『フレッツ光ネクストさよなら記念♪』 の クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

『フレッツ光ネクストさよなら記念♪』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フレッツ光ネクストさよなら記念♪

2012/07/22 07:43(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:29件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/07/22 07:35:55
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:au one net
下り速度 :100.5M(100,523,667bps)
上り速度 :27.3M(27,298,149bps)

Radish Networkspeed Testingの大阪からの計測で160Mと言う、自分の環境では新記録...何も乗り換え当日に...

書込番号:14839949

ナイスクチコミ!0


返信する
117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/07/22 10:49(1年以上前)

ココでの計測上限は100メガと知っていての良い結果の測定。
Radishで160メガ『自分の環境では新記録...何も乗り換え当日に』

何で乗換なのか? 乗り換え先は、その計測はこれからなのでしょうか?

書込番号:14840510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/07/22 14:00(1年以上前)

速度 229.9Mbps (28.74MByte/sec)
測定品質 96.7
上り回線
速度 29.51Mbps (3.688MByte/sec)
測定品質 86.0

ここにほかのサイトの計測結果を書くのもあれですが(^_^i

今まで様々な地域で様々な回線を使ってきたので知っているのですが、解説初期よりしばらくたった方が良好な数値になる傾向があるので、それを考えれば初日にこの数字はとてもすばらしいと思います。

理由は、あくまで“わたしの環境では”と言うことが前提の話ですが
フレッツ光ネクストのマンションタイプのひかり電話や機器のレンタル料を含めた総支払額よりもauひかりの戸建てタイプの総支払額のほうが安かったことと、ひかり電話の付帯サービスをあとから加える時に工事費2100円を取られる上に疑問に思いどんな工事なのか聞いた時に「局内工事」という説明になっていない説明を聞いて不満を強く感じたこと、最近やっている“回線使用料に適用される”割引サービスに2年ごとの自動更新の解約金付きの“縛り”がついているのにCMに記述がないなど色々不満感じてきたことです。

特に2年ごとの自動更新付きの解約金の縛りという物がくせ者で、同じグループの別の企業ですがドコモ、あるいはその他キャリアもそうらしいですが過去にやっていた似たような割引サービスもそうでした。24ヶ月のうち解約金なしでやめられるのはただの一ヶ月だけです。

ずっと使うなら手厚いサービスですが、やめる時にえげつないのはドコモと同じです。

auも解約金はありますが、元が安い上により高速なのでまだ納得できます。auひかりの不満な点はコールセンターの人がたまにとても頼りない人に当たることがある点かな? NTTの対応は対してレベルが高いかもしれません。

書込番号:14841182

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2012/07/22 15:06(1年以上前)

マンション光ネクスト契約からauひかり「ギガ得」 戸建て契約に出来た(乗換)と言う事で宜しいのでしょうか?

そうでしたら下記で計測試して下さい。

http://spchk.kddi.com/spselect/

http://netspeed.studio-radish.com/ 
日本地図枠下【マルチセッション版 東京 β版】

NTT&au 違約金問題は昨今NEWS等で知る限りですが携帯問題で、
何故 光ファイバーは問題にならないのか不思議です。
例えばauひかり「ギガ得」2年縛りの始めの2年間にはサービスが様々付帯されましたが、
自動更新後のサービスは全く何も無く
途中解約すれば始めの違約金と同金額が取られるのは納得しかねます。
と記しながらau携帯で
auひかり「ギガ得」ユーザーです。http://www.117ok.net/speedG.htm

書込番号:14841406

ナイスクチコミ!0


alienwareさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/22 16:54(1年以上前)

マンションタイプから一軒家への乗り換えなら、確かにフレッツ光のままでは高くなりますね。
実際以前と比べて、どのくらいの差があったのかわかりませんが。個人的な考えですが、光なんてのはADSL契約時の10倍ほど速度がでれば、それで満足です。
ダウンロード禁止法のせいもあるんですけど。←このせいで、au光には興味がなくなった。



書込番号:14841742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/07/22 18:34(1年以上前)

書いたつもりが忘れてましたが乗り換え先がauひかりの一軒家タイプです。

これはNTTもそうなのですが、サービス圏内だけどマンション自体が対応していない状態で光回線のサービスを使う場合、大家の了解が得られればですが戸建てタイプとして一部屋のみ導入する形になります。光回線でも古いタイプだと100Mを複数の部屋で共有なんてこともあるので、どうしても耐えられない人は、高くなるけど1G〜200Mを占有できる戸建てタイプを個別に導入することもあります。

この業界の年単位の世界は変化が大きいので、たとえばNTTが割引サービスで謳う5年後はこんなに安いというのも、その頃に他社より手軽である保証はどこにもありません。自動更新なしの割引サービスも地域によってはあったりするので、個人的にはそれを使うならちょうどよいのではないかと思います。

重複しますがフレッツ光のマンションタイプよりauひかりの戸建てタイプの方が少し安かったのが選んだ理由の一つです。

117okさんの教えてくださったサイトで計測しました。
上り速度294.17Mbps
下り速度561.15Mbps

えらいこっちゃですね、eS-ATA接続のHDDのファイルコピー並みですよ。
こんな馬鹿げた数値なら5年はつきあえそうです(^_^i

書込番号:14842114

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/07/23 00:57(1年以上前)

>>上り速度294.17Mbps
>>下り速度561.15Mbps
>>えらいこっちゃですね、eS-ATA接続のHDDのファイルコピー並みですよ。

ギガビットLANで他のPCへのローカルコピーすると800〜900Mbps出ますので、インターネットの速度がそのままローカルLANと同じような数値ですね。
ほとんどの相手側のサーバのダウンロード速度が100Mbpsくらいが上限なので、なかなか本領を発揮できる場面がないですね。

eSATA(300MB/s)ですとSSDやHDDのRAID0などでフルに使えば2160Mbps(270MB/s)くらいです。

書込番号:14843945

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)