こんにちは。
昨晩から色々と試しているのですが どうもうまく認識されないので助言を下さると助かります。
TS-112は音楽データ保存専門で使用しております。
TS-112に保存されている音楽データをネットワークミュージックプレイヤーで聞いていました。
先日、久しぶりにパソコンを組み替えました。
以前はXP(32bit)環境にて使用していました。 その時は何の問題もなく
XP上で認識され、iTunes→TS-112へデータを保存していました。
今回新しくPC組み立て Win7 ulti(64bit)環境にしたところ Win7で認識できなくなりました。
ファインダーでは認識され 設定などはできている状態です。
XPの時はマイコンピュータでそのままNASが表示され PASSを入れてからTS-112へアクセスできていましたが
今のWin7では見つけられずにいます。
説明書見ながら色々試してはおりますが ファインダーで認識させるまでは詳しく書かれていても
Win7での認識させる方法がどうも解らなく 止まってしまっている状態です。
新しい音楽データが移せずに困っております。
どなたかアドバイスを下さると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:14849363
0点
たけたけおさん、こんにちは。
LANMAN認証レベルとSambaの認証レベルが合わないのだと思います。
1.「ファイル名を指定して実行」にて「secpol.msc」
2.「ローカルポリシー」→「セキュリティオプション」と展開して「ネットワークセキュリティ:LAN Manager認証レベル」を選択
3.「NTLM応答のみ送信する」または「LMとNTLM応答を送信する」に変更
書込番号:14850102
![]()
1点
フォア乗りさん
お忙しい中、早速のコメントありがとうございました。
再度qnapのページをみて丁度その設定をしたところです。
http://www.qnap.com/index.php?lang=jp&sn=3063
下の方の 「Windows 7について」
を見て設定してみました。 が、まだコンピュータには表示されません。
上の方の「QNAP NASをMicrosoftアクティブディレクトリ(AD)に連携させる手順」
を行えばよろしいでしょうか?
2項目目の
「プライマリDNSサーバのIPを、DNSサーバを含むアクティブディレクトリサーバのIPとして設定します。」
あたりでいきなりつまずいていますが(^^;)
全く関係のないところの設定だったら無駄な苦労になってしまいますが(笑)
書込番号:14850342
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク ケース > QNAP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/17 3:37:08 | |
| 0 | 2025/08/16 23:33:54 | |
| 5 | 2021/01/21 19:26:02 | |
| 3 | 2012/11/02 18:43:51 | |
| 2 | 2012/07/24 13:14:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)







