいいのでその結果をお伝えされれば、NRSのノウハウの一部を享受出来るようですよ。
書込番号:14835672
1点
でも、いすれにしてもトップ55はちょっと大きいな。
なので敬遠。
日本にもあるかどうかわかりませんが、オールドフレームも置いてある専門店で探すのが良いと思います。
ヨーロッパってレプリカビルダー(ニセ者という意図ではなく、古いものを直して使い続ける文化ゆえのレプリカ職人や趣味の人)が多くいます。
それにロードバイクの歴史が日本と比べて長いので、すごーーーく古い個体も実際に個人宅に普通に眠っています。
その補修なんて、どこまでがレプリカでとこまでがオリジナルなのか、その線引きも難しくなってきますよね。
まぁ、くず鉄にPINARELLOなんてはったのはダメでしょうけど、そんなのも出回ってるのかな???
やはり信頼できる店(や人)から譲り受ける(貰い受ける)のが良いと思いますよ。
書込番号:14837090
2点
みなさん本当にありがとうございます。アドバイスを受けて520のフレームを買っちゃいました。しかし、ステムが1インチいわゆるスタンダードですか?なかなか見つかりません。よくわかりませんがシム付属とかカラーをかませるとか?
書込番号:14838574
0点
アヘッドではなくスレッドタイプだということはないですか?
今でもコルナゴ・マスターなどクロモリフレームなら多くが1インチじゃないでしょうか。
だからステムがないことはないです。
書込番号:14839137
0点
アヘッドです。ステム径25.4cmです。ヤフオクで調べたら1、2ありました。しかし、長さがいまいちだと思います。そして色とデザインもどうかなと。もう少し調べてみます。
書込番号:14839471
0点
1インチのステムですか、珍しいですね。
これなんかいかがですか?
長ささえ合えばCOLNAGOのロゴ入り。
日本への送料は12.5ポンド(1500円くらいか?)だそうです。
http://www.ebay.co.uk/itm/ITM-Colnago-Ergo-Light-Stem-100mm-for-1-inch-bars-with-shim-for-1-inch-steerer-/120950597701?pt=UK_sportsleisure_cycling_bikeparts_SR&hash=item1c2937a845#shId
書込番号:14839802
0点
↑
と、思ったら、この商品、どこぞの入札者さんが7月17日時点で52ポンド(!)の高値を既に入れています。
つまり、少なくとも53ポンド以上入れないと、入札に勝てません。
(EBAYだと今現在いくらの最高値で入札されているかを、見ることができます)
売り主は笑いが止まらんわな、こりゃ。
これからLIPHOOKクラシック(ワンデーレース)にいっちぇきまーす。
そしてシャンゼリゼをテレビで観る!!
書込番号:14841386
0点
for 1 inch bars with shim for 1 inch steerer と表示されています。ということはやはり1インチに対応させるためにシムをかますということでしょうか?
つまりオーザーサイズで1インチも使えますよってこと?
書込番号:14841732
0点
>だからステムがないことはないです
と書きましたが、やっぱりあんまり見かけないですね。スミマセン、シムにて対応が普通みたいです。
kawase302さんご紹介のステムも写真にシムが写っていますよね。
私が昔使っていた1インチ専用のステムは添付の写真のような物でした。
書込番号:14842844
0点
初バイトさん
そうですね。1インチのアヘッドの場合は現状ではほとんど存在しないので、オーバーサイズφ28.6のステムを買ってシムを入れます。シム付きで売っているものもまだ結構ありますよ。
シマノプロのこれとか
http://www.star-cycle.jp/shopdetail/116000000016/brandname/
しかし、アヘッドステムはいずれも野暮ったいので、フォークコラムにネジきりしてスレッド仕様にしてはどうですか?
ヘッドセットもスレッド用が必要ですが、スレッドステムならチネリでも日東でも選び放題ですよ。ハンドルはもちろん丸ハンドルで!
書込番号:14845878
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)













